ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

巣立ちの助け。

こんばんは、さじです。

 

すっかり春めいてきました。

f:id:conasaji:20210317185141j:image

ほのぼのした画像を付け足したものの、今日は真逆なドライな話です。実はこの春、娘が新社会人となります。非営利団体インターン先では社会の仕組みを勉強がてらそこそこ役に立っていたようでしたが、この世の中だからこそ、スタートまでには万全の準備をしておきたいものです。本人は、スーツと通勤バッグ買わなきゃ!といった形あるものや、ビジネスの流儀のような、業務での電話応対や挨拶の仕方などには敏感なようですが。

 

年齢的には大人でもまだまだ認識が甘いのが実情で、あれやった?これは?と口を挟んでは本人が忘れてそうな各種手続きや巣立ちへの準備も進めるよう促しています。まず気になっていたのは、健康保険や雇用契約に関する内容です。こちらは就職先もきちんとお知らせをしてきていました。(提出期限を過ぎていたので怒っておきました)

 

また、自分の新社会人の際の記憶を掘り起こし、こんなことがあったなと思い出すのは、民間の保険のことです。会社に通ってくる保険会社の営業などに言われるがまま契約する友人などが多かったので現代での保険事情を一般家庭の素人目線で探っていきます。自分は当時、医療保険は入っていませんでしたが、記事の最後にちょっとした経験も添えておきます。

 

新社会人に保険は必要?

そもそも、配偶者も子どももなく、扶養する必要のある家族(親が働けないとか)が無い場合、保険など会社で入る健康保険で十分です。怪我や病気で病院にかかることはもちろんあると思いますが、保険会社を通すことなど稀なものです。入院や急な手術費用は自ら貯蓄しておくか、クレジットカードに付帯するタイプの掛け捨て保険でも賄える気がしました。

 

万一に備えたい?

それでも中には、持病がある、怪我の多い職業など入院や大病に危機意識の強い場合もあります。体力的には問題なくても、精神的なもので体調を崩しやすいなど不安がある場合もありますね。もしもの時に備えておきたいならば、掛け捨てタイプの保険が良さそうです。返戻のある通常の医療保険は一見戻ってきてお得な気がしますが、毎月の支払い額が新卒の少ない給料を圧迫します。掛け捨ては戻らないことが損するように感じますが、元々の「万一に備えた」保険であることを念頭に、捨てるつもりで入るのが惜しく感じないコツかもしれません。

 

年金ってどうなるの?

若いうちから入っておくと良いと言われているのが年金保険です。実は自分も新社会人からこちらは払い続けてきて、だいぶ残りも少なくなってきました。当時は返戻率も非常に高く、インフレや保険会社の破綻が無ければ最も安心できる「預け先」だったように思います。今の時代は低い返戻率になっているのでお得かどうか?はありますが、国の年金への不安も過りますし将来への備えとして唯一考えていいのではないかと感じます。

 

年金積立は損しない?

大手数社を見比べたサイトがありますので、興味のある方は検索でご確認ください。自分は終身年金(60歳から80、85歳くらいまで毎年定額受け取れる)ではなく、10年確定の積立年金で調べます。確定積立年金とは、例えば毎月1万円を積み立て、60歳から10年間毎年45万円ほど受け取るといった仕組みになっています。最も優良なもので返戻率107%程度でしたちなみに、年金保険は会社での年末調整で申告すると税金が戻ってきますので、年末にちょっと嬉しいお小遣いがもらえます。年5000円としても40年では20万の節税になるので積立総額にプラス20万バックすると考えるとなかなか良い利率です。(国や保険会社が破綻しないことを前提としています。)

 

定期預金でもいいじゃないか?

