ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

眠れない時に試してごらん。

こんばんは、さじです。

先日睡眠に関わる投稿をしましたが、フライングだったようです。お題の予知能力があるのか、発表前日に夜な夜な書いていた駄文がクリーンヒットまで行かずとも、内野ゴロ程度にかすめていました。正しい今週のお題「眠れないときにすること」に話を膨らませましょう(笑)

前回の内容で分かる通り、自分は快眠タイプなのでよく寝ます。しかし眠れないことも稀にあります。その場合の過ごし方、眠りにつく方法など紹介しますね。

眠れない理由1:仕事が気になる

最もよくあるパターンです。提出した案件の返事待ち、納期が近い時の終わるだろうか、難しい案件のデザイン、などなど。この場合は「スイッチオフ」手法を使います。ブレーカーのスイッチを思い浮かべ、「バチン!」という音も想像して、オフ。オフ=仕事モードオフですね。強制的に「終わり!」を宣言して寝ます。この方法は40歳以降使えるようになりました。(若い時は出来ませんでした)悩み事で眠れない時もこの手法です。

f:id:conasaji:20210926204013p:plain

眠れない理由2:楽しみがある

頼んでいた本が届いた、読みたい漫画を見つけてしまった、知りたいことが気になってしまう、などなど。この場合は「欲に任せる」手法です。次の日の仕事?なんとかなる!

眠れない理由3:カフェイン

うっかり夕方以降にコーヒーを一気飲みした、緑茶のペットボトルを一日中飲んでいた、寝る前に抹茶オレをのんでしまった、などなど。2、3年前まではなんともなかったのに、今ではテキメンにカフェインが効いてしまうようになりました。この場合の結論としては「眠れないから諦める」です。でも起きて本を読んだり、スマホを触ったりはしません。あくまで「眠りに落ちることは諦めるが、体を眠っているのと同じ状態にする」のがコツです。視覚・聴覚をカットすることを「眠ったこと」にします。「眠れなかった」と考えず「体は眠った」と思い、睡眠をとれたことにします。これは子どもらにも小さい時から実践してましたが騙されて眠っていましたね。(「目を瞑ると寝たことと同じだよ」と)

眠れない理由4:頭が興奮状態

旅行や帰省先、遅くまで遊んで帰ってきた、めちゃめちゃ面白い本や映画のあと、などなど。頭が眠るモードに入らない時は「白い世界」手法です。目を瞑り、頭の中に真っ白い空間で横になる自分を想像します。自分も白い服を着ていて、周囲には何も無い。お好みで自分の年齢は若くなったり歳をとったりも良いです。そして「白ーい」「まっしろー」「あー白い」と「白いこと」だけを頭で呟きます。他のことを考えそうになっても白い空間を何度も描き、「白ーい」と繰り返す。自分が子どもの頃から使っている手法です。

f:id:conasaji:20210926205537j:plain


以上、パターン別眠るための方法でした。自己暗示系は自分の好みの描写が見つかると眠りへの誘導がしやすくなりますね。極論として無理に眠らなくてもパターン3の通り、体(主に目と脳)を休めれば眠ったことと同じと考えると(これも自己暗示ですが)眠れなくて辛い、明日が不安と思わないかもしれません。皆さま今宵も良い眠りが訪れますように。

さじ

 

illustration
Clker-Free-Vector-ImagesによるPixabayからの画像
David ZyddによるPixabayからの画像

納期と睡眠。

こんばんは、さじです。

ロングスリーパーではありませんが、ショートスリーパーでもない、ごく平均の睡眠時間を欲するタイプです。本当は8時間位寝たいですが、通常6時間〜7時間半てところでしょうか。たくさん眠れる時は疲れが溜まっている時と思い、睡魔には抗わないようにしています。

ところで仕事にはたいてい締め切りがあると思いますが、終わらないかもしれない、というときどうしますか?自分の場合、作業時間を頭でざっと計算して終わらないとわかった時点で関係者に伝えます。ギリギリではダメなので、締め切りの2、3日前までに「絶対無理」または「終わらないかも」をジャブしておくことにしています。よほどのことでなければ時間的な融通を働いてもらえます。(web案件はほぼ余裕ないですが)納期を厳守するために先に小細工しているのです。これ大事ですよ。

