ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

2020-01-01から1年間の記事一覧

イメージが固まりました。

こんばんは、さじです。 WordPressで新サイトを制作中です。 買い切りのお安い有料テーマを購入したので 比較的固まっていたレイアウトですが 固定ページと投稿ページの動線で悩んでいました。 お店のホームページだとトップページがあります。 入り口とか扉…

もしも自分が。

こんばんは、さじです。 自分はよく、連れに存在を忘れられます。 たぶん空気みたいなんだと思います。 ずっと一緒にいなきゃダメって人もいますが 自分は連れが必要な時だけ 何事もなかったかのようにくっついてます。 最近はほったらかしが多いので 実は自…

すべっと、ポコっと。

こんばんは、さじです。 自宅でリモート勤務続行中ですが もうかれこれ2か月も出社していないので 社内の雰囲気がわかりません。 久しぶりに部のミーティングがあり 今後のことなどを相談していました。 その間、ちくちくと作業も進めていた訳ですが メール…

リツイーター、孤高たれ。

こんばんは、さじです。 ブログの投稿間隔を空けたおかげで Twitterを覗く時間がとれるようになりました。 サイト制作の合間に購読ブログとTwitterで気分転換。 バランスのとれた感じが気に入っています。 さて、Twitterを放置していた先月は さして気になら…

子テーマは必要なのか。

こんばんは、さじです。 WordPressについて調べていると ちょいちょい出てくるのが「子テーマ」です。 テーマははてなでもお馴染みですが WordPressのテーマ(有料無料問わず)の アップデートで設定したカスタマイズが消えるのを 防ぐためなのだそうです。 …

WP Downloadプラグインを試す。

こんばんは、さじです。 前回、WordPressのプラグインで Maintenance Modeをラクラク反映できましたので 調子に乗って本命であるダウンロード機能の プラグインを試してみました。 まず、最も有名なのが WP Download Managerというプラグイン。 ダウンロード…

Maintenance Modeです。

こんばんは、さじです。 WordPressの無料テーマで制作開始してます。 ConoHa WINGでインストールするところまでは ほぼ悩むことなくサクサク進み さあ、WordPressでテーマを入れよう、と 気になった有料テーマの無料版を入れました。 なぜ、無料から?という…

同級生はお父さん映画。

こんばんは、さじです。 月一の映画カテゴリは残しておきたいので 今月は最近観た面白い映画をご紹介します。 ちょっと今回、記事の方向性がずれてます。。 掘り出し物だったとの映画ブログから、こちら。 セブンティーン・アゲイン 2009年アメリカ。バスケ…

男子大学生のリアル。

こんばんは、さじです。 更新頻度が空いてても、はてなのアクセス解析で 1日に何人かが来てくれてるのを見ると これは、一人暮らしのお爺さんを 大丈夫?って垣根越しに覗いているような そんな温かい気持ちにさせてくれます。 ま、真実は読み始めて大したこ…

レンタルサーバ比較を素人観点から。

こんばんは、さじです。 先日触れたレンタルサーバ二強について 面白いことになっています。 WordPress開設用に契約する前に 念のため待っていたエックスサーバーの 新キャンペーン。 こちらが開始された、というのを先日も 書いたのですがConoHaも開始した…

サイトが先か、ドメインが先か。

こんばんは、さじです。 ちょっとした予感はありましたが エックスサーバーが9月4日より 新たなキャンペーンを始めました。 一年契約で月額利用料が800円。おお、安い。 エックスサーバー、ConoHaに対抗です。 キャンペーンは11月5日18時までです。 そしたら…

バイバイ、オーバル。

こんばんは、さじです。 たぶん一般的な反応と違いますが広告関連業はロゴの変更に敏感です。変える前に教えてくれない?と思いますがいち早く察知していた方もちらほら。現地時間9月2日、Intelのロゴが変わりました。 www.itmedia.co.jp まず、ガセじゃない…

デザイナーのあれこれ。

こんばんは、さじです。 一般的にデザイナーというとなんかお洒落とかなんか変わってるとかそんなイメージを自分も抱きます。 イメージ通りの人も中にはいますが(部長は後者)実際は普通の社会人がほとんどです。 デザイン事務所ではジーンズにTシャツのぱ…

はてなであそぼ。

こんばんは、さじです。 ブログをパソコンで書く時の 最初の画面(ダッシュボード?)に 「お題」ってあるのを見つけました(今ごろ)。 今週のお題、こんなところにもあるんだな、と 何気なく押してみました。 ところが、そこにいたのは。 オリジナルの「お…

腹痛の理由。

こんばんは、さじです。 歯が痛いです。 歯? そう、半年ぶりにまた歯が痛くなりまして 日に日に咀嚼に支障をきたしております。 思いおこせば、一年前。 歯痛に耐えられなくなった自分は 優しい歯医者を求めていました。 20年以上前に地元の人に聞いたのを …

