ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

iPad ProでPhotoshopアプリを使う。

iPad|切り抜きなどの加工と保存

こんばんは、さじです。

iPad Proを仕事で使いたいデザイナーです。前回は主に開封とファーストインプレッションでした。では、早速本題のiPadAdobe Photoshopアプリを使ってみます。

Adobe CCダウンロード

iPadApp Storeから iPadAdobe CCをダウンロードし開き、Adobeアカウントを連携。これを拠点に各種アプリを落としていくのが手っ取り早いようです。Adobe CC画面では落とすことのできるアプリ一覧が出るので、使うものを順次ダウンロードしていきます。

インストール済みのAcrobatPhotoshop(上)とこれからインストールするIllustrator(右)

Photoshopダウンロード

操作

ダウンロード後、画像を適当に読み込んでテストしました。MacBookだとデスクトップやダウンロードフォルダからですが、iPadでは写真アプリに保管されたものを読み込むような感じ。Magic Keyboardにくっついてると見た目はパソコンですが、やはりモバイルなんだなあと思いました。

このiPadPhotoshopは、作業したファイルはAdobeクラウドドキュメントとして保存されます。先ほど「読み込む」と書きましたが「Adobeクラウドへ保存する」ということのようです。常に同期されているわけでもなく、10分ごと、または閉じる時にクラウドのファイルが上書きされていきます。加工するとどんどん重たくなるものですが、iPadのストレージは食わなくて済むってことですかね。

機能

基本的な機能は取り揃っていますが、なんせUIがパソコン版と違うので少々戸惑いました。仕事では切り抜きが一番使うので、それに伴うレイヤーや自動選択ツール、マスクなどはバッチリ。

一点、よく画質をごまかす(入手できた低画質画像を高画質っぽく見せる)ためにノイズ除去をかけるのですが、これが見つからない。

フィルターは今のところぼかし一択?

フィルターの効果などは「まだ対応していません」と出るので、ゆくゆくはの機能なんだと思います。しかし重くなるだろうしiPadにはどうなんだろう。

webで使う分にはぼかしたり色味の調整でごまかすのが今のところベターのようです。

試しに切り抜き加工をしてみたところ、ペンタブと違い画像画面に直接触れるので断然使いやすい。細かな部分や曲線などMacBookトラックパッドを星1とすると、マウスが星2、ペンタブで星3、Apple Pencilは星5、と上々の感触。

では、実際の作業を想定して、どうiPadを使うかシミュレーションがてら試したのですが。

作業シミュレーション

  1. 画像の自動処理 クライアントから支給されたjpeg 画像をMacBookPhotoshopドロップレットで解像度とカラーを変更、PSDファイルに変換。
  2. Adobeクラウドに保存。
  3. iPadPhotoshopで読み出して作業
  4. MacBookのPSDファイルをクラウドのファイルに同期。
  5. 自動処理フォルダから各案件フォルダに移動。

めんどくさいなw

クラウドドキュメントで全て完結させるならばスムーズなのかも。古い慣習のデスクトップ作業も見直すべきなのかもしれない。。

現時点では、パソコン版Photoshopが使える場合は、何もがんばってアプリを使う必要はない、という結論に着地しました。わかってた(笑)

じゃ、どう使うんだって例えばだけど。切り抜き加工作業を外注代わりに身内に頼むとか。。機能が少ない分、誰でも使えそう。チラッ。

ということで、アプリはこのへんにしておいて、PhotoshopiPadサイドカー画面で使う、すなわちiPadを液タブとして使用することにシフトしましたのでその様子を次回お伝えします。

さじ

商品の先にある未来の価値。

雑記|投資商品選びで思ったこと

こんばんは、さじです。

iDeCoやつみたてNISAは自分で投資信託の商品を選ぶ必要があるので、どうしようかなーとここ数日。証券会社って何?からのお金の勉強1ヶ月じゃわかるはずないよね(笑)

言葉も難しいし、目論見書(これ囲碁から来た呼び名だったんですね)の見方もわかんない。NFTやhtmlもそうだったけど、知らない業界の用語は外国語と同じです。でもわかってくると面白い。外国語が日本語の方言になった感じ。