納期に間に合わせる一番手っ取り早い解決法は「睡眠を削る」なんですが、無理をすると体調を崩して元も子もない。若い頃ならまだしも、50を目前にした今、生命が脅かされるので絶対に頑張らないようにしています。ただ、どうしても夜作業したい(してしまいたい)ことは多々あるので、そこは「睡眠時間以外を削る=自由時間を削る」という、自分を遊ばせる時間をストイックに仕事に回すのが一番です。自分はあまり苦じゃないのですがなかなかわかってもらえないですね。

趣味がある方で、それが仕事と全く関連しないことだとその時間が持てないことにかなりストレス溜まるでしょうね。自分が楽しいと思う趣味の筆頭がブログですが、ブログはスマホで空き時間が基本なので、あえて時間を設けなくても書けるのが良いところです。寝床で眠りにつくまでが多いので、いわゆる寝落ちがこれまた最高に気持ちいい。(寝落ちといっても一応電源は切ります)書いてると瞼が重くなってくると同時に体がベッドに沈んでいく感覚があります。

今も寝床で書いていますが、これはいつ投稿するつもりなのか。こうしてまた下書きに溜まる独り言が増えていくんですね。予約投稿してしまえ(笑)

さじ

ラフを描く紙。

こんばんは、さじです。

子どもが小学生の頃二人とも習字を習っていました。既に10年近く前です。

小中学校でも書初め大会とかありましたよね。家でも練習するために書初め用の半紙を大量に100均で買っていました。100枚以上は常備。

が、子どもらも習字を卒業し、余った紙をどうしたものかと残したままでした。数百円分ですが捨てるのはもったいないしね。

ところで、普段会議のメモやラフ書きする時にはミスコピーの裏紙を使用することが多くなりました。でも、裏の印字が透けて見えると、メモならともかくラフのイメージが湧きにくい。贅沢なもんですが裏が白いのって結構重要です。

昔はpadを愛用してましたが値が張ります。

そこで半紙です。薄いけど新品だし裏は白いしと3ヶ月ほど前から使いはじめました。

これがちょっと、想像していなかった使い心地。コピー用紙は平らに出来てますので、鉛筆も弾き(滑り)引っ掛かりのない感じが気に食わないんですが、半紙は違う。表は滑らかですが裏は凹凸が出来てます。和紙と洋紙の違いみたいなものでしょうかね。ザラザラとツルツル。あと、コピー用紙より柔らかい。20枚位を重ねて使うとふんわり吸い付く感触がやみつきです。

100円の半紙なので質が良いわけでもないのに、書き味がたまらなくてやめられなくなりました。在庫がなくなったらネットでまとめ買いしようと思います。100均のがコスパはいいのかな。

子どものお絵描きにもいいかもしれないですね。スケッチブックより安上がりで、色鉛筆やクレヨンの発色も良く下手な絵も上手く見える(笑)。ちなみに、ラフの裏(半紙では本来の表ですね)は会議や電話のメモを書きます。

紙の話なので余談。紙の老舗、竹尾さんの紙の製造工程アニメーションがずっと見てられるほど上品で好きです。

ペーパーショーはまだやってるのかな。紙のアート展のようなものでクリエイターが紙の可能性を追求した美しい展覧会です。もし機会があれば迷わずどうぞ。

さじ

スキルアップ訓練が完了しました。

こんばんは、さじです。

6月から受けていたハローワーク主催フリーランスも受講可のスキルアップ訓練の受講が8月で終了しました。

conasaji.hatenablog.com

予定では3ヶ月でしたが、動画視聴を2倍速、仕事のない時に一気にやったりと工夫して、程よく半分の期間で終えることができ、追加のwebマーケティング関連講座を開放してもらい半分ほど視聴することができました。

初心者向けながらも、これはもしかしたら2年前の自分だったら苦労しただろうな、というカタカナ・横文字・略英字のオンパレード。昨年遊びでやっていた premiere動画制作WordPressサイト制作、今年になって記事にもしたアクセシビリティなどの下地が無ければ、学習にさらに時間がかかっていたと思います。ブログでhtmlやcssのことを齧っていたのも大きいです。予備知識ですね。

