ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

紙見本サンドイッチ。

こんばんは、さじです。

よくAmazonで調べるせいか、これ欲しいなあと思っていた本が入荷したらしくメールでお知らせされました。

デザインのひきだし44

デザインのひきだし44

  • グラフィック社
Amazon

この「デザインのひきだし」っていう本、入手困難で。店頭は都心でも完売気味。大型書店でなら予約もできるようですが、なかなかね。今回も無理かなあ、と思っていたのです。

なぜ入手が難しいのかというと、出版元の直販が無いだけでなく、転売ターゲットにされてるため定価よりお高い値段で楽天などのネット販売も売られてしまっているからです。まったく転売屋やセドリの荒商売には嫌気がさしますね。転売屋撲滅のため定価より高い値段では絶対に買ってはいけませんよ。

今回は表紙が3色あり、購入時に選べないという都合があったため、返品が多かったのかもしれません。Amazonの無料返品制度を逆手に取ったいやらしい買い方をした方でもいたのでしょうか?

ま、ともあれ、届いたので早速開封いたしましょう!噂では「有り得ない厚さ」「もはや付録ではない」との呼び声。届いた色はルビーでした。やった、欲しかった色!

f:id:conasaji:20211103153523j:image

付録の紙見本の表紙もまちまちだったみたいですね。マーメイドというよく使われる紙です。色は25色のうちどれか。これはコーラルなのかなあ。オレンジっぽいピンク色がキュート。

f:id:conasaji:20211103153302j:image

ねとらぼでも一時、話題になりました。鈍器としても重すぎです。

nlab.itmedia.co.jp

今回のテーマは「板紙・厚紙」です。付録は109種類の紙サンプル!紙萌え勢には幸せのひとときを過ごせます。紙や紙の色って実物を見てみないことにはわかりませんのでこれは嬉しい。この数のサンプルを集めたら2400円で済まないです。入手しにくい紙もありますし問い合わせても個人事業所では送ってくれないこともありそう。

肝心の本の中身はこれから楽しみますが、パラパラっと見たところ紙の情報量にワクワク、話の種にもなりそうな。紙のプロの話って勉強になりそうですね。ユニークな実験も載っていました。「素朴紙にPP加工したらどうなるのか」「こんな合紙抜ける?」マニアックでつい笑いが出ます。パッケージデザインの発注来ないかなあ(笑)。

書店で見かけたら誰が買うの?って感じの本でしょうか?DMやカードなどの紙製品で材質や加工にこだわったものを作りたい時などに提案することができます。まあ、自分は仕事よりただ紙見本を見て触って楽しむ目的が近い。。かも?
金に釣られる転売屋には一生わかるまい、と思います。

さじ

 

テレビCMの新スタイルを勝手に考える。

こんばんは、さじです。

先日金曜ロードショールパン三世ワルサーP38を放映してまして。息子が古いテレビだからか、と呟くので目をやると、1997年の金曜ロードショー作品とのことでブラウン管サイズのため左右が題名などで赤帯がつけ足されてたんですね。むむ、なんだこれは。仕方ないとはいえ、いただけない。この左右の処理はもう少し工夫できなかったのだろうか?せめてモノトーンで邪魔しないスタイルを貫いてもらいたい。

ところで、今も昔もテレビCMは番組の途中に挟んでいます。映画の場合、初めの方は比較的長めに番組を流し、後半は細かくCMを差し込んできますね。これ視聴者には凄く迷惑。終盤の盛り上がりで5分置きにCM入れられるとうんざりします。鬼滅の放送でも話題になってたような。(無賃乗車ゆえ我慢せいには笑いましたが)バラエティですとCM前の映像を巻き戻して見させられることが増えてイラッとします。こりゃテレビ離れも加速するよね。

テレビを無料で見られる分CMは当然ですが、CM自体に興味が湧かないものも多く(なんかスマホとビールばっかりな気が?)時代が変わってもスタイルは全く変化してないですね。これなんとかならないんでしょうか。

