ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

もう少しあと少し、AIされたい。

AI|LINEのAIチャットくんでChatGPT体験

こんばんは、さじです。

3月になるとZardを思い出す。じゃなくて。ChatGPTを試そうかなー、と思っていたところにこんなものがあると知り。

話題のChatGPTをLINEで使える「AIチャットくん」リリースから3日で20万登録突破 | みんなの便利な使用例を紹介 #AIチャットくん|株式会社piconのプレスリリース

ほほ?ChatGPTのAPIを使ったLINEです?おー、なんとお手軽な!PRtimesはよく検索結果でお世話になります。そしたらITメディアでも。

話題の「ChatGPT」をLINEで使える「AIチャットくん」、リリース3日で累計20万ユーザー突破(要約) - ITmedia NEWS

やるしかない?w

fast-peak-de7.notion.site

なんでも、1日5問答までは無料で、それ以上は有料のサブスクリプションだそうです。にしても安くない?元取れるんだろうか?

で、APIっていくらなのかなー、と思い関連記事を読むと1000トークンが0.27円。ダウンロード数が3日で20万ユーザー。1000トークンが1回の質問だとしてカチャカチャ。。。月680円の有料ユーザー率にもよるけど元は取れそうだ。うーん、なんとも秀悦なビジネスモデル。既存のアプリに乗せるってのは賢いですね。Appleの厳しい審査もなくAPIの実装も割と簡単そうに見える。いや、自分は出来ないんですけどね。見えただけね。

世代的なLINEへの親しみやすさもあり、使い勝手の慣れも大きい。パソコンやスマホで「登録」だと面倒に思うけど、LINEのお友だちはワンステップで始められる。超ライトユーザーにピッタリ。で、早速無料でお友だちになってみる。

さて、先日AIをアシスタントで使いたいと書いたフリーランスデザイナーです。

conasaji.hatenablog.com

これをやってみたい。が、確かChatGPT は2021年までを学習ベースにしてるというので、まだ戦力とは言えません。案件の内容にもよるけど。ということで、

  1. どの程度まとめてくれるものなのか
  2. 分かりやすく書いてくれるか
  3. 質問に対して的を得た返答なのか

を見てみたい。あと、Microsoft寄りになっていないかとか気になる(笑)回答を載せると読む人が信用しちゃって迷惑なので省略します。正確性はこの際度外視。わかんないし。てことで、ChatGPTの得意分野そう、かつ情報の多そうなawsとazureについて尋ねてみました。

質問

awsとazureの概要を400字で教えて。

回答チェック

  1. 回答は541字。オーバー分は聞いてないけどわざわざ足してくれた「両サービスの強み」。それを除くとなんと403字。お見事。
  2. カタカナ表現が多いので(これは外資系サービスにありがち)まったくその世界を知らない人にはわかりにくいかもしれないけど、概要としてはいいポイントをついてくる。
  3. 1問目はシンプルに「概要」を尋ねているので質問は正しく伝わっている。おまけで違いをまとめるあたりは質問者の意図を読まれた。

質問 awsとazureの2021年の動向を簡単に箇条書きでまとめて。

回答チェック

  1. 機能の拡充やリリース、サービスの拡大などに絞ってくれた。(精度は不明)各サービスを5つずつ箇条書き。数は指定しなかったけどそれくらいが良いね。
  2. 各5つの動向としてはシンプルにまとまってわかりやすい。しかし重要度の高さ、時期は聞かないと答えないらしい。
  3. 知りたい動向としては期待通り。しかし「5つずつ」と同じ数にこだわってしまった可能性もある。同数は不自然ですね。

質問 その2つのサービスの総売上高と2021年の利用者数は?

回答チェック

  1. 頼んでないけどこちらも3つずつ箇条書きで答えてくれる。気が利く。どうやら「400字でまとめる」を律儀に続けているらしい。
  2. どうも、この質問はインターネットの情報では苦戦した模様。わかる範囲での回答となった。発表なし、でもいいと思うががんばって情報を集めた結果、質問に比較というキーワードが抜けたこともありイマイチ分かりにくい。ごめんね、質問者の不備。
  3. よって、わからなかったなりに追加の質問のヒントになりそうな情報を足してくれる。これも3つずつ答えたかったのか。総売上高はサービス開始からを聞きたかったけど2021年のと受けとられた。質問は分けないとこんがらがるみたい。

こんな感じでした。3問目は「どっちが人気あるの?」を答えやすいように具体的に質問した。ざっくり訊くと空想が混じると聞いていたので。また、「その2つの」として会話の文脈を理解できるか?を確認してます。LINE、APIとクッションがあるけど問題なかった。やはり2021年までってところが難所ですが、一度頼むと「コイツは箇条書きがいいのね?」と箇条書きベースになり人間ぽい。文章は自分より美しい(笑)Microsoft持ち上げっぽいことはなかったけど、WindowsMicrosoftユーザーにはazureおすすめ的なのを二度書いてきましたw

ちなみに回答のレスポンスは10秒〜15秒程度。OpenAIもそれくらいでしたっけね?速い。

いやー、技術進化って凄いな!常に最新情報を得て実践的になったら強力なアシスタントですね。

さじ