Shift君大忙し。

web

こんばんは、さじです。 ブログを書き続けて一年ですが このところ、今まで知らなかったことを 毎日のように発見していて 今更ながらの素人っぷりに 笑いが出てくることもしばしばです。 まずは、この文章記事ですが 改行と段落の違い。 1行ごとに間が空い…

はてなへの動画の直貼り。

こんばんは、さじです。 最近動画を作れていないのですが動画愛好者のブログを見てはにまっとしている自分です。 仕事でwebのランディングページを作ってた時動画挿入の指示がありました。やっぱり動画だよね、現代は、と思いつつ公式サイトでもYouTubeなん…

振るか、振られるか。

こんばんは、さじです。 職場での雑談はしていますか。ランチのコミュニケーションや会議前のひととき、休憩時間の話題が無くてちょっと気まずいなあってことありますよね。 そんなのどうにでもなるじゃん?っていうおしゃべり上手な社交的な方だとしても天…

MSアカウントのサインイン。

こんばんは、さじです。 MacBookを買ってから1年経ちました。 AdobeのCCコンプリートプランも1年。 Office2019ももうすぐ1年。 なんか、忘れている気がします。 アカウントの更新的なものがあったような。。 Adobeは1か月前からCCがもうすぐ切れるよと お知…

5万年後に逢いましょう。

こんばんは、さじです。 まず、自分が撮った写真ではありません。 綺麗だったのでつい。合成加工でしょうか。 天の川を魚眼レンズで撮影して色調整とか。 こんな景色をみたら人生変わりそうです。 先週、いつものように購読中のDplay NEWS、 ディスカバリー…

略語から学んだこと。

こんばんは、さじです。 ネットで調べていると知らない用語にさらされます。 先日はレンタルサーバーの記事にたびたび出てくる VPSって結局何なの?と思ったわけです。 そしたら、やっぱりそんな人が多いようで ConoHaが優しく説明してくれていました。 VPS…

一歩進んで、二歩下がる。

こんばんは、さじです。 レンタルサーバを決めました。 予想通り?想像通り?のConoHaです。 決め手というほどでもないですが ConoHa WINGは契約初月無料かつ ヒトデさんのサイトから申込みで500円オフ。 初年度の費用が、900円×11-500=9400円。 なんと、ド…

起業家じゃないんだけど。

こんばんは、さじです。 ブログの告知はだいぶご無沙汰ですが ブログ仲間に宛てて先日呟いたつもりの WordPressの本のツイートが 何やら、おかしな方向に働いたみたいです。 フォローされましたがポツポツ来たので フォロバしていたのですが。。 お相手は「…

webデザインはどう作るのか。

こんばんは、さじです。 DTPの自分はwebデザインをするのにも Illustratorを愛用していますが 最近流行りのXD(Adobeが推してきます)とは 一体何がそんなに便利なの?と思っていました。 ワイヤーフレームが作れる。(ラフみたいな物) →Illustratorでもで…

バグ・フライヤー。

こんばんは、さじです。 近所に川があるせいか、虫の多い地域です。 このところ、出歩いていないので 虫除けスプレーを買うのを忘れていました。 で、仕方なくそのまま散歩なんか行っちゃいますと まあ、刺されますよね。 ウナの出番です。 子どもの頃は、ム…

お辞儀スタイル選手権。

こんばんは、さじです。 夜になったら、少し涼しかったので。 犬仲間と会い、うっかり長い散歩をしてしまったら 帰ってから、あ!マスクしてなかった! お年寄りと接近するときは気をつけねば。。 予備マスクをお散歩グッズに足さないとですね。 夜間ランナ…

WordPressの無料テーマ。

こんばんは、さじです。 サーバ検討の真っ最中ですが ちょっと調べるのに飽き。。疲れたので 楽しそうなテーマの検討に寄り道します。 はてなにもたくさんテーマがあるように WordPressのテーマも世界中で作られてます。 WordPress自体楽ちんにサイト制作が…

サーバ、解約から調べてみる。

こんばんは、さじです。 レンタルサーバの比較のために お試しをどちらもやってみたいと思いました。 通常の契約であればエックスサーバーは10日間、 ConoHaは30日間の無料お試しが出来ます。 しかし、自分の場合。 エックスサーバーであればキャンペーン契…

グーテンタークからはじめよう。

こんばんは、さじです。 昔ドイツ語をほんのちょっと学んだので グーテンモールゲン、グーテンターク、 イッヒ ビン さじ。くらいだけ喋れます。挨拶。 あとは、ドイツ語の綴りって独特なので ぱっと見英語だけどこれはドイツ語だなっていうのが 見分けられ…

スクショが邪魔なので。

こんばんは、さじです。 Mac一筋30年。機能が多すぎてなあなあです。 きっと、ベテランほどに損をしているのは アプリケーションの進化だけではないと思います。 で、今日、あまりにも仕事が暇だったので (お盆休みでどこもストップしました) MacOSの便利…