こんばんは、さじです。
広告代理店でのデザイナーは8割女性でした。
男性も入ってはくるものの、1年続く人は稀で
試用期間のうちに辞めてしまう人も多く
定着しませんでした。
当時の印刷物は版下作業でしたので
手先が細やかな女性の方が向いていたのかもしれません。
現在は男性の得意なPC作業ですので
男性デザイナーが増えた印象があります。
長く勤めていた男性デザイナー2名はそれぞれ
独立して自分の事務所を構えました。
そのうちのひとりの近況を後日人づてに聞いたところ
かなり苦労されていたようです。
会社員時代の顔聞きで単発の仕事は入るものの
永続的に続く雑誌やちらしなどの定期物がないと
収入も不安定になり、営業も経理も自分次第。
ストレス性なのか体調も崩したりと、心配しました。
今も元気にしていると信じていますが
DTPはもちろん、メールや携帯電話すら黎明期でしたので
今はもう連絡の取り方もわかりません。
20数年前、とある都内の会社案内で
ゴジラでデザインされた方、ご連絡ください。
結婚祝いに頂いたお皿、まだ使ってます(笑)。
女性は結婚や出産や、家庭の事情などで
デザイナーの職自体を辞めてしまう人が多く
まだ現役でお仕事されている話は聞きませんね。。
何人かは元気にしている様子を年賀状で見ます。
かつての友人やかつての仲間を思い出しながら
年賀状にひとこと書く時期が近づいてきたことを
今年最初の企業年賀状依頼で気がつきました。
冬になる前に、初校です。
さじ