思い出
お題|学校給食に連鎖する味覚 こんばんは、さじです。 食べ物にはあまり興味がありませんが、好き嫌いは少ない自分です。大抵のものは醤油があればどうとでもなる。日本人ですもの。 ただ、学校給食ではマイ醤油のようなシステムがなかったので、ちょっと塩…
雑記|メトロポリタン美術館の思い出 こんばんは、さじです。 前回書きましたPhotoshop新機能で遊ぼう記事で、メトロポリタン美術館のアーカイブを見ていたら懐かしく思い出しました。およそ30年前の昔話です。 撮影を兼ねた社員旅行で3、4日ニューヨークへ…
お題|「嗜好」の起源は給食にある こんばんは、さじです。 「コーヒー、紅茶、お茶、何がいい?」と訊かれれば迷わず「コーヒー」を注文します。好きな飲み物はコーヒーです。1日に3杯は飲む。今はカフェインが効いて眠れなくなるのを回避するため15時以降…
昔話|版下時代のデザイナージョーク こんばんは、さじです。 世の中の業種にはそれぞれ特異な言い回しがあると思います。業界に限らず、社内や部内特有の、内輪ネタの冗談とか。例えば、「日和田部長」っぽいデザインに寄せて作ることを「ヒヨライズ(hiyor…
こんばんは、さじです。 仕事に家事に勉強、上手くサボってますか?自分もまあまあサボってます。サボれないタイプの性格を持つ方はこの今週のお題「サボりたいこと」でいろんなサボり方身につけると良いですね。 さて、サボりたいこともあるんです。あまり…
こんばんは、さじです。 お題で高校の話を書いてたら色々湧き出しました。ちょっと恥ずかしくなったので先にこっち出しますね。高校へは電車を使ってたんですが、とある先輩の話。 スラっとした後ろ姿でいつもホームの先頭にいるので、1メートル後ろに並んで…
日常的に流れる世の中が重いと過去を振り返った記事が多くなります。耳はテレビに、目はスマホに、頭は過去に。現実逃避? 何度か書いてますが、ニューヨークに行ったのは30年ほど前の社員旅行(という名の撮影旅行)です。買い物はいくつか回りましたが、ツ…
こんばんは、さじです。 財布を無くしたというブログを最近立て続けに二人読みました。で、思い出したことがあります。思い出がつづいてしまいますが、古き良き思い出その2。 もう30年ほど前ですが、通学途中で財布を無くしました。カバンのフタが開いてたみ…
こんばんは、さじです。 今週のお題「試験の思い出」で珍しくピッタリのがあるので、古き良き思い出です。 中学生の資格といえば英検しかほぼなかった昭和末期。高校受験に使えるのは今も変わりません。当時は中学3年程度が3級と言われ、これでも十分なほど…
こんばんは、さじです。 生まれ育った地元を離れているため中学高校の同級生に会う機会がないもので、同じ名字をニュースで見ると懐かしくなります。 連絡がすぐとれそうなのは古い携帯の電話帳に残っている2人と、年賀状に連絡先がある10人くらいならまだな…
こんばんは、さじです。 手帳がわりに使うカレンダーを今年は買いました。昨年は手作りしましたが、ちょっと時間が足りず作れませんでした。データはできてたんですけど、校正(というかチェック)が間に合わず年を越し、まあしょうがない、そんな年もあるよ…
こんばんは、さじです。 自分は1970年代の幼稚園育ちです。バスの送迎で毎日近所の幼なじみ数人と通園していました。グリーンのスモックに黄色いバッグ。記憶が正しければ夏は麦わら、冬はフェルト帽の制服です。 ある冬の日、何かの事情でバスの時間に親が…
こんばんは、さじです。 子どもの頃、未来を想像して絵を描く授業がありました。当時の子どもが思い描いた未来は、テクノロジーの発達でロボットが人間の代わりに働き、車はスイッチ一つで目的地に着くなどの明るい未来だけでなく、石油が枯渇する、空気が汚…
こんばんは、さじです。 自販機にあたたかい飲み物が登場してから目にするあれ、気になったことはありませんか。あったか〜い。これ、いつから? ところで、高校の頃のことです。高校に着いてから腕時計を見る自分。あっ、欠けている。。高級ではないけれど…
こんばんは、さじです。 旅行に行けないので昔を懐かしむ今日この頃。 はてなブロガーのしょこちゅんさん(id:shokochun)の 沖縄の花が記憶を掘り起こしてきます。 しょこ丸@おじZさんによる写真ACからの写真 昨年撮影した夕陽に染まるブーゲンビリアだそう…