これも一案です。普通預金よりは利率も良く、銀行はそうそう破綻しないので(しても戻ってくる確率が高い)年金を積立てるつもりで貯蓄するパターンです。またものによってはちょっとしたテクニックがあれば投資も兼ねられますので現代の若者には本来この金融リテラシーを持って欲しいものですね。娘の場合、自分と同様金融リテラシーのかけらもないのでお勧めできません。ちなみに、定期預金の場合は保険料控除の対象にならないので税金も戻りません。積立年金よりは下ろしやすいのが利点であり欠点でしょうか。

 

親心としては

一通り調べた結果、本人が支払う保険は年金積立のみ勧めることにします。医療保険は結婚することがあれば夫婦で入ったらよろしい。掛け捨ての医療保険だけ本人の知らないところでこっそり払っておきますかね。自分の親も本人(さじ)が知らないうちに入っていたことがありました。昔入院した時に渡された書類に署名させられたら、退院後に入院費用を軽く上回る30万をもらいました。(今思えばもらって良かったのか?保険料は親負担だったはず。)退院後は生活費用が上がるので助かりました。

 

万一の入院に備えるのは本人ではなく親が良いようです。子どもはいつまでも子どもですからね。困った時にポーンとお金渡せるカッコイイ親でありたいですね。

 

さじ

 

今週のお題「〇〇からの卒業」
「親からの卒業」。今後は精神面、金銭面だけでなく、現代社会への適応など就職を機にまるっと親から卒業し、生活力を獲得できたらいいなあと思います。

しあわせな日々。

こんばんは、さじです。

 

ちょっと記憶が曖昧ですが昔見たCMです。

女性が街中を歩いてます。

女性がショーウィンドウにたちどまります。

その背後でクレーンの鉄鋼が

女性の頭スレスレに回転していきました。

そしてまた歩き出します。

転んだ少年に、はっと駆け寄ります。

すると2階で植木鉢を誤って落とした中年女性。

またギリギリで難を逃れました。

というような危険と回避を繰り返して

無事、目的地に到着。

確か保険のCMだったのでしょうか。

日常に潜む危険はたくさんあるんだよ、という

CMコンセプトだったようです。

 

これを見て、うむ、確かに保険は大事だねと

契約を決意する人はいないでしょうが

人が生きているということは

ほんの少しのタイミングの違いなんだなと

何故か心にぶっ刺さってしまったのです。

ほんの小さな偶然によって

自分はたまたま、生かされています。

 

少し先の明るい未来を考えることは

しあわせな証拠ですね。

今日は静かに生きてることに感謝したい日です。

 

 

さじ

ブクマスターの罠。

こんばんは、さじです。

 

昨日書いたスパムメールの余談ですが、投稿前にふと、スパマーたちも土日は休みなのかもと思いました。なので、念の為土日明けて平日でもスパムが来ないのを確認してから公開しました。世の中には週休1日も未だあるのにスパマーが土日休むのもおかしな話ですがあり得ることですからね。

 

ところで、はてなの問い合わせフォームもスパムメールが来ることがあるとの話をコメントで知りました。もしかしたらはてなにはスパムブロックのセキュリティ機能でもあるのでは?などと期待したのですが、ほとんどの方はGoogleフォームですから安全地帯ではなさそうですね。記事を3、4日温めてる間に、はてなのスパム対策はどうなのか、調べていたら気になる話を見かけました。

 

ブクマにつけられるスター、使ってる方なら疑問に感じませんでしたか。なんだかスターつけてもらって悪いなあなんて呑気に構えてたんです。ところがこれ、一種のスパムの可能性が高いとか。

 

例えば、知り合いの読者さんが、自分が書いたブコメにスターをつけてくれることもありますね。これだと知ってる方のIDなのですぐわかります。それ以外にまったく知らない人がブクマ全体につけるスターが問題のようです。

 

〇〇さんがあなたの「B!2021…」ブックマークに☆をつけました

 

といった通知でわかるあれですね。最近特にこれが増えた気がします。

 

IDに共通する特徴はなく、パッと見たら読者さんかな?ブログ書いてる人かな?と思わせる自然な感じです。ところが、このIDを辿ると、はてなブログ利用者にも関わらず、ブログは404エラー、Not foundが表示されます。書くのをやめた人でブクマだけ使う人かな、と思ってたら。

 

乗っ取られたか、使われてないIDをなんらかの方法で入手した輩がスパムリンクへの誘導に利用してると!こわっ!