この20年ほどの世界経済も改めて調べてみた。国内は実感があるけど、世界は「あー、そんなこともあったわー」となった。経産省の古い通商白書まで読みに行ってしまった(笑)2012年2018年がまとまっててオススメ。

で、商品を決めないといけないです。「決めるのは自分で。」とどれかの本で読んだ。知らないめんどくさい時間ないで済まさずに、自分で納得して決めることが大事なんだそう。

投資ってお金だけどお金じゃない。くじやギャンブルでもない。人間の発展欲がある限り成長し続ける「未来の経済」を支えて、一緒にお金を増やそうねっていうものなんだって。資本主義社会に生きてるのに知らなかった。

投資はプロじゃないと!と思ってたけど、どんな業界でもどんなに手練れでも、プロも何かしら失敗してる。ならば比較的安全帯の投資信託は、自分がやるべきことはやって、人のせいにしないようにしよう、と思う。

「なんでそれにしたの?」と聞かれて理由を言えたらいいですね。「コレは〜で調べたら〜で、ソレは〜になると思うし、〜の点が〜だと感じた」。。価値を言えるんだろうか?一応広告業なので異業界の読み取りは慣れてるんですが証券はやったことないからな。

iDeCoすらも商品が多く難儀な。ふるいにかけたあと商品を種類ごとに比べて、このへんかなーとあたりをつけました。突飛なものは選ばないので結局は人気商品に落ち着く(笑)

ところで、目論見書のリスクや概要を比較していて思った。読みにくいw デザインは必要ないとわかってるんだけど、せめて同じシリーズなら揃えてもらいたい。逆に、表紙は色分けなどしてほしい。行間が狭いのはパワポっぽいしグラフもエクセルかよ!とツッコミ入れてたら肝心の内容が入ってこないw 担当者のエクセル原稿からデザイン起こしたんだろうなーとデザイナーに同情する。全体的に詰め込みすぎで約款ぽい。ページ数の決まりでもあるの?

と、最後の段落はどうでもいいことですが。読みやすさは重要だと思うので、改善の余地あり?でデザイン業界にもおこぼれお願いしたいですね(笑)

さじ

デザイナーのファイナンシャルプラン。

お金|フリーランスの老後資金を考える

こんばんは、さじです。

1ヶ月ほど前に「お金の勉強をする」と書いてましたが、本やネットでアウトラインはようやくわかる程度になりました。新旧の制度の見定めが一番大変。FPさんて凄い。

で、早速ながら人生における入出金計画をざっくり立ててみたところ、「子どもの世話にならずになんとかなりそう?」というプランが出来上がり一安心。贅沢はできませんが95歳までの収入(主に年金ですが)は確保できそうです。ホントかな(笑)

シンプルに書くと、65までは普通に働き、75までは業務半減、80には自力での収入が途絶えたとして、年金プラス投資(というかプラマイ0で仮定)から食い潰す感じです。100歳以上生きちゃったらどうしよう?w

そして、今年始めないといけないのがいくつもあります。ということで、晒してみる。*1

まず、これまでのお金。

1993年〜

公的年金(不払いなし)

71歳からの繰り下げ受給(月0.7%アップで計算)で約50%乗せ、つまり1.5倍になる。国民年金は付加付きに昨年変更済み。(200円×加入月分が年金に上乗せ。加入20年の場合:200円×240ヶ月=4万8千円が年ごとに加算。受給開始後2年でチャラ)

民間年金積立保険

昔のはかなり待遇が良く、総支払額の2倍弱が60歳から10年間かけて支払われる。かなり苦しい時代もあったけどやめなくてよかった。

公的年金を70歳以降に遅らせられるのは民間の保険のおかげです。ちなみに、民間の方は受け取り前に死亡した場合は遺族に半分くらいが返ってくるらしい。葬式代はここから出せそう(笑)今の年金積立でこんなのないでしょうね。

次に、これからのお金。

2023年〜

iDeCo

やんなくてもいいかな?と思ってたのですが、節税効果もあるし(全額事業の経費で落とせる)、月5000円(最低金額)だけやろうと思う。年6万を65歳まで14年と仮定して、84万+運用益(あれば)になる。65歳以上の一時金(一括受け取り)で全額退職控除(現行の制度では)。退職控除は後述の小規模共済受け取りより5年以上空けないといけないので、こちらを先に受け取る。
iDeCoは途中で引き出し出来ない、つまり急に現金が必要になっても使えないので、節税目的の少額でキープ。

