ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

櫛と女将。

こんばんは、さじです。

 

昔の記憶を辿って書いてみますが

折しも今水害に遭われている岐阜から長野の

木曽の銘品にちなんだ話です。

 

当時携わった信州観光の雑誌の取材で回ったのが

山梨、長野から岐阜へ3日間ほど。

奈良井宿妻籠宿、馬籠宿を訪れたときのことです。

 

宿場町は電線もなく昔ながらの建物が建ち並ぶ

風情溢れる街並みです。

古い商家や木の装飾の美しい引き戸が

時を止めて静かに佇んでいます。

 

覚えている取材先は、手作りの櫛の店。

飛び込みで話を聞いて写真を撮らせてもらいましたが

綺麗な櫛で、木の滑らかな質感に見惚れました。

お六櫛といいます。

お六櫛(ミネバリ)とかし櫛・まほろば/手挽き・4寸

(画像はamazonからお借りしています)

 

帰り際に女将が、どうぞ、と小袋を渡してくださいました。

宿で記事を書きながらそういえば、と開けましたら

中には箱に入った美しい櫛が入っていました。

 

なんだか申し訳なかったなあ、と思いながら

記事に添える写真のひとつとして

社に戻ってからカメラマンに撮影を頼み、掲載しました。

 

載せてください、とでも言われていれば

その場で自分が撮って終わりですが

持たされたことでこの美しさはきちんと

後世に伝えなければ、と感じてしまいましたね。

たかが観光雑誌でも美しいものの技術の継承が

広まっていてくれたらいいなと思いました。

宿場町の女将の懐の深さが滲み出ています。

 

お六櫛の言い伝えも書き加えようかと思いましたが

こちらで上手に説明されてますので載せておきますね。

 

縁起の良いものですので、頭痛に悩む若い女性や

高齢のお母さまに贈ってもいいかもです。

 

さじ