ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

MacBookサイドカーでiPad Proを液タブにする。

PhotoshopiPad ProとApple Pencilでの画像マスク加工

こんばんは、さじです。

iPadPhotoshopアプリが仕事に使うには今一歩な結果でした。ということで、Photoshopサイドカーで使えば液タブっぽくて便利なんじゃない?とやってみたらめっちゃ良かったので、世のデザイナーにお伝えしたいです!

有線接続する

特に公式に書かれてない(と思う)のですが、無線だとiPad画面の方でPhotoshopのフリーズが頻発。MacBookiPadを有線で繋ぐと良いと親切な方のブログで知りました。フリーズ問題は解消。

サイドカー設定する

MacBookのサブサブモニタとして使います。ちょいちょい使うようになるといちいち環境設定に行くのがめんどくさいので、画面ミラーリングとディスプレイをメニューアイコンに常時表示にしました。

画面ミラーリングとディスプレイの「メニューバーに表示」を「常に」に変更する

iPadミラーリング、サブディスプレイとして使用がメニューバーから変えられるようになりました。

ディスプレイの方は、iPadの位置を変えるときに使います。縦に並べたり3台をL字に並べたり。

Photoshopを画面ミラーリングする

上で書いた通り、画面拡張とミラーリングを選べるのですが、自分はミラーリングが使いやすかったです。

メニューバーの画面ミラーリングで切り替え

囲いの中の、一番上が外付けモニタの画面をミラーリング、二番目がMacBookの画面をミラーリング、一番下の「個別のディスプレイとして使用」は画面拡張(新たなデスクトップができる)。今回はMacBookミラーリングしてます。

ミラーリングすると下のようにApplePencilの動作が二つの画面で一致する。画面拡張にした場合はiPadPhotoshopを持って行っていきますが、同じくApple Pencilで作業できます。お好みで。

左がMacBook、右がiPad。タイムラグ(遅延)なし。

MacBookにさらに外付けモニタを増設した方がもちろん広いのですが、画面タッチ操作(指でのピンチやタップ、スクロール)が可能になるのはiPadならでは。夢が叶った。

切り抜き加工してみる

見出しをつけるほどでもない(笑)当然ながらマウスやトラックパッドに比べてより細かくナチュラルにマスク塗り絵ができる。この先は作業者の技術によりますw


iPadApple PencilのPhotoshop活用でした。Mac Bookのタッチスクリーンが出来ればベストですが、現状これが最適解かと思いました。そしたらちょうどAppleでも噂が。

Appleが「タッチパネル搭載Mac」を開発中? Bloomberg報道(要約) - ITmedia NEWS

Apple Needs Touch-Based Macs to Unify Apps and Keep Users Happy

(引用:Bloomberg

めっちゃハッピーなのでApple様よろしくです。

IllustratoriPad版アプリも試したのですが、Photoshop同様「パソコンのが早いね?」って感じでしたので、もう少し面白い使い方でも見つけたら話題にしてみます。それよりも、iPadで使えるお絵描きアプリAdobe Frescoの方が面白い。絵心のある方はぜひ。

さじ

iPad ProでPhotoshopアプリを使う。

iPad|切り抜きなどの加工と保存

こんばんは、さじです。

iPad Proを仕事で使いたいデザイナーです。前回は主に開封とファーストインプレッションでした。では、早速本題のiPadAdobe Photoshopアプリを使ってみます。

Adobe CCダウンロード

iPadApp Storeから iPadAdobe CCをダウンロードし開き、Adobeアカウントを連携。これを拠点に各種アプリを落としていくのが手っ取り早いようです。Adobe CC画面では落とすことのできるアプリ一覧が出るので、使うものを順次ダウンロードしていきます。

インストール済みのAcrobatPhotoshop(上)とこれからインストールするIllustrator(右)

Photoshopダウンロード

操作

ダウンロード後、画像を適当に読み込んでテストしました。MacBookだとデスクトップやダウンロードフォルダからですが、iPadでは写真アプリに保管されたものを読み込むような感じ。Magic Keyboardにくっついてると見た目はパソコンですが、やはりモバイルなんだなあと思いました。

このiPadPhotoshopは、作業したファイルはAdobeクラウドドキュメントとして保存されます。先ほど「読み込む」と書きましたが「Adobeクラウドへ保存する」ということのようです。常に同期されているわけでもなく、10分ごと、または閉じる時にクラウドのファイルが上書きされていきます。加工するとどんどん重たくなるものですが、iPadのストレージは食わなくて済むってことですかね。

機能

基本的な機能は取り揃っていますが、なんせUIがパソコン版と違うので少々戸惑いました。仕事では切り抜きが一番使うので、それに伴うレイヤーや自動選択ツール、マスクなどはバッチリ。

一点、よく画質をごまかす(入手できた低画質画像を高画質っぽく見せる)ためにノイズ除去をかけるのですが、これが見つからない。

フィルターは今のところぼかし一択?