話を戻して、左右の処理を施した金曜ロードショー。いっそ左右に広告入れたらいいんじゃないかと思いました。だって勿体ないじゃないですか。webでは普通に広告で埋めますもん。その分途中に挟むCMを30分に一度とか1時間に一度とかに。ま、トイレ休憩がてらあってもいいかなって。ん、楽しくなってきたぞ。

番組を邪魔しないものが望ましいので、動くものはNG。かと言ってCM自体もある程度主張しないといけない。集中力を削がない程度に興味を引く仕掛けか。

新聞広告のようなのがいいかもしれないな。色は白黒2色、画像は背景の50%まで。QRコード設置。動かない代わりに一社3分を画面をフェードイン&アウト。視聴者層ごとに広告主を集めて枠買取。

QRコードのがwebへの流入も上がる気がするし興味があればみんな飛ぶでしょう?スマホがないと見られませんが既に「続きはwebで!」が横行してるし。現行CMにもたまに検索窓で「調べてね」みたいにやってるけど、QRコードじゃない理由は短い時間のせいでしょうか?15秒CMじゃスマホを構える前に終わりますが3分有ればサイトに飛んだあと注文もできちゃう。いーんじゃなあい?

ということを机上の空論といいます(笑)。

さじ

私がデザイナーという仕事にハマる10の理由。

お題|私が◯◯にハマる10の理由

f:id:conasaji:20211020214444j:plain

こんばんは、さじです。

ブログを書いているくらいですから自分がどハマりしているのは「デザイナーという仕事」です。はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」を書いてみればというのですが、10個で足りるのでしょうか?

01.美しいものを作る。

人は美しいものが好きです。色の綺麗な組み合わせや完成されたフォント、写真や言葉もそうです。つぎはぎの原稿や素材を美しく整える、誰にでも出来そうで誰がやっても同じにならないのが面白いところです。0.1mmにこだわり、CMYKの1%にこだわる。美しい配置を求めるだけなのに何十年やってきて今が一番上手い。

02.コツコツすることすらも。

フリーランスになってからは校正も自身で行うようになりました。パワーポイントやエクセルの原稿には無意味なスペースやダブルクォーテーションが入るので、それを地道に見つけ出しては消していきます。言葉の区切りが途中だと気持ち悪いので字間を調整して改行させたり詰め込んだり。誤変換や文の誤用も直します。コツコツと組み上げた文字組みが美しく整う。なんて小さな満足感!でも、こんなことすら好きでたまらない。

conasaji.hatenablog.com

03.予測、推理。

と、ここまでは見た目の美しさにだけこだわってるかのようです。芸術家やクリエイターと違い、デザイナーは消費者ありきの職業。ユーザーの視線を拾うために必要な情報を収集して、それらをデザインの中に落とし込みます。何が求められ好まれるかを予測することは推理することに近い。ちょっとゲーム感覚。

04.パズルのように組むお絵かき。

制作にとりかかる前に、閃きを形にします。頭の中で導いたパーツを書き出すのはまずアナログの鉛筆。絵を描けないデザイナーも多いですが、ラフはほとんどの人が描きます。自分の場合、形以外に色やコンセプトも走り書きしていくので汚い落書きにしか見えませんが、この時が一番クリエイティブ。ラフがさらさら描けるときは何かが舞い降りているんです。夢中なので話しかけないでね(笑)。

conasaji.hatenablog.com

05.想像×実現。

もしこれが他の色ならば。もし丸ではなく四角ならば。思いつくことが自由に試せるようになったのには作業用アプリケーションの存在が大きいです。昔と違い、目の前で自分だけのテストを繰り返すことができる。こうしたらどうかな?と思いついたことを実際に試して、ダメならCommand+Zで戻せる仕事なんて少ないんじゃないでしょうか。料理や建築や医療がいかに大変な職業かと。