苦手分野のwebの仕組みは2進数止まりの浅いレベルでしたが、16進数がわかった!程度に微成長。IPアドレスルーター光ファイバーADSL、などなど日頃口にはするけどふわっとした知識は改めて勉強になりました。(すぐ忘れちゃいそうだけど)webに関する知識はなあなあでやってきたので改めて講義として勉強出来たのが大変有意義でした。

パソコンやwebに詳しい人にしたらほんのさわり程度です。これを受けて、web業界にすぐ入れるかといえば、これだけではとても足りません。あとは自分で学ぶなり、就職先で(ハローワークですので)磨くなりしてね、ってことだと思いますが自分には十分満足できる基礎だったように振り返ります。

webデザイナーで必要なのはJavaScriptの基本程度までとのことです。CSSが主体の、正しいコードを書けるようにしましょうと最後スクーリングで言われました。お手本の無いゼロベースコーディングが果たして出来る日が来るのでしょうか。

そうそう、ハローワーク職業訓練は「学生扱い」なので、Adobeが学生価格で契約できます。Adobeの学生枠に「公共職業訓練生」も含まれており、学生のうちに在校証明書をもらうと格安で一年使えるようになるそうです。学生(教職員)価格は年間2万6000円とかで相当お得。(通常価格は6万しますので)

webデザイナーの勉強を始めるならハローワークスキルアップ受講、学生価格でAdobe契約、kindle unlimitedで本を読みあさり、というパターンは節約になりますね。あとは「実践あるのみ!(スキルアップセミナー講師談)」だそうです。育児や介護の手が離れた方など公的機関を活用しながら新しいスキルを磨くのもいいんじゃないかなと思いました。

スクーリングでの就職アドバイスでは、実際に2、3のwebサイトのサンプルを作り、それを持って就職活動(フリーの場合は営業活動ですね)をすると未経験でも使ってもらえることがあるからがんばってねと。自分、おかげさまで繁忙を極めwebデザインまで手が回らなくて出来てませんが。。サンプルを作成していつでも案件依頼に応えられるように地道に勉強を続けていきます。

さじ

鳥ショットの限界。

映像美というと昨今は作り込まれたコンテンツが多くを占めますが、自然が作り出す美しさを見ると無力感を覚えます。

たびたび出てまいりますWIREDからこのような記事のご紹介です。

こちらの記事中に出てくる写真家ソーレン・ソーカー氏が公開した動画が息を呑む迫力。1:15頃から、捕食者であるハヤブサから逃げるムクドリの群れが神秘的な動線パターンを繰り広げます。まるでCGですが規則性が野生的。

ムクドリといえば、単体では近所にもよく見かけますが関東ではよく群れによる鳴き声や糞の被害を聞きますね。可愛らしいキュルキュル、キーと鳴く声や素朴な風貌も、木を覆い隠す大群では頭を悩ませることでしょう。平和の象徴ハトですら駅の構内で見かけると朗らかな気分だけではいられませんもんね。(糞害がね)

先日、稲の実った赤道に10匹ほどのスズメが現れた時がありました。一応写真も撮っていたのですが芸術性もへったくれもないショット。

f:id:conasaji:20210918154725j:image

うん、見えませんね。道の奥の方で米をついばんでるんです。可愛いなあと思っていたら田んぼの中では仲間がわんさかお食事中だったようです。数メートルまで近づくと田んぼから飛び出した数百匹に思わずたじろぎました。鳥の集団心理なのか飛び出すスズメが動画のムクドリさながら頭上を周回して離れていきました。驚かせてすまない。想定外の出現に写真は追いつきませんで、惜しいことをしました。

f:id:conasaji:20210918161637j:image

近くにシラサギも立っておりました。このところ鳥との遭遇に恵まれていますが撮影者がスマホですからね。生きものの撮影は難易度が高いですね。

さじ

ファイザー接種の記録。

こんばんは、さじです。

49歳 痩せ型 持病なしの自分も接種を終えました。筋トレはお休み中です。(いきなり?)