こんばんは、さじです。 昔の記憶を辿って書いてみますが 折しも今水害に遭われている岐阜から長野の 木曽の銘品にちなんだ話です。 当時携わった信州観光の雑誌の取材で回ったのが 山梨、長野から岐阜へ3日間ほど。 奈良井宿と妻籠宿、馬籠宿を訪れたときの…
こんばんは、さじです。 家に初めてテレビゲームがやってきたのは 小学校に上がるか上がらないかの頃でした。 取引のある電器屋さんかどこかから 試しに、と買わされたのか付き合いなのか。 まったく興味のない両親がテレビゲームを設置したのです。 そして…
こんばんは、さじです。 幼少時代はおたまじゃくしをバケツに捕まえて カエルに育てていた自分です。 家のすぐ近くに田んぼがあったので この時期はおたまじゃくし獲りに夢中でした。 田んぼの向こうは麦畑。 夏から秋にかけて麦が揺れる風景を横目に 通学し…
こんばんは、さじです。 原動機付自転車、略して原付。 その昔、車の免許をとったら オマケで原付の免許もついてきました。 今も、講習を受ければついてくるそうです。 若かりし頃、自動二輪の免許が欲しいなあ、と ちょっと憧れたことがあります。 250ccあ…
こんばんは、さじです。 靖国神社の標本木に、気の早い桜が花を咲かせました。 咲いてはみたものの、みぞれの降る真冬の気温に 失敗したな、という照れ笑いしてるような画像です。 近くの桜の木の枝も少し赤みを帯びて来ましたが 枝につくつぼみはギュッと身…
こんばんは、さじです。 13日の金曜日。 怖い話は好きですか。自分は心霊関連が苦手です。 でもせっかくなので、背筋の凍った体験談でも。 とある夏の夜。 暑くて眠れなかった若かりし頃の自分は ぐだぐだと深夜まで起きてました。 外からは虫の声。 なんと…
こんばんは、さじです。 デバイダーという、版下を作るときに使う道具を 開かずの引き出しから見つけました。 自分が使っていた物よりもだいぶ昔の物でしたが 形状は見覚えのある、コンパスみたいなものです。 先の針が2本とも鋭利なので、他に使い途もなく …
こんばんは、さじです。 動画の勉強にまで手を出して夢中になっている自分ですが、学びの楽しさや面白さに気づいたのは大人になってからです。 子どものときは半強制的にせざるを得なかっただけで授業もなんとなく聞いている、くらいのゆるーい毎日を送って…
こんばんは、さじです。 正月休みに帰省しました。埼玉なので日帰りです。 幹線道路を通りますので、行き交う車のナンバーに あらゆる地域名を見かけました。 もっとも遠いのが、福岡。 もっともレアなのが、庄内。山形県です。 他にも、なにわ、石川、名古…
こんばんは、さじです。 昔々、ロスに行った時のお話。 旅は度胸と言いますがこの時の旅は橋渡りだらけでした。 まず、国際免許証をとれるのが自分とふたりだけだったため 行く前から漂うなんとも危険な匂い。。 空港を出てすぐ、レンタカーの手配。 自分と…
こんばんは、さじです。 デザイナーの話から、ちょっと離れます。 初めて行った出張は長野の松本と安曇野でした。 松本は駅の近くの飲食店とホテルを数軒取材。 春になる前の、現地でも珍しい大雪が残っていて お店の外観写真を撮るのに苦労しました。 雪な…
こんばんは、さじです。 企業が発行している情報誌の制作が始まりました。 年に1度の発行ですが、編集作業は大好物ですので 仕事が進みます(笑)。 デザインが全く無いのは少し残念ですが 論文のような原稿と意味不明のグラフや図式を組んでいき ぴったり収…
こんばんは、さじです。 広告代理店でのデザイナーは8割女性でした。 男性も入ってはくるものの、1年続く人は稀で 試用期間のうちに辞めてしまう人も多く 定着しませんでした。 当時の印刷物は版下作業でしたので 手先が細やかな女性の方が向いていたのかも…
こんばんは、さじです。 写植で版下を手作業で作る時代を 2年ほどかすっています。 写植屋さんが焼いたタイトルや本文の文字組みや 手書きの挿し絵やデザインを焼き付けた印画紙を カッターで切って台紙に貼ります。 色アミや写真を入れたい部分には アタリ…
こんばんは、さじです。 彼岸花が咲き始めました。日本は季節がはっきりしているので五感が発達したのでしょうか。見る、食べる、聞く、匂う、触るで合ってますかね(笑)。 日本食が海外で受け入れられるのは五感で楽しむ繊細な心づかいがあるからと耳にし…