06.コミュニケーション好転。

こうしたらカッコイイと思う。お客さんはこうしたら見てくれると思う。そんな自分の意見やアイデアを発信しては、それはこうしたらもっと良い、と好転していくコミュニケーション過程があります。独りで頭を悩ませているよりも、他人に見てもらい、どう感じるかを加味してさらに良いものに導かれる。スランプの時は雑談中の誰かの一言で一気に閃くことも。暇な時のブレストも楽しい。

conasaji.hatenablog.com

07.求められなくなったら辞める。

自信を持って仕上げたものが褒められる。作業の正確さ、迅速さ、求められる以上の仕事をすることを評価してもらえる。世の中の嗜好とずれるようになったら辞めると思います。そうならないよう努力は惜しまないので、頼んでよかった、またこの人が良いと依頼者に言わせるためにプライドを持って取り掛かることのできる仕事です。

08.技術進歩を肌で感じる。

仕事をしたことで知識が足される。アプリケーションの機能を覚えた、この言葉の意味を知った。昨日知らなかったことを今日は知っているという、常に新しい知識を得る機会に恵まれます。やらざるを得ないからこそ身につくスキル。知識欲を満たすことも、自分の能力が上がることも、自分がアップデートした感覚をダイレクトに感じられます。

conasaji.hatenablog.com

09.幅が広い。

かつてはDTPといえば紙物のデザインや編集のことでした。この5年でビックリするくらい業務の幅が広がり、webデザインを筆頭にオンライン配信のスライド資料、htmlメールデザイン、直近ではe-bookデザイン。紙からwebへ世の中が移行することで紙の経験を生かしたデザインの仕事が爆発的に増えました。世の中がデザインを欲しているシーンに順応すれば仕事が枯渇することはないと気付きました。それはやったことがないからできない、ではなく勉強して調べ倒せばできる。

10.芸術と商業の間で。

クライアントが伝えたいことをその先のお客さんに届けるために自分はデザインします。己のグラフィカル表現に執着しすぎないのが商業デザイナーの使命です。心を揺さぶるような芸術と、利潤を求める商業の間のバランスをとるプロフェッショナルであることが難しくもあり醍醐味。芸術的な独自のセンスや思考は持ち合わせない自分が商業という土台の上で活躍できる職業がデザイナーでした。アンタのためにカッコイイの作ってやるぜ!って感じ。伝わりますか?(笑)

終わりに。

もしこれを読んだ人が夢を見てはいけないので正直に書いておきますと、デザイナーは地味な仕事です。制作業務の体質は体を壊しやすく、心をへし折られることも多い。無理しないで済むような実力に到達するまでに、無理をしてしまうかもしれません。プライベートも充実したいという現代の主流にはそぐわない面もあります。

自分はこのおよそ30年の間に疲れて一度二度、デザインの仕事から離れたこともありますが、結局現場に戻って続けているのは他の仕事で得られない魅力に気づくからに尽きます。疲れたら辞めてしまえば良い。そしてまたやりたくなったら戻れば良い。いろんな仕事があるもの、それでもいいんじゃないかなあ。

理由を10に絞るのはやはり難しいです。服装が独特でもそんなものだと思ってもらえる(デザイナーぽさを出す。 - ゆるっと広告業界)。世界的大手のクライアントと関わることもできる(外資系の人たち。 - ゆるっと広告業界)。非売品のノベルティを貰える(こともある)(24時間働くとある営業マンへ。 - ゆるっと広告業界)。撮影にかこつけていい思いができる(蟹を、どう魅せるか。 - ゆるっと広告業界)。子どもに作業を見せるとスゲエと言われる(親の威信)。などなど。どんな仕事でもそうですが、自分の職業に誇りを持つのがハマる理由かなあと思います。

長文お読みいただきありがとうございました。たくさん書けてとっても満足です。

さじ

とあるフリーランスの平日休み。

こんばんは、さじです。

イベントシーズンに駆り出されて大賑わいの1ヶ月でしたが、ひとつイベントの入稿物が片付き一息つくことができました。振り返れば朝から晩までよく働きました。

で、オンライン配信とリアルイベントを数日後に控えたとある日、スカンと空きそうな予感があり、今休むしかない!と勝手に「本日定休日」を決めて平日にガッツリお休みすることにしました。

