ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

Adobe

MacBookサイドカーでiPad Proを液タブにする。

Photoshop|iPad ProとApple Pencilでの画像マスク加工 こんばんは、さじです。 iPadのPhotoshopアプリが仕事に使うには今一歩な結果でした。ということで、Photoshopをサイドカーで使えば液タブっぽくて便利なんじゃない?とやってみたらめっちゃ良かったの…

iPad ProでPhotoshopアプリを使う。

iPad|切り抜きなどの加工と保存 こんばんは、さじです。 iPad Proを仕事で使いたいデザイナーです。前回は主に開封とファーストインプレッションでした。では、早速本題のiPad版Adobe Photoshopアプリを使ってみます。 Adobe CCダウンロード iPadのApp Stor…

写真の修復(復元)で遊ぶ。

Photoshop|メジャーアップデート新機能β版 こんばんは、さじです。 Adobeのアプリケーションの進化は速くて新機能を試すまで行きつかないことも多いのですが、地道にAdobe AIが学習を進めてくれてるので、Photoshopの選択ツールの機能などは本当に賢くなり…

深夜のサンノゼからさよならを告げられた。

Adobe|契約解除のタイミングはいつなのか こんばんは、さじです。 だからタイトルの付け方どうなのよ?って話ですが。色っぽい話じゃなくてごめんなさいね。Adobeの話です。 AdobeCCコンプリートプランの契約更新が8月なんです。で、昨年はハローワークのフ…

姫、その気遣いは無用です。

こんばんは、さじです。 昨年の秋頃、肩を痛めました。昔の古傷が。。といった面白みのある原因ではなく、ただの四十肩です。あ、でも、割と早く治ったのでぎっくり肩だったと認定しています。(ブログ仲間miyakoさん命名) 肩凝りが酷くなるのはいつも同じ…

WebP読み込みアプリケーション対応状況。

こんばんは、さじです。 昨日投稿したPhotoshopのWebP形式。 conasaji.hatenablog.com jpeg、png、gifに次ぐGoogle開発の次世代ファイル形式ですが、アプリケーションの対応はどこまで進んでいるんだろうか?と気になったので手持ちの各種アプリケーションで…

Photoshop、祝WebP対応。

こんばんは、さじです。 Adobe Photoshopから明るいお知らせが。 helpx.adobe.com お待ち申し上げておりました。WebP対応ありがとうございます。 WebP形式、近年出現してからこれには苦しんでまいりました。Chromeの拡張機能で変換Appを仕入れたり(Chromeの…

Audiostock動画コンテストに参加します。(仮)

こんばんは、さじです。 前に少しの間格安で契約していたAudiostock。ロイヤリティーフリー音源のダウンロードサービスを行っているところです。この冬はテレビのCMでも何度か目にすることがありました。YouTubeを配信している方や動画を作る人にとっても便…

イラレで保存時に拡張子まで選択されちゃう問題。

こんばんは、さじです。 絶賛お仕事中にIllustratorでイラッとしてたことを調べていたら驚いたので書いています。同じような人がいるかもしれない?と思い恥を晒して書いていきます。 AdobeのIllustratorで保存するときに、昔から使っていたMacでは出ない症…

メタボ素材のスリム化。

こんばんは、さじです。 画像のダウンロードを含めた新サイトをWordPressで制作中です。(と、なんども書かなくともと思いながらも一見さんや初めましての方に話が通じないので新サイト進捗は毎度プロローグから始めます) ユーザーにpdfをダウンロードをさ…

パンとコーヒーと、バナナ。

こんばんは、さじです。 朝食の呟きのような表題ですが、自分は白米派です。 またAdobeの話で申し訳ないのですが 先月アップデートしたPhotoshopの中で 隠し要素があるというのです。 隠し要素ってワクワクしませんか? 自分はするのでお付き合いくださいま…

Adobe Animateの基本講座。

こんばんは、さじです。 昨晩あったAdobeのことはじめ講座ではまたもや新しいアプリケーションに突入しました。そんなに興味はないものの、まあ、とりあえずいつもの先生だし聞いておこうかな〜と軽い気持ちで申し込みしてありました。 そして、CSSの記事を…

Photoshopアプデレビュー。

こんばんは、さじです。 深夜にAdobeからメールが来てました。 CCがアップデート。 昨日の夜、Photoshopの機能追加で 髪の毛の切り抜きがAIでさらに進化したと 記事を読んだところです。 毎度、自動選択ツールのアップデートが有りますが これまで満足した試…

Photoshop Cameraリリース。

こんばんは、さじです。 こっそり楽しみにしておりましたが 昨年からAdobeがβテストを行っていた Photoshop Cameraが配信されました。 Adobeお得意のフィルターやエフェクトが無料で使えます。 Photoshopで加工する手間が省けますね(笑)。 早速落としてみ…

Adobeショートカット。

こんばんは、さじです。 500枚の画像の抜き取り作業を終え、 ショートカットに使っていた指数本と 半分浮かしていた腕が筋肉痛です。 単純作業を任せられる賢いAIはまだかなあ、 それか、物理的なロボットでも欲しいです。 筋力サポートするやつ。ああゆうの…