小規模企業共済

昨年末にやり損ねた例のやつですw
これはもう、節税効果が絶大なので限度額行った方が良いと判断しました。iDeCoとの違いはもしもの時の貸付が可能なこと(年利はかかります)。

月7万で年間84万、10年間。その後、請負量が半減するとして、半分に減らし月3万5千で年間42万を10年間。計20年間積立します。トータルで満期時には1260万+アルファ。受け取りはiDeCoから5年以降あとの71歳以降。

つみたてNISA

来年から一般NISAと併用可に変わるということで、今年はこちらをチョイス、月5000円で開始。iDeCo同様年6万で65歳を目安に換金します。というのは、この65歳から70歳の間がやや収入が乏しい(後述図参照)かなと。健康にも陰りが出る頃なので予備費用として予定。掛け捨ての入院保険でカバーできない分をこの90万で抑えられたらいいですね。

一般NISA

2024年から開始します。今年始めた場合、非課税期間がどうこうでロールオーバーが〜とちょっとまだ何言ってんのかわからない。なので、初心者向きというつみたてNISAの方を試運転し、24年からの併用に備え少し勉強します。こちらは月3万年間36万を29年、小規模企業共済の年金が切れる80歳くらいまででおよそ1000万+運用益(あれば)。

(1/9追記:現役投資家FP (id:fp-investor-info)様より「新NISAについては、成長投資枠(一般)を使う必要はなく、積み立て額を増やす方がいいと思います。」とブコメいただきました!確かに。。!ありがとうございます!!)

資金を視覚化してみる

図化するとどこに足りなそうなのかが一目瞭然です。以下は自分の場合の出入金を視覚化したもので、65歳から71歳がスカスカなのが丸わかり。なので、65歳時点で生活資金を多めに用意しておかないといけない。

さじの場合の予測です。

80歳以降の資産管理

80歳以降は金の管理はできる気がしない(笑)70歳を過ぎたら成年後見人制度や家族信託などを考え、80歳にはお金の管理から隠居したいと思います。逆に働けるなら80歳過ぎても働く予定です。誰かに管理を任そうと思う。

毎月の支払い大丈夫?

ってことですよね。最大の月払いの総額(50歳から60歳)で15万くらいです。年間だと180万くらい。なんと、奇しくも今年終える予定の息子の学費支払いとほぼ同額でしたw 70歳以降の生活費の積立なのでこんなもんかな?と思います。

病気の時どうする?

働けなくなった場合まで考えると何も出来ないので、その時はその時組み直すしかないですね。一時的に支払いが苦しい年があれば、小規模企業共済掛金や一般NISAの投資額を減らしてやり過ごすしかないなーと思ってます。

人それぞれなので

ちなみに、独立は50歳間近、それまでは厚生年金(会社員時代)と国民年金(外注時代、失業・アルバイト時代)がごちゃ混ぜ。ずっと会社員で厚生年金、またはずっと自営業で国民年金だけの場合ともだいぶ違う。こういうパターンて例にないから自分のねんきんねっと(ねんきん定期便)で見れてとても助かった。50歳以降から載るものらしいです。

投資はどうも不向きらしい…

ポイント投資もそうなんだけど、やっぱり金を増やす意味での投資は向いてないなー、と思った自分。(今PayPayポイント投資落ちてるよね。マイナス益から戻らないw)なので、ガッカリしないように儲けた儲けないよりは多少減ってもしゃーないか、くらいで最終的に済めばいいなと思います。

あとは低燃費を維持できれば!