フィルターの効果などは「まだ対応していません」と出るので、ゆくゆくはの機能なんだと思います。しかし重くなるだろうしiPadにはどうなんだろう。

webで使う分にはぼかしたり色味の調整でごまかすのが今のところベターのようです。

試しに切り抜き加工をしてみたところ、ペンタブと違い画像画面に直接触れるので断然使いやすい。細かな部分や曲線などMacBookトラックパッドを星1とすると、マウスが星2、ペンタブで星3、Apple Pencilは星5、と上々の感触。

では、実際の作業を想定して、どうiPadを使うかシミュレーションがてら試したのですが。

作業シミュレーション

  1. 画像の自動処理 クライアントから支給されたjpeg 画像をMacBookPhotoshopドロップレットで解像度とカラーを変更、PSDファイルに変換。
  2. Adobeクラウドに保存。
  3. iPadPhotoshopで読み出して作業
  4. MacBookのPSDファイルをクラウドのファイルに同期。
  5. 自動処理フォルダから各案件フォルダに移動。

めんどくさいなw

クラウドドキュメントで全て完結させるならばスムーズなのかも。古い慣習のデスクトップ作業も見直すべきなのかもしれない。。

現時点では、パソコン版Photoshopが使える場合は、何もがんばってアプリを使う必要はない、という結論に着地しました。わかってた(笑)

じゃ、どう使うんだって例えばだけど。切り抜き加工作業を外注代わりに身内に頼むとか。。機能が少ない分、誰でも使えそう。チラッ。

ということで、アプリはこのへんにしておいて、PhotoshopiPadサイドカー画面で使う、すなわちiPadを液タブとして使用することにシフトしましたのでその様子を次回お伝えします。

さじ

写真の修復(復元)で遊ぶ。

Photoshop|メジャーアップデート新機能β版

こんばんは、さじです。

Adobeのアプリケーションの進化は速くて新機能を試すまで行きつかないことも多いのですが、地道にAdobe AIが学習を進めてくれてるので、Photoshopの選択ツールの機能などは本当に賢くなりました。昔30分かかって抜いていたふわふわじゅうたんや天然カールの人物の切り抜きも一発でほぼ抜けるように。おかげで色味の調整やより自然な切り抜きになど、他のことに気を遣える。美しく仕上がることは喜ばしいことです。

さて、10月にまた、Photoshopがメジャーアップデートしました。

自分は自力で直すのでほとんど使ったことがないのですが、ニューラルフィルターがバージョンアップした模様。ふーん、と新機能を見てたら。

helpx.adobe.com

AdobeのAIが歪みの補正をしてくれる。いやそれはいいんだけど、このリンクちょっと見て欲しいんだけど。

元の画像に実際には存在しない新しいコンテキスト上のピクセルを生成する

笑顔も補正。こわいこわいこわい。。w 実物より良くなっちゃったりして。写りが悪くて嫌だからちょっと直して!なんて依頼が来たらどうしよう。たいして変わんねーよ!って応えてもいいでしょうか?(だめだよね。)

そんなことは置いといて、今回の目玉は写真の復元だそうです。ちょっと面白そうだよね?どんなものかなーと試してみました。

まず古い写真が必要なので、昔の写真をですねー。持ってないのでメトロポリタン美術館からお借りします。名画のアーカイブを持ってまして、こちらからダウンロードできるんです。パブリックドメインで商用利用もOK。全部英語だけどわかる程度の作りになっています。眺めるだけでも楽しいよ!

