こんばんは、さじです。
絶賛お仕事中にIllustratorでイラッとしてたことを調べていたら驚いたので書いています。同じような人がいるかもしれない?と思い恥を晒して書いていきます。
AdobeのIllustratorで保存するときに、昔から使っていたMacでは出ない症状がありました。それが、こちら。
拡張子まで選択されてしまいます。
リネーム時に拡張子のドットの手前までに選択し直していたのですが毎度めんどくさい。環境設定かなあ。
ところがこれ、拡張子(とドット)を選択から外す必要がないそうなんです!
これで保存すると勝手に付く。
知ってました?今まで保存時に毎度1.5秒くらい損してました(笑)
いつも通り、呆気ない解決法でしたが使い慣れているからこその思い込みって怖い。
ただですね、これは新規保存やファイル名自体を別名で変えたりする場合はいいのですが、業務で校正ごとに保存ファイルを追加したり、パターンとしてaとbを用意する場合だとドットの手前まで選択してくれた方が自分には好都合なのです。(→キーだけでドットの手前に行けますからね。)
こんな風に、
「1」を「2」に(または「1a」を「1b」に)リネームすることが多いからです。なんで変えちゃったんでしょう?それともバグ?
Illustratorのスクリプトやらで選択範囲を変える方法をご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてくださいね。
さじ