基本、質素な衣食住嗜好なので、生活費は平均以下だと思う。病気怪我だけが心配ですが、今のところ薬や通院が必要な持病もなく燃費のいい身体をもらったことを親に感謝しなければ。てか年に一度のカニ食ってアレルギーとか出ると、お前はカニカマでも食っとけ!ってことかなと。。粗食が一番やで。


ということで、また新たに仕入れた面白い?情報があれば優先してブログに書いていきます。恥を晒すのも良い情報。

さじ

*1:注記:数字に弱いてんで素人の一般市民なので、計算方法・制度の読み取り・解釈を何かしら誤っている可能性もあります。ご自身でお調べいただくか、FP、税理士に相談するなどご注意くださいませ。

小説を超えるルポ。

本|「ある行旅死亡人の物語」毎日新聞出版

こんばんは、さじです。

正月に本屋を訪れましたが凄い人出に挫けて、ささっと欲しいのだけ買って来ました。どこからこんなに人が湧くのかまったくもって驚きです。あ、自分もか。

さて、web配信で非常に興味をそそられた記事が書籍化されました。

新聞記者のルポですが、立ち読みしてから買うはずが、実際にはほぼ読まずレジへ直行。Amazonでよかったんじゃね?は結果論です。

内容は、大金を残して孤独死した老女が一体何者なのか?とその生涯を新聞記者が追うルポルタージュです。著名人や事件のノンフィクションじゃないのが珍しいですね。

住民票もなく年金も労災も受け取らず、世間を避けるようにひとり暮らしをしていた右手指を欠損した彼女。正体を解き明かすべく地道な取材を重ねる新聞記者の尽力もさることながら、残された遺品が物語る点と点が読者を惹きつける。若かりし頃の美しい老女、旅先に連れ添う男、そしてふたりの子どもの写真。姓のちがうハンコ、ロケットペンダントに残された数字、ぬいぐるみとベビーベッド、何より3000万以上の現金は一体どこから?。。と数々の謎で読み応えがありました。

全てが明らかになるわけではありませんで、全体の謎の半分も明かせません。そこがノンフィクションとフィクションの違いですが、それをカバーする濃度。ある意味、妄想を掻き立てる終わり方です。

結末は好き嫌いがあると思いますが、専念できる本業のルポライターとは異なるので、本業との兼ね合いがあるのは仕方ないかなと。もしさらに追求できる立場ならば、買い物帰りにどこにいつも寄っていたのかをもう少し詳しく調べてほしい。子どもを亡くしたのかな。。まさかどこかに埋めてあったり。。と感じたりもしました。(小説の読みすぎ?妄想です!)

残念なのは、同行した女性記者視点は蛇足だったのでは、というところ。どちらが書いてるのかが読み始めは曖昧で。声や情景を頭で映像化して読む自分は、それで巻き戻したりしてました。執筆者名を文末ではなく文頭にしたり、執筆の特徴を工夫してほしかったかな。新聞だと文末に名前が自然って感覚なんだと思いますが、書籍化してるんでそこは妥協した方が。。あと校閲ももうちょいした方がいいかもー、なんて。余計なお世話ですね。

そこを除けば、この数年で最も集中して一気読み(およそ3時間で即日読了)するほどでした。読後あれこれ考える本にも滅多に出会わない。ミステリ小説よりよほどミステリー。

承認欲求だらけの現代社会でここまで存在を消そうとした理由に頭を占拠されました。彼女の幸せそうな写真を見ていると、金や物の無意味さも感じる。見た目も華やかで頭の回転も良いひとりの女性が、社会や世間に背を向けた理由が倫理に反することじゃなかったことを願う。

本買うほどルポなんて興味ないわー、って方はweb記事もまだ残ってますのでこちらからお試しください。(後編も読めますし、書籍では掲載してない写真もあります)

現金3400万円を残して孤独死した身元不明の女性、一体誰なのか(前編) 「行旅死亡人」のミステリーを追う | 47NEWS

この数年、実用書ばかり読んでたので、たまにはルポや小説もいいですね。今年はそういった(経費で落とせない)本も幅広く読もうと思います。

さじ

Googleドライブのエイリアスが作成できない問題。

Monterey×Google|マイドライブをエイリアスからFinder表示

こんばんは、さじです。

すっかり遅くなりましたが、年が明けました。いやー、元旦から顔にアレルギー(カニ?)出ちゃって三日間痒くて悶えてました。やっと落ち着いて来たところです。一年を暗示してるんでしょうか?