まず、髪を切りに。火曜日で美容院は休みなのでスーパーに入っている1000円カットの店に向かいます。平日だし空いてるだろうと思ったらまさかの8人待ち。順番カードを手に入れてぶらぶらスーパーを物色することに。

自分、アルコールはほとんど飲まないのですが酎ハイ程度なら炭酸飲料代わりにごく稀に飲みます。こちらのスーパー、普段来ることのない大型の店舗で品揃えが近所のドラッグストアと違い棚には見覚えのないほろよいが並んでおりました。

f:id:conasaji:20211013075318j:image

で、このへんを見繕い、つまみに駄菓子コーナーへ。こちらにも普段買えない駄菓子がたくさんで心が躍ります。タラタラしてんじゃねーよって知ってます?

f:id:conasaji:20211013081036j:image

さて、買い物を済ませて車にぶち込み、手元の1000円カットの順番を見るとあと4人。うむ、あと20分はかかりそう。近くのイートイン(コロナで飲食は禁止中)でスマホを片手にKindle本を読むことに。先日紹介したJavaScriptの本ですが、やはり期間が空くと忘れてるのでまた行ったり来たりしてあっという間にカットの順番が回ってきました。1000円カットって床屋というより盆栽の手入れみたいな感覚ですね。

モサモサしていた髪もスッキリしたところで空腹感を覚えます。昼は前日の残り物で済ます予定でいたため再びスーパーに戻り、惣菜のポテトフライとアイスを買い足しました。帰ったら食って昼寝だあ〜。

腹が満たされた頃、少々チャットが気になります。なんか来てるかもしれないな。チャットには一件そろそろ動きますよという案件の連絡が入っていたのでサラっと目を通して気になった点にコメントを入れ送り返します。そういや期限前だけど出来てる案件を午後送ろうと思ってたんだった。これも送っちゃえ。そしてMacを閉じます。あ、経理もやらないとなあ。まあいいや。

横になりスマホでブログを購読し始めた頃、電話が入りました。新規案件の軽い説明を聞き、しばし雑談やらイベントの労いの話をして再び横になります。眠気は覚めましたが中途半端に時間が出来ました。夕方に犬の動物病院の予約を入れていたのです。仕方なく経理をぽちぽち進めます。が、外を見ると雨上がったんじゃない?

犬と散歩に出ます。雨上がりの濡れた道路をダラダラ歩き、およそ30分で帰宅。15分ほど経理画面を眺め、ほぼ何も手をつけずいざ動物病院へ。経理は仕事と違って本当進まないです。

平日でも混んではいないけど空いてもいない病院で、診察と耳掃除をしてもらい帰宅。耳を痒がっていたので薬ももらってきました。かぶれちゃってたので掻き過ぎですね。しばらく忙しくてかまってあげられず、寂しかったのかも。すまん。

さ、また帰りました。ここで朝からラーメンが食いたいと言う息子のリクエストを叶える為、ラーメン屋へ向かいます。夕飯どきでも平日なので空いてるんですね。帰りに入り口で品のない若者集団がドヤドヤ入ってきたのを「うるさいな」とつい口にしたら息子が「マスクもしないで大声で。態度も悪いしアホだなアイツら」と同調してくれました。あ、いい子ですねえ君は(笑)。大丈夫、アイツらはアホだからもうじき閉店時間だと知らないのだ。強面店員に追い出されてしまえ!と笑いながら帰路に着きました。

なんか出たり入ったりでいつもの10倍動いてたような。たまにはこんな日もあります。酎ハイは週末ですね。とあるフリーランスが平日に休むと用事を詰め込んじゃうあるあるでした。

さじ

ふりがなで読むJavaScript。

こんばんは、さじです。

先日書いたハローワークのwebサイト制作講座で言われましたいくつかのサイトのサンプル作品を作るためと、業務で生かすためにもうひと踏み込みしたいなあと思いました。で、必要なのがJavaScriptです。