 

自分みたいに、ブクマへのスターのお礼に訪問のお返し〜なんてやってる方、いらっしゃいませんか?危険なのでやめましょうね。下手すると見てはいけない怪しいサイトへの入り口なのです。

 

幸いにもこれまで飛んだIDには書いたブログがわからなかったり404エラーだったのでスパムURLに飛ぶこともありませんでした。運営がBANしたかユーザーが通報したのかもしれません。しかし、一歩間違えば何かしらの被害に遭う可能性もありましたね。メールには気をつけていても、そんなところにも罠があるとは。すっかり騙されてしまいました。

 

まとめますと、ブクマの知らないIDへの訪問はダメ!絶対!ということですね。

 

こうして書いている間に、またひとつブクマスターがつきました。全く鬱陶しい。どうぞお気をつけくださいませ。

 

さじ

スパム君あらわる。

こんばんは、さじです。

お問い合わせフォームって作ってますか。
自分はこのブログにも作ってますが
一度も来たことはありません。
WordPressのサイトの方にももちろんありますが
とあるタイミングからスパムメールが急増。

その、とあるタイミングというのが
Amazonアソシエイトのお知らせだったのですが
すっかり忘れてましたが180日以内に売り上げて
申請しなさいね、って最初に言われてましたね。
ま、その話はそのうち書くとして。

スパムですよ、スパム。
自分、個人のメールにもほとんど来ないので
こういうのは会社とか個人事業主とか
ある程度メールアドレスを放流しているところに
来るものかと思ってたんですよね。

しょっぱなは、英文でした。


「ハイ!13万ドルの価値のあるプロジェクトをやってます。興味があったら返事ちょうだい。サンキュー!」

「ハイ!素敵なサングラス売ってます。見にきてね。サンキュー!」

 

って感じです。英文のスパムなんて
ちょっと面白かったので読みました。
(リンクは飛んでませんよ、もちろん)

で、翌日からは日本語のメールが毎日2〜3通。
めんどくさくなって読むのはやめましたが
件名の出だしだけでも見ます?

「これが新時代の営業手法…」
お前が言うか?

Instagramの裏技教えてま…」
Twitterにもよく書かれてるけどね。無料で。

「元付の皆様 土地の両手…」
元付ってなんですかね?土地転がし的な?

「新規問合せがこんなに…」
ええ、問合せめっちゃ来ますよ。スパムが。

「今月限り 積立NISAと…」
今月限りを毎月やるところ、あるある〜。

「1件0.3円でお引き受け…」
なんかの代行?0.3円で作業者いくらなの。

「ネット上の悪い口コミ…」
だからお前が言うな?

「市町村、業種まで選択でき…」
企業じゃないんだってば。

ゴミ箱をのぞいて書き出してみました。
なかなか種類豊富でしょう?
でもコピー的に普通すぎてボツ案ですよね。
ちゃんと学んでからおととい来やがれです。

どこかのスパム会社のリストに
どうやら入っちゃったみたいですね。
ツッコミ入れながらゴミ箱ポイするのも
1週間で飽きたので対策しました。

プラグインでreCAPTCHA(リキャプチャ)が
WordPressなら簡単に実装できるそうで。

winq.co.jp


で、実際簡単すぎて記事にもならないので
スパムが止まったのを確認してネタにしました。
歪んだ文字や、信号選んでとかの画像認証、
最近よく見るなあと思ったら
Googleさんのだったんですね。流石です。

新手スパムが来る前に実装できてよかったですが
はてなには来ないからやっぱりWordPressとの
違いなのか。単に引っかかっただけ?
スパム君、個人攻撃はやめようね。

さじ

パリカールの労働を考察する。

こんばんは、さじです。

先日書いたイチオシアニメ名作劇場の一つ「ペリーヌ物語」において、一つの疑惑が出てきました。それはこちらのブログを読んだことで発覚したことなのですが、衝撃です。

tomoblogkun.hatenablog.com

 

ロバの生態から見た1日の移動距離を考えた場合、20km程度が妥当との専門家の話。これによって新たな疑惑に着眼されたのが上記記事です。彼女たちの動物の扱いがどうなのか、俄然気になってしまいますね。

ペリーヌの素性を紹介します。ペリーヌは心優しくも強い精神力、ヒンディー語、フランス語、英語を日常会話レベルで話すことの出来る優秀な言語能力に、高いコミュニケーション力。動物の扱い方にはやや強引さはありますが、手持ちの金が無いにもかかわらず犬にパンやソーセージを分けるなど、愛情は非常に感じられます。この話の中でサバイバル生活も短期間行っておりますが、犬も大変なついておりました。まあ物語ですからね。