8月某日の手記

14時1回目のファイザーワクチン。左腕にやや違和感。8時間後から腕が痛みだす。肘から下しか使えず左腕も意外と普段から使ってるんだなと気づく。何かと困ったことが多かったので書いてみる。

  • 頭を洗いにくい(腕が上がらない)
  • 着替えがしにくい(トイレ時も含む)
  • 右手を使う際に左手で補助的動作が出来ない(片付ける時に引き出しを開ける、ペットボトルを押さえるなど)
  • ふきんを絞れない(力が入らない)
  • スマホや茶碗を持ち上げてるのが辛い
  • 左向きに横になれない(癖が左向きで辛い)
  • 車の運転が出来ない(気がする)

地味だがかなり不便。仕事出来ないんじゃないか?と思ったがパソコンは手首を台に乗せれば出来る。

そのほか症状は以下。

  • 眠い
  • だるい
  • 翌日頭に膜が張った感じ(寝不足?)
  • 壁の角にぶつかる(空間認識力が落ちる?)
  • やる気が出ない(しぶしぶ動く?)

後半は副反応ではないのでは?とも思うがいつもと違うなと思ったこと。ぶつかるのは滅多にないのにその日だけ3度、いろんなところにぶつかる。(片腕を庇うからか?)頭に膜とやる気が出ないのは寝不足のせいかも。寝返り時に腕の痛みで起きてしまい、熟睡できず。発熱・頭痛はなし。接種の翌々日から体調は復活。腕の痛みは3日続いた。

9月某日の手記

14時2回目のファイザーワクチン。同じく左腕に接種、今回は打つ時が痛い。インフルエンザワクチンのような。「痺れませんか?」と聞かれるも痺れてはいないので「はい」と返答する。病院で待機の間から上腕も痛む。帰宅後安静にするがずっとボーッとする。熱はなし。異常な空腹感を覚え、お菓子で満たす。

前回同様、8時間後から腕の痛みがピークに。前回の教訓から腕に湿布をして休むことにした。慣れたものだ。

他の症状は以下。

  • 眠い
  • だるい
  • 空腹感(体が栄養を欲している?)
  • 頭に膜がはった感じ(前回も寝不足からではなかったと判明)
  • 全くやる気が出ない(動きたくない。同上)
  • 右手薬指、右腕肘の内側に鈍痛

1回目と比較して軽くなった症状は腕の痛み。強くなったのは眠気。だるいくせに猛烈にお腹が空く。発熱している気配がないため検温はしていないが微熱はあったのかもしれない。早めに就寝。

翌朝36.7度、朝にしては高い。深夜追加された症状は以下。

  • 全身に関節痛(夜中目が覚めると痛い)
  • 頭痛(15分に一度ズキンと痛む)

関節痛は肋間神経痛のような何もしないでも痛むわけではなく動かなければ倦怠感のみ。

午後検温37.1度。頭痛の頻度が上がる(5分に一度)。仮眠後汗だくで目覚めるが体温に変化なし。関節痛がやや治まり、両腕、腰、足首、首のみになる。特に腰が痛む。(横になりすぎ?)

その他、口の中に腫れ(歯周病なのかもしれない)、耳の奥に詰まったような違和感(目眩もち)などおそらく元々健康状態が悪い箇所での変化を感じる。起きてても何もやる気が出ないので21時就寝。

接種3日目朝35.8度平熱以下。頭痛と一部の関節痛、接種箇所の痛みだけ残るが、動くことが苦にならなくなる。4日目より完全に日常生活に戻る。

まとめと反省

実は、かつてインフルエンザ罹患でも熱が37度程度しか上がりませんでした。熱が出にくい体質なようです。しかし、近親者では息子が1回目発熱、娘が2回目微熱、20代姪が1回目微熱&2回目発熱、母が2回目に発熱、と元々家系的に発熱率が高いようです。

ワクチンによって初めて自分の体調と向き合ってみましたが体調の変化を体と対話することはそうそうないので貴重な記録が取れたように思います。この経過観察で何が得られたのかというと、体のために何をしたら良いかということです。まずは歯医者の検診の予約をしたいと思います。また熱が出にくいのは日頃の運動不足のせいでは?(実は汗も出にくい体質)と身にしみたので1週間大人しくしたら筋トレ再開します。