Big SurからMontereyにアップグレード

さて、こちらもすっかりご無沙汰ですが、旧マシンのMacBook2019をBig SurからMontereyにアップグレードしました。強制再起動問題はなんとなーく落ち着いてますが(たまになってることもある)、Ventura出ちゃいましたしそろそろM2MacBook Pro14インチも出そうだし、正月だし。今回は特に実況は用意してませんが、特別気になったこともありませんで、無事アップグレードできました。

MontereyでGoogleドライブエイリアスが出ない

しかし。新マシンでも「ん?」と思ってたのですが、Big Surまで使えていたGoogleドライブのエイリアスが使えなくなりました。Montereyの仕様変更でダメになった模様です。重い腰を上げて調べたら同様の使い方していた方がGoogleに問い合わせているようでして、決定的。ふー。。

右クリックしても「エイリアスを作成」が出ない

デスクトップからGoogleドライブをFinder表示するには

現状はFinderのサイドバーに外部ディスク扱いで並ぶのでそちらからか、メニューバーの「移動」から選ぶとFinderでのアクセスが出来ます。メニューバーのドライブアイコンでもアカウント名から開ける。しかしいずれもちょっとしたこと(クリックで選んで開く)がめんどくさい。Macの直感的に操作できる魅力が半減してしまいます。

Googleドライブはエイリアスで開きたい

この「出来なかった」で新年早々終われません。より手数を少なく、昔馴染みのエイリアスからFinderで開けるようにしてみたい。デスクトップ(というか、最終的にはDock )にエイリアスを!本当はそれほど困ってもないけど年始なのでテンション高め

偽物マイドライブを作る

マイドライブのエイリアスは作れませんが、その下の階層は作れそうなのです。ドライブの中身を一つのフォルダにまとめればできるのか?と思いつき試しに作ってみる。いわば本物マイドライブの中に偽物マイドライブ。

「マイドライブ」の直下に「mydrive」を新規作成、元々マイドライブに入ってたフォルダを中に仕舞う

「mydrive」には「エイリアスを作成」が出た

作ったエイリアスをデスクトップに移動

警告が出るけど無視して確認

デスクトップにエイリアス出現(右)、ダブルクリックで開けるようになった。mydrive フォルダ(上)の中身が表示される。パスバー(下)を見るとGoogleドライブエイリアスではなく本体が始点なのがわかる。

エイリアスGoogleドライブを開けたけど懸念も

ということで、あっさりうまいこと行きました。しかし、同期ネットワーク上(?)のエイリアスなので、ネットワーク切断後も有効になるのかどうかは経過観察が必要な気がします。以前社内ネットワーク(NAS)やクラウドストレージのBoxではしょっちゅう切れてはマウントし直していたので、同じかなーとも思います。

AppleGoogleは仲悪いの?

こんな単純な回避策?ってところですが、階層一段下がるだけでエイリアス作れるのに、なんでマイドライブはダメなんだろう。今後OSのアップデート、アップグレードでこれも出来なくなる可能性も大いにありますが、GoogleAppleと仲良くがんばってほしい。


わざわざ見出しまでつけるような情報じゃないですが(ピシッとしたくなっただけです)、今年もこんな感じでニッチでどうでもいい話題を提供してまいりますので、究極に暇な時にでもお読みいただけましたら嬉しいです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さじ

振り向けば、誰もいない。

駄文|ひとり仕事してた時のホラー

こんばんは、さじです。

大掃除をしていて下書き埋没記事を思い出しました。秋口に実際にあった話です。

カーッと集中している作業の最中、ふと背後に気配を感じました。しかし何もありません。それが何度か繰り返されて起こり、なんかこれ、絶対何かいるよな。。と背筋が冷える。

よくあるのは、犬が寝床でカーテンを巻き込んで寝ていて引っ張られる音。いきなり落ちてくることはないと思うけど、危ないので最近は洗濯バサミで裾を上げています。そもそも寝床には居ない。

気配としては虫のようだ。しかしカーテンをめくっても姿は無く、紙ごみでも広がって音を出してるのかな。。と納得することにしました。

毎日夕方、やや暗くなると外から雨戸のシャッターを閉めます。この日も閉めようとした時、窓の内側、つまり部屋側のカーテンにそれはいました。体長2センチのゾウムシのシルエット!お前かー!!

基本、虫は蚊とG以外殺しません。指でカーテンをピシッと弾いて外に出そうとした。しかし意外にも頑固に足を離さない。むむむっ。

部屋の中にある犬の毛布で包んで出すか。。とカーテンを押した瞬間、彼は落下した。おい!さっきまでの根性はどこいったんだよ!ふわ〜って押しただけじゃん!