西暦1400~1600年ごろのがいいかなー。宗教画は怒られそうだし中東も怖いのでー。

New Modelbüch
1615
Designer:Andreas Bretschneider German
Printer:Henning Gross the younger German

オリジナル

こちらのドイツ人デザイナーの印刷物で試してみます。17世紀ごろのエッチング(銅版画)集らしいです。今でいうデザイン書でしょうかね?しみが出て味わい深いものですが、印刷当初はどんなだったのかな?当時を再現してみよう!

まずニューラルフィルターというものをダウンロードするそうです。

800MGもあるんですね。

で、こちらの画像をちょちょいといじってみます。よくわかんないので、文字のあたりを拡大して滑らかな感じに。要は適当にですね。

まずはテストです。

色が沈んだのでトーンカーブで調整しますね。

小さくてよくわかんない?拡大します。

おー、きれいですねー。褪せた文字はくっきりフレッシュに、シミも消えて新しく。紙のしなやかさを感じますね。しかしこの文字とシミに気を奪われておりましたら大事故が起こっていました。

姫が!

なんと、人物のイラストが悲しいことに。 フィルターなので全体にかかってしまった。絵のタッチが排除。これは作者が気の毒すぎるし姫の愛らしい姿を残してあげたいものです。しかし、フィルターを使うと、あっちは良くてもこっちはダメみたいなことが起こりました。ま、不慣れな技術の問題だと思いますが。てことで再度チャレンジです。

ニューラルフィルターを弱めにかけてみました。しかし気になるのはぼんやり感。ま、これも不慣れな自分の技術かと。。

ということで、フィルターを使わずオリジナルを慣れた自力でですねー。

ダスト&スクラッチとノイズ軽減、トーンカーブで姫の美貌を損なわないように人力で補正しました。出版当時はこんなもんかなーと思います。これだとイラストは自然だけど紙の古さはそのままなので、これにニューラルフィルターの力をお借りして、そこからさらに残ってしまったシミをスタンプツールで消す。人力かーい(笑)

紙のしなやかさはフィルターが上手い。

比較

紙のよれ補正はやはりAdobe Senseiには敵いません。シミ抜きも人力では手がかかるのである程度AIが検知して修復するのは素晴らしい。写真の内容によって質感を残すor排除するで使い分けたら良いかと思いました。面白いけど今のところ自分の仕事では用途はないかな。。災害や水害で傷んだ写真の復元作業などに活用できると思います。まだベータ版なので自動補正は今後期待ですね!

さじ

深夜のサンノゼからさよならを告げられた。

Adobe|契約解除のタイミングはいつなのか

こんばんは、さじです。

だからタイトルの付け方どうなのよ?って話ですが。色っぽい話じゃなくてごめんなさいね。Adobeの話です。

AdobeCCコンプリートプランの契約更新が8月なんです。で、昨年はハローワークフリーランス向け職業訓練を受けたので学生料金の格安だったのですが、今年はもちろん切れてます。そのため、今年は安く契約できるデジハリスクールでAdobeCC付きのプランにしてみました。フリーランスでも商用利用でもいいとのことで、経理上も以前税務署に相談に行ったついでに聞いたら研修費でも通信費でもなんでもいいですよってことでした。税金に関係ないことはどうでもいいみたい?

デジハリの他にもたのまな、アドバンも同様のプランがあります。アフィリエイトっぽくなっちゃうのでリンクは貼りませんが、きっとここの広告にも出てるんじゃないかな。そちらは押すとはてなの収益になります(笑)

話がずれましたが。そのデジハリのプラン、同じAdobe IDで可なのですが、古い契約に期間が追加されるかわからないので念の為切れてからがベターとのこと。なので、期間の切れ目がちょうど週末にあたり、いつまで使えるものなのか?と気になっていたので一度切らしてみようかなと。

注:契約が切れると100GBストレージが2GBになり30日後に超えた分が削除されます。超えて使ってる人は気をつけましょう。

Adobeを解約するとお知らせがきました。メールは「解約したけど19日までは使えるよ」といった内容。19日の何時?アメリカ時間に合わせて切れる噂は本当なんだろうか?ということで、翌20日の土曜日、何度か立ち上げてみる(笑)

Illustratorを開く度に「まだ使えるなー」と思いながら試しては終了を繰り返す。Acrobatは立ち上げたままにしておきました。

19:30、再びメールが!「解約の確認」てことで、ここで終了みたいです。メール来てたの忘れてて次の日開くと、一瞬「お、まだ行けるのか?」と思わせぶりにIllustratorが起動しますが、「サブスクリプションは終了しました!」と片隅に出た。無理矢理開いて強制的に再契約されたら怖いのでここでやめました。(デジハリで既に一年分買ってたので)Acrobatは変化なし。無料版を見たことがないので違いがわからないという。