さじ

マネーフォーワードかエクセルか。

こんばんは、さじです。

会計や経理の知識が曖昧なままフリーランスになり、経理セミナーなどにも何度か参加してわかった気がしていたのですが、「やっぱ実際にやらないとわかんないよね」という結論でぶっつけ本番のような始まりを迎えました。

「マネーフォーワード確定申告(以下、MF確定申告)」という個人事業主向けクラウド会計サービスを申し込みまして、それまで見積書と請求書だけでサボりまくっていた経理をやってみたんです。見積書と請求書は同じ「マネーフォーワード請求書(以下、MF請求書)」を使っていたのでその流れです。

初期設定などを打ち込み、資本金って必要?とりあえず事業用に使ってる銀行の預金残高入れればいいの?とかなりあやふやな入力をする自分。確定申告までの流れは検索ですぐ出てくるのですが、実際の帳簿付けを具体的に書いてるところ(フリーランス個人事業主の場合のもの)はほとんど出てこなくて、しかも簿記会計用語にめっぽう疎い自分は画面に出てくる言葉と言い回しが違うとわからない。これは困ったな。

簿記3級程度の知識があれば問題ないとフリーランスのブログにはよくあるので、簿記かあ。。そういや娘が入社前研修でとらされてたな、と簿記3級の本をもらってきました。(ふせんや書き込みだらけで知らないうちに頑張ってたんだなと感心)読み始めてすぐ、世の中にこんなに興味の沸かない実用書があったとは!本のせいではなく、自分のせいですけど。

まず、本が悪いのではないことは確かです。Amazonの評価や簿記検定のブログでおすすめされるスタンダードでした。初心者にはわかりにくいのか?娘はこれだけで合格しています。数字や帳簿を避けてはいけないのだと自分を直視しないといけません。しかしそっと本を閉じました。(ダメだろう)

ところで、経理セミナーでは端折られていましたが、個人事業主青色申告をするために普段から用意しておかないといけない帳簿。複雑な家計簿みたいなものなんですが、商品の仕入れや販売をするような個人事業主と、自分のようにスキルを売る個人事業主で大分違いがあるように感じました。自分のようにひとりデザイナーの場合、

  • 仕入れがない。
  • 入金時、源泉徴収税が引かれている。
  • 借入金(借金)がない。

この3つが大きな違いです。また、人も雇っていないし外注もしないので、入金と経費が大方を占めます。あれっ、もしかしてクラウドを使うほどでないのでは。。?

Excelで十分な気がする!そこで、Excelの無料テンプレートを検索して落としてみます。マネーフォーワードで用意されていた「総勘定元帳」と「総勘定補助元帳」と書かれたものです。

ところがそうは問屋が卸さない。なぜならExcelも初級者レベルだからです。「IF文を使っています」の注意書きを見たとき、あ、そうだ関数わからないんだったと思い出しました。(参照:デザイナーも知ってると便利なExcel。 - ゆるっと広告業界
Excelを学ぶ? orクラウドを使う?
方や0円、方や月800円。
ああ、天下のExcelが「ほらね」と嘲笑しています。

ここで、一つ気付いたことが。「MF確定申告」には「MF請求書」がついてくるけれども、「MF請求書」は単体のサービスなのでした。つまり、金額は同じだけれども、「MF確定申告」で申し込んだ方が色々使えることになります。「MF請求書」はフリープラン(無料版)だと登録は3社までです。現状ギリギリ足りてますが、4社以上増えない可能性もないこともない。(いやあった方がいいかもしれない)

と言った状況を踏まえて、まずは今年度(初年度)をMF確定申告で進めていきます。(Excelの勉強をしたくないんだね?)話が全く進まなかった気もしますが、フリーランスの帳簿付けについてはおいおい嘆いていこうと思います。

前半の用語はどうするの?まずは簿記会計用語に親しみ、フリーランス個人事業者の具体的な帳簿を知るためamazon readingでゆるそうな本を無料で読破しました。面白かったです。(で、理解度は?)

さじ