駄文|2択で悩んだときのどうでもいい話
こんばんは、さじです。
ある日、とある仕事で打診が入りました。スケジュールがタイトなんですがー、とのこと。何度か制作したことのある企業で、優しいし緩くやりやすい。しかし、共有資料を開くとボリューム的に無理ゲー。閑散期ならウェルカムなんですがー。
代理店担当者も企画料の取れない案件はやりたくなさそう。というか、今繁忙期だしテンパっている。判断を丸投げされたので、納期に見合う内容にこれこれこう、デッドラインはここ、ならなんとか。でもクライアントも相当負担ですねー、とスケジュールと見積りを投げておきました。これは失注するだろう。
しかし、ワンクッションあって、結局それでもいいからみたいなことになってしまいました。しまった。余計なことしたかな。それでいいじゃん!とでもなっちゃったかな。大体イベントの担当者というのは時間に追われてますね。お互い休みが消えた。
で、この話を最初に聞いたとき、YESかNOかで迷ったんですね。そろそろ1日休みたいな。スパッと断ってしまおうかなと。正直なところ気持ちはNO(やりたくない)なんだけど事業者的にはYES(やった方がいい)。断ったところで配信2日前に泣きつかれる可能性もある。その場合、完徹は年齢的にキツイ。
どうすりゃいいんだ。うーー、なんて返事しようー、と頭を抱えてたら30分経ってしまったので、コイントスでもしたろか?と思い立つ。しかし10円玉出すのが面倒。
スマホで「YES NO 占い」みたいな検索をしてみる。出てきた。あるんかい(笑)
Yes No 占い|無料占いあのにますDigitalFortune
受けるか受けないか→どちらかといえばNO
ちょっとー。もっとハッキリ言ってくんない?なんか人間臭い占いだなー。
しかし面白くなって他の質問で遊び始める。
今の仕事から変えるべき?→ 微妙なNO
新しいことを勉強するべき?→ NO
他の代理店に営業するべき?→ NO
今の代理店とやってく?→YES!!!!!
www ホントかよ(笑)今の代理店の力及んでないよね?(笑)
趣向を変えてみよう。
80歳まで今の仕事できる?→なんとなく NO
60歳まで?→絶対NO
70歳?→ 微妙にNO
85歳?→ NO
90?→ NO
95?→なんとなく NO
93?→絶対YES!!!!!
www 93歳まで働くそうです(笑)そういや、昔Twitterの診断テストで寿命は140歳だった。
では、仕事にとりかかるといたしますw
さじ