こんばんは、さじです。
いつもは止まらない信号で止まり
ふと歩道に目をやるとスズメがちょんちょん歩いてます。
子どものスズメ?小さい体部分が丸いです。
昨夜は雨が降ったので空気が重かったのか
鳩が目の前に向かって飛んできて、頭上を通りました。
直後に、ツバメが膝の高さで横切ります。
なんだなんだ?鳥が近い。
気圧の変化で調子が狂ったのでしょうか。
鳥は近距離撮影が難しいので、過去に撮ったとんびや
シラサギ、アオサギはモヤッとしててお披露目出来ません。
なんか鳥ないかな?と探していたら、いました。
メリケンパークで撮った子たちです。
そういえば、このあたりの写真は載せてませんでした。
神戸の鳩は逃げない!と嬉しくて撮った
ひなたぼっこ写真です。
ひだまりで一定の間隔で並んでました。
みんなでくっつけばもっとあったかいと思うのですが
離れる必要があるんでしょうか。
鳥って寒いと膨らむのかスズメもよく丸い子をみかけます。
太っているわけじゃなくて、羽の下に空気を入れて
天然のダウンジャケット的な防寒仕様なんですかね。
散歩コースにはヒヨドリ?らしき姿も見られます。
ウグイスもつい先日声を聞きました。
居るのはわかっているけれども、姿は見えず。
おそらく、ここだ!とズームして撮った写真ですが
ボケボケすぎて見えません。
でもどこかにいるはずなんです。
(注:探してもおそらく見えません。)
ここは、今は枯れ草だらけのツツジの崖なんですが
5月になれば綺麗な一面ピンクになります。
この横を、新一年生の黄色い帽子が子スズメのように
ぴょこぴょこ歩くのを心待ちにしています。
さじ