ともあれ、猶予は19時間半もあるのかー、という結果でした。Adobe本社のサンノゼとは時差16時間だそうなので、3時間半オマケ。深夜3:30に一斉に解約者に向けてメールを出す?0時に解約者を確定してリストを各国送信?という事務作業もシリコンバレーだもの。自動化されてるんでしょうね(笑)

期間が過ぎてもオフラインならしばらく使える話ですが。(定期的にオンライン認証される仕組みらしいです。)さらに翌日になり。朝、Macが強制再起動しちゃってました。前日、Acrobatを終了するのを忘れていたんです。強制再起動はAdobeの認証が深夜にやって来たせいかもしれません。Acrobatも無事、サブスクリプション終了のアラートが出るようになりました。

契約が切れると履歴もなくなるから不便かも。

いよいよ全て終了のようなので、デジハリのシリアルを紐付けし、改めて学生として契約いたしました。一応断っておくと、デジハリの方が通常の学生料金よりはお高めです。オンライン講座の受講料としてお支払いに含まれています。

講座も一応見とこうかな?学生なので!

さじ

姫、その気遣いは無用です。

こんばんは、さじです。

昨年の秋頃、肩を痛めました。昔の古傷が。。といった面白みのある原因ではなく、ただの四十肩、ぎっくり肩だったと認定しています。

肩凝りが酷くなるのはいつも同じ作業時です。パソコンでなんで肩痛めんの?といろんな人に言われますが酷使するんです。ま、でも若いときはならなかったのですけども。

イベント関連物は短期間に大量出稿なのでとにかくスピード重視を求められます。終わらないではなく確実に終わらせる必要がある。昼休みを削ろうと喫煙本数が減ろうとも。夕方5時に初校、修正即戻し、校了後すぐ入稿と予定を言われればなんとかします。

ところが、そういうときに限ってPDFがおかしくなったりする。通常、IllustratorからPDF書き出しをする際、リネームせずに上書きすると古いデータは消え去ります。もちろん元に戻すことはできません。それが、ほんとにたまに、元のPDFが生き残って上書きされないときがあって、負のループを繰り返すことがあります。元を消しても保存先を変えてもダメ。お手上げ。

困ったときの部長。すいません、このデータのPDF作ってもらえますか。。と電話して頼んで(部長の個人事務所からのお仕事です)、まったく問題なくPDFが出来上がってきました。なんでー?何か設定おかしくなったんかなーとあちこち調べてもそんな話はひとつもでません。ふー、アクロバット姫ごきげんななめですねえ。

で、またしばらく経った頃同じ現象が始まりました。だからなんでー!と何度か試して、リネームすれば大丈夫ということに気付きました。ここからは自分の想像ですが、アクロバットは気が利きすぎるのではと。

「このファイル名で前保存したのはこうだったよね!ハイ!なんか変わってたけど元のにしといたよー!」みたいな。(科学的根拠は何もありません)

あー、いるいる。気が効く方向性がズレてるタイプね。AdobeはAIに力入れてるからね。(えーと、科学的根拠はほんと皆無です。)

可愛いAIキャラクターがニコニコプリントゴッコしているのを想像すると、まー、しょーがないな、そんなときもあるよね、と。(時間に余裕ができると優しくなれる。)

よくできたアプリケーションですがやはりバグっぽいものもたびたび遭遇しますので、よーく落ち着いて確認は忘れないようにしないとですね。ちなみに、アプリケーションを一旦終了して再度立ち上げるとちゃんとできるようになりました。そういや、3日くらい立ち上げっぱなしだったような。姫のストライキだったのかな。反省。

さじ

追記:Acrobatでその後そういった症状は出なくなりました。

WebP読み込みアプリケーション対応状況。

こんばんは、さじです。

昨日投稿したPhotoshopのWebP形式。

conasaji.hatenablog.com

jpegpng、gifに次ぐGoogle開発の次世代ファイル形式ですが、アプリケーションの対応はどこまで進んでいるんだろうか?と気になったので手持ちの各種アプリケーションでちょっと試してみました。環境はMacBook Pro2019です。