講座では基礎の基礎の基礎くらいのレベルしかやりませんでしたので、はっきりいって足りません。そこまでのコーディングはまた難儀なことなのですが、JavaScriptで何ができるのか、どんなことに使うのかは絶対に必要なことなんです。

実はチラホラとwebデザインも入ってくるようになったのですが(コーディングはプロがやってくれます)自分が意図する動作を伝えるのに言葉で説明するのって凄く難しいです。JavaScriptもわかっていれば「○○使って」で済みますもんね。

で、また始めましたよ、本からです。amazon readingで探しました。使えるねプライム特典。

またそんなゆるそうな本を、と聞こえましたが何か(笑)自分、分厚い参考書とか全く読めないのでこういう軽めの本が好きなんです。無料なので期待していなかったのですが、面白い構成、考え方になっています。

まず、ふりがなというのはただのふりがなではなく、「JavaScriptのプログラムを和訳する」ということでした。一部序盤から抜粋します。

コンソール    表示しろ    数値2  足す 数値10 足す 数値5
console. log   ( 2  +  10  +   5 );

読み下し文

数値2に数値10を足した結果に数値5を足した結果をコンソールに表示しろ。

JavaScriptふりがなプログラミング」より引用

こんなふうに考えると英文和訳よりは覚えやすい?と思いました。文法もシンプルですもんね。

あと、とっても嬉しかったのが、この本にたまに出てくる初学者と先生の会話があります。

先生「JavaScriptでは『式』を使って四則計算ができるんだ。演算子の使いこなしが重要になるよ」

初学者「『式』はわかりますけど、『エンザンシ』って言葉がもう難しそうですね……」

先生「大丈夫。算数で勉強した紙に書いた式と基本的に変わりない。「+」や「−」などの記号のことだよ」

JavaScriptふりがなプログラミング」より引用

この初学者さんが自分と似てる!のがポイントです。?と思うことを代わりに聞いてくれます。最後の「;」はなんですか?には「。」みたいなもの、と書いています。コーディングでも同じく使いますが「。」だと思うと俄然身近に感じてきます。これ、実際に初学者にレクチャーでもしたんだろうか?こういった実用書を書くような人には思いつかない質問だと思います。

という風に気が向いた時にゆるく勉強しています。ちなみに目標は読破ですがかれこれ1ヶ月、最初の20ページを行ったり来たりしているような(笑)。算数弱者には手強いですね。

さじ

DXとは結局なんなのか。

こんばんは、さじです。

猫も杓子もDX。オンラインイベントにはDXセミナーのタイトルが並び、取り組んでいるポーズを見せることが大事なようです。テレビCMやメールにもしょっちゅう流れていますね。お腹いっぱいです。

確か初めてDXの言葉を調べたのは1年前です。デラックスだと思っていたらディーエックスと聞き、デジタルトランスフォーメーションの略だと知りました。覚えるのに時間かかりました。

その時、Dはdigital、Xはどこからやってきたのか?と調べたんですね。トランスフォーメーションってtransformationでしょう?Xなんて無いじゃない、と思ったからです。どう調べたのか忘れてしまいましたが、英語圏ではクロスすることをXと呼ぶというのが最もしっくりきました。 

ところで、DXって何?って方も中にはいると思うので素人ですが説明します。業務のデジタル化だと思っているとちょっと違う。デジタルテクノロジーによって社内外の業務を効率化し、より洗練されたビジネスに変革させることを指します。いやいや、規模がデカくて伝わらないですね。

デジタル化によって、業務をオンライン化したり、AIに仕事をさせたり、RPA(業務の自動化)を使ったりというのが準備段階。それらを活用してビジネスのやり方を丸ごと変え、スマートにビジネスしよう、ということが本来の意味だそうです。「ビジネスをトランスフォームする」わけですね。

DXに乗り遅れるなみたいな話は小さな会社や自治体でも耳に入っていて、それを狙いに大手が対中小企業向けDX案件の猛攻をかけ顧客の取り合いです。これは至る所で開催されている活発なセミナーの開催にも現れています。ただしこの場合DXといっても結局のところデジタル化(クラウドやAIを使う)止まりで、みんなDXと騒ぎすぎなのでは?と感じています。