なんちゃって表現。

こんばんは、さじです。 散歩を手短かに済ませがちな朝ですが このところのリモートワークで朝の時間が少し空くので ほんの少し経路が伸びています。 いつもは、この草最近多いなあ、とか この雑草はなんて名前なのかなあとか思いながら 無造作に撮ってはカ…

初心者がフリー素材で作るPV vol.2。

こんばんは、さじです。 連休が終わりますね。ゆっくり過ごせたでしょうか。 自分は雑事に追われつつも自由時間を確保して のんびりしたりブログの整理をしたり 昼寝したりと有意義に過ごしました(笑)。 この間にひとつくらい動画をあげておかないと いか…

gifアニメを作ろう。

こんばんは、さじです。 今日はAdobe After Effectsの アニメーションの練習です。 動きが速いと何がなんだかわからなくなるので ゆっくりなものを題材にしました。 ポーロ君とボール君のおうち時間です。 アニメーションのコツがやっとわかってきたような。…

踊るテキスト。

こんばんは、さじです。 昨夜受講したAdobeプラスワン講座。 今回はAfter Effects のテキストアニメーションでした。 つい昨日、何それ?と思っていた訳ですが なにこれ!面白い!! PhotoshopでもIllustratorでも 文字だけでも大きさや色や影や凹みや デザ…

コンシューマ化、AI化。

こんばんは、さじです。 昨日書いたのですがこちらの記事、スマホですと リンク先に飛びにくい不具合?があります。PCは大丈夫。 iPhoneなら長押しでブラウザ表示出来ましたので リンクを読む場合はお手数ですがお試しくださいませ。 さて、Adobeもブログを…

ぴょん、っとな。

こんばんは、さじです。 昨夜のAdobeのプラスワン講座、After Effects 2回目 アニメーション機能編。 冒頭から先生の優しいお言葉がありました。 「前回、講座で作った動画をSNSでアップしてもいいですか?という質問がありました」 ハイ!私です!! 質問と…

動画学習3ヶ月目で作ったイメージ動画vol.2。

こんばんは、さじです。 いけないいけない。 そろそろ、いい加減、次の動画を仕上げなければ。。 ということで今日は完成を目指しました。 動画制作を生業としてる方なら きっとさくさく進むであろう、コンセプト。 まったく自己流ですが初心者ならではの 目…

Photoshopにアートボードがいた。

こんばんは、さじです。 昨夜受けたAdobeのwebバナー講座。 こちら、Photoshopを用いたものでしたので 実質、Photoshopの基礎講座のようなものでした。 途中、間延びしてしまい別窓で動画を遊んだりしながら たまに、おっ、と思う知らない技術が見られて へ…

春眠。

こんばんは、さじです。 少し暖かくなったと思ったらまた寒くなり、 三寒四温とはまさにこのことだなあと思う最近の天気です。 今日は風が強くて、日中は砂嵐が見られたそうです。 自分の勤務する場所では雹がふりました。 雹と霰の違いはなんだっけ?と思い…

動画学習2ヶ月目で作ったイメージ動画vol.1。

こんばんは、さじです。 3月に入りました。お待ちかねの春ですね!散歩も暖かくて心地良いです。 ということで?マルチーズのまる子動画をアップロードしました。突っ込みどころ満載ではありますが予想通り、普通な感じになりました(笑)。とりあえず、初心…

イラレの方の、マスクの話。

こんばんは、さじです。 マスクで今検索をかけますと、 行列や転売を嘆く記事が目立ちますね。 で、そうそう、マスクですね。イラレのマスクを また今度、と書いていたのを思い出しました。 マスクはIllustratorでDTPをやるなら 確実に覚えておきたいところ…

After Effectsに見えた脅威。

技術|動画制作と今後の広告変化 こんばんは、さじです。 大変遅くなりましたが。。After Effects講座での練習グラフィックスがやっと完成しました。先生の講座通りに行うだけなのですが、うーん、手間取りました(笑)。 講座ではアニメーションぽく動きを…

After Effects 予習。

こんばんは、さじです。 動画制作に手を出してから あっという間に、1ヶ月が経ちます。 After Effects 講座に備えてイラレの復習から始めました。 マスクとか効果について、調べながら地道に歩んでます。 本日はAfter Effectsの講座があります。 予習の手始…

30秒を30分。

こんばんは、さじです。 3日premiereを触らないと、やっぱり忘れてきます。 あれ、調整レイヤーどこだっけ? どこでこれを調整するんだっけ?と 記憶の定着が曖昧なのがわかります。 もう一度、1月の授業アーカイブを見直したのち、 第1回講義の総まとめ?と…

After Effects 無料講座。

こんばんは、さじです。 Adobe契約者向けの初歩的動画ことはじめ講座、 次回は2月19日ですよ、と先週メールが来ました。 もちろん、申込みはさっさと済ませましたが 次回は水曜日。おっ、平日の真ん中、大丈夫だろうか。。 最悪、動画だけiPadで流しておいて…