Adobe|Photoshop2022

読み込み、編集、書き出し可能になった。jpgからwebp、コピー保存(統合)すればpsdからwebp変換も可能。

Adobe|Illustrator2022

ドキュメントへの貼り付け、画像埋め込みも可能。WebPへの書き出し(アセット書き出し含)は不可。

Adobe|Indesign2022

読み込み不可(選択できない)。ドラック&ドロップではエラー。

Adobe|PremierePro2022

読み込み可能。アセットとしてもプレビュー表示される。

Adobe|AdobeXD2022

読み込み不可(選択できない)。ドラック&ドロップでは無反応。

Office2019|PowerPoint,Excel,Word

読み込み不可(選択できない)。PowerPointではドラック&ドロップすると化ける。
(365お持ちの方ご報告お待ちしてます笑)

Googleスプレッドシート

ドラック&ドロップでのアップロードはエラー。読み込みを「GOOGLEドライブ」から、即ちドライブに保存したwebp画像ならばOK。

f:id:conasaji:20220217101138p:plain

左がセル内挿入、右がセル上挿入。

Google|カレンダー

添付、プレビュー可能。スプレッドシートではできなかったデスクトップからのドラック&ドロップによるアップロードも可能。


そのほか、Gmailでは添付プレビューも可能でした。Yahooメールではプレビューしません。

まだまだ未対応が多いですが、Google自身も未だ対応しきれてないので当然かもしれません。WebPは軽量かつ画質の良さからSEO対策・読み込み速度の上昇などの利点が多く、今後webでは標準化を目指していくのだと思います。巷にはブラウザでの変換サービスや無料の変換アプリ、プラグインなどもあります。はてなも対応できるようになったら良いですね。必要があってWebPファイルに出くわした時には頭の片隅から思い出してくれたら嬉しいです。

ブラウザ対応はIEInternet Explorer)は不可だそうです。(このくだり要る?って最近思いますが一応ね。)

さじ

Photoshop、祝WebP対応。

こんばんは、さじです。

Adobe Photoshopから明るいお知らせが。

helpx.adobe.com

お待ち申し上げておりました。WebP対応ありがとうございます。

WebP形式、近年出現してからこれには苦しんでまいりました。Chrome拡張機能で変換Appを仕入れたり(Chromeのバージョンアップで利用停止されたけど)、プレビューAppから無理やり保存したり、スクショしたり。というのもクライアント及び代理店から「とりあえずサイトから拾ってください(あとで渡すから)」っていう指示が結構あります。多分探すのが相当手間なんでしょうね。

WebP(ウェッピーと読みます)はGoogleが開発したwebに最適化したファイル形式で、画質の割に軽いのが特徴です。綺麗なのはいいのですが、Photoshopで開けないというのがとにかくめんどくさかった。ダウンロードした後に気づく拡張子.webpのガッカリ感は経験した方も多いかと思います。一つ手順が減りまして嬉しい限り。ちなみに、本日アップデートしたPhotoshop v23.2から対応しています。

これだけだとなんなので、Photoshopで一発で開くための作業がパソコン(というかファイル)でも必要になりますので、一応書いておこうかなと。

ほとんどの画像ファイルはPhotoshopも賢いので何もしなくてもダブルクリックで開けます。そのまま開けないのはTIFFや今回のWebPのような後から参加してきた子たちです。ダブルクリックするとプレビューで開こうとします。

なので、まずは開きたいWebPファイルを⌘i(Windowsはわかりませんごめんなさい)で情報をみる。
*追記:Windowsの場合は、ファイルを選択してからAlt+Enter(同時押し)で情報を見られ、変更できるとのことです。(LSSさんコメントありがとうございます。)

Macでの情報を見るの画面

赤枠の部分の「プレビュー.app」から「Adobe Photoshop 2022.app」へ変更。その下の「すべてを変更…」を押します。(画像はグレーアウトしてますがappを変更すると押せるようになります)これで次回からWebP形式はすべてPhotoshopで開くことができるようになります。もちろん、このやり方は画像以外の他のファイルも同様で、デフォルトで開きたいアプリケーションの指定ができます。

これ意外に知られてないかもなので、覚えておいて損はないです。

手短ですが公式から直接のアナウンスがなかったのでニュースなどで見かけなければ気づけないよ?と思ったのでお知らせでした。

さじ