しかも落ちた際ひっくり返って足をジタバタしている。自らの体勢を整えられない体型になぜ進化してしまったのか。切ない生物の謎に1秒思いを馳せる。しかし今は部屋から出ていただきたい。えてして、毛布でそーっと掴んで外にポイしました。

思うに。彼は朝から何度かカーテンをよじ登ったのだ。ある程度登り、あっ、と落ちる。その音が気配だったんだろう。カーテンからは落ちてるからそりゃ姿も見つからないはずだ。人知れずの努力は認めてやりたいと思う。

しかしどこから入ってきたんだろう?犬にくっついてきた?それとも自分?実はカーテンの前に背中をクライミングしていたのかもしれない、と考え戦慄。気配は本当に窓からだったのか、今になっては知りようもない。窓だよ窓。怖いじゃん。

と、一年の締めの記事がこんなのでいいんだろうか?という気持ちは1ミリほどありますが、本年も読んでいただきありがとうございました。良いお年を。

さじ

Instagramアカウントを作ってみた話。

SNS|2023年にやることと2022年にやるべきこと

こんばんは、さじです。

本年、納まりました?自分、納まりません。おー、今年は早くに納まったなあーと思ってたら、一般的な御用納め後に新たに始まったり戻ったり。「では、良いお年を〜」と書くタイミングを失った。疲れたので年明けのぼんくら頭で仕事始めにしよう!と納ってないけど納まったことにしました。

さて、特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」に則り、公私混合の目標を。

先日、Instagramのアカウントを作成しまして。仕事でSNS広告もたまに作るのですが、アカウントがないと広告も見られない。ということで、サクッと作ってしまえと。アカウント名には本名は入れてません。個人事業所名を文字った簡易名です。いずれ名刺にも入れようかなーと思って。

で、見たい企業やクライアントの公式アカウントを見られるようになりました。そのうち広告も入ってくるだろう、とフォローなどはしないまま数日、1日1、2度開く。連絡先は同期などせずに。

すると、おすすめユーザーに知ってる名前が何人も出てくるのでバシバシ消してたのですが、そのうちヒエッ!!と思う知り合いが現れ始めた。名前も見たくないし知り合いとも思いたくない「他人」です。というより、もっと親しい人(娘とか姪っ子とか)は全く出てこないのはどゆこと?

使い方もよく調べないで作ったので。今関わりのある人ならウェルカムですが、昔の知り合いは絡みたくない(考え方が正反対だったり生理的に受け付けない)人もいる。本名を外したので相手におすすめされてても「誰?」になるとは思うけど。なんで繋げようとするんだろう?電話番号で登録してFacebookアカウントを持ってたのも原因なのかな。勝手に勧めないでほしいしそっとしといて(笑)

ということで、ものの数日でアカウントを削除。いやー、参ったよね。ユーザーエクスペリエンス皆無。

Twitterがわちゃわちゃしてるから新しいSNSにどうとかいう話もよく耳にしますが、少なくともTwitterは直接知り合いを引き寄せるようなことはしなかったので油断しました。Instagram完敗は自分の準備不足。ブログ関係でフォローしたいのもあったのにそこまで行き着けなかった。過去の知り合いとは切り離しできるよう戦略を立てて(今調べたらおすすめユーザーに出さないようにちゃんと出来るらしい*1)改めて登録しようと思います。これ来年の目標です。

しかしながら、こういった余計な機能のないちょうどいいSNS新しくできないかなあと思うこの頃です。現存のSNSがユーザーの声で進化したのはわかるんだけど、家電と同じで多機能なものは使いきれないしとっつきにくい。Twitterだって初期は呟くだけから始まったんだろうからその時代にやればよかったなーと思います。

AdobeBehance というクリエイター向けSNSがあって、そっちもアカウント作ろうとしてちょっと挫けてるところ。全般的にSNSが向いてないのかもしれないですね。めんどくさがりだからね。。

LINEにプロフィール画像くらい登録して!と子どもらに言われてるので、今年中にそれだけはやろうと思います。これ今年の目標。

あと1日もある。余裕余裕。

さじ