よく話に出るのにお上が提唱した脱はんこ文化、ペーパーレスがあります。はんこ待ちのタイムロスや書面での対面・郵送業務を無くすと、よりスピーディーな対応が顧客の満足度につながり、時間を節約した働き方に改革できる。うーん、聞こえはいいですがデジタル難民を生みそう。既に現役世代でも二分化されているのはどの会社にも聞く話です。自分の例で言えば、銀行をオンラインサービスにしただけで気力をかなり浪費しました。実際取引や管理は楽にはなりましたがそこに到達するまでが本当、わかりにくいです。DXもこういうことかな。

ざっくりDXの流れを組むと、

  1. デジタル化による業務の効率化
  2. 無駄な中間業務や役職を排除し時間短縮
  3. スマートなシステムの構築またはレガシーシステムの刷新
  4. 新たなビジネスモデルの確立
  5. 働き方の改革

みたいな。デジタル化レベルならなんとかなっても、3.レガシーシステム(初代に稼働し始めたシステム)の刷新、4.ビジネスモデル(ビジネスの新しいやり方・形)の確立などブレーンがいなければ混乱を生みます。5に至ると企業に属している場合、もはや上司ガチャですね。上司が変わらないと部下も変われない。DXと言いながら結局は人間次第なのが見えてきました。

案件ではDXの次にSDGsの文言が増えています。これもまたふんわり理解してる程度なので勉強しなくては。次々と移り行くトレンドにはため息ですね(笑)

さじ

兎にも角にも勢い。

こんばんは、さじです。

はっ!と気づけば10日間も投稿していないじゃないですか。秋も深まり仕事三昧のイベント狩りです。楽しいですね、イベントの仕事。やはりこうでないとね〜とパネル作りに勤しみました。

さて、プライベートや仕事で活動的にも良いのですが、こう更新がパタっと途絶えると「あいつ生きてる?」ってことにもなるので、ブログは定期的に書くのがよろしい。そんな時のお題はいいものです。

今週のお題「今月の目標」って毎月やってます?目標はブログに書くと叶うと言いますし(言わない)たまには目標を立てるのも良いですね。

下書きを推敲して投稿する。ええ、下書き。また溜まってます。やはりガーッと書いた時の勢いがないと溜めがちです。下書き(タイトルは仮)はこんな感じです。

おかげさまでの課金。

ChatWorkをグレードアップした時に書いたものです。読み返したらつまんねえな、と思ってしまい寝かせてます。

みんな元気かなあと。

昔亡くなった同級生の話。少しセンシティブな内容の為投稿をお悩み中。昔話だけど文字に残すには細心の注意が必要だよね、と書き直すことに。

ふりがなで読むJavaScript

JavaScriptの勉強を始めた頃に書いたもの。進んでないのでボリュームが足りない(笑)。Amazonリーディング切れちまいます。

セールスライティング。

スキルアップ講座で知ったことを深掘りしていたら良い指南書を見つけたのでさわりを書いてました。例がイマイチすぎて完成しない。

なぜ勉強するの?と聞かれたら。

最終的にはこのタイトルになりましたが、勉強について書きちらしました。まとまらなくてー。

DXって結局何?

仕事でDXがあまりにも出てくるのでつい。書いたけど、これ本当に解釈合ってる?と心配になり。確認してからにしよう、と長い眠りに。

フリー素材クリエイターに求むもの。

写真素材でこんなのが欲しい、こんな風に撮って、という要望をひたすら書いた(笑)。自分以外がどう選ぶかを聞いてからにしよう!と思ったら雑談の暇がなく。部長〜。

インボイス、ノーボイス。

フリーランス生命に関わるインボイス制度のことをセミナーで知り一気に書いたもの。セミナーまんまやん!と気付き自粛。調べて足してからにしようかなと。

あと10個くらいあります。どんだけ貯めてんねん。ということで、今月の目標は「勢い!」ですね。

さじ