さて、登場する動物で今回取り上げるロバですが、パリカールといいます。洒落た名はフランス生まれの父親が名付けたのでしょうか。彼は旅路で命を落としておりますが、やや無鉄砲な性格は終盤登場する祖父の話からも想像できます。ではここから本題に入ってまいります。


ロバは何キロ引っ張れるのか


年齢不詳のため一般的にロバが成人したと仮定した場合で考えていきます。ロバは小柄ですが古来より貨物や乗用として活躍してきたと言われています。また、公共の乗物として活躍するギリシャでは100kgを超える人間を乗せてはならないとの法律もあります。このことより、ロバに積載する荷物は100kgと仮定することが望ましいようです。
ペリーヌ物語では、馬車の動力として活躍しています。積載ではなく馬車として車を引っ張ることが主な労働となりますので、馬力に換算するのが良いかと考えました。
そこで軽く検索したところ、以下のような数値を手に入れました。


馬力 | 「みんなの乗馬」ブログ

動物 ウマ ウシ ロバ ヒト 小型犬
馬力 1 0.7 0.3 0.1 0.01 


馬力とは:1馬力ってどれくらいのパワー?人間でもだせるの?

注:犬は種類が多すぎなのでざっくりです。10匹となら互角な綱引きが出来るのではないかと考えました。

 

このことから、ロバ3頭で馬1頭の引っ張る力があると仮定していきます。
馬はどれくらいの重さを引っ張れるのでしょうか。

https://umas.club/hp0551

こちらの道の状態を考慮した見解が良さそうです。
舗装した道で体重の3倍、不整地2倍、悪路で1倍とあります。物語では街も通りますが、主に不整地、たまに山越えの悪路もありました。当時は舗装した道はごく少ないため、舗装路、悪路で半々とした場合、平均2倍となります。

よって、体重を500kgと仮定した時、馬であれば1000kg、ロバはその3分の1に当たるおよそ330kg程度が好ましいようですね。では次はペリーヌの小屋の重量を予想してみます。

 

小屋は何キロなのか

検討もつかないので、似たような画像を探してまいりました。

タイニーログハウス | ヤングリーブス・ログ・ホーム

こちらで売られていたトレーラー式ログハウスが現代では近いようです。普通自動車で牽引出来るとのことで750kg未満と謳われています。750kg未満ギリギリですと何も乗せられませんので少し差し引いて600kgと仮定します。おっと、すでに重量が。

気になる人間の重量も考えておきましょう。女性2名、清貧の旅路で栄養の取れていないことを考えれば痩せ型であることは明白です。ペリーヌは13歳、母親は娘に食べ物をわけ、1日1食、スープだけの日もあったと記憶しています。当時は現代より体格が小さいことを考えると二人とも40kg程度であったと考えられます。

二人が同時に馬車に乗ることはほぼありませんでしたが、母親が小屋で寝、ペリーヌが馬車を操ることもありましたので二人合わせて80kg程度。荷物は日用品や商売道具の大型カメラなどそれなりに装備していました。150kgくらいはあったのではないでしょうか。

また、馬車には犬が寝るスペースもありました。ロバの負担を減らすためペリーヌが歩いている後ろで犬が優雅に馬車で昼寝しているシーンは目に焼き付いていますね。中型犬ですので25kg程度でしょうか。

おおよその重さが出ましたので計算してみますと855kg。ロバどころか馬もびっくりの重さとなりました。しかも途中サブキャラとして10歳くらいの少年が飛び入りで屋根に乗ったりしていますので突発的な加重を考慮しておく必要がありました。ペリーヌ達の装備とこれらを考えた場合、ロバではなく馬を検討するべきだったようです。パリカール、頑張ったね。ワインガブ飲み事件はヤケ酒だったのかもしれません。

 

旅路の長さを計測する

ギリシャから親子三人、途中のボスニアで父親は命を落としています。それまでの距離はやや不明なのと計算が混乱しますのでボスニアからの移動距離で考えることとします。地図をフリー素材でダウンロードして旅路を記入してみました。目指すはフランスのマロクールですが、諸事情によりパリカールはパリで旅を離脱しています。

f:id:conasaji:20210303205328j:plain



さて、ここからは時系列も考えないといけません。父親の死はまだ春先の頃でしょうか。ですのでやや遡り、3月と仮定しました。その後、母親の病気、その後のスイカ畑の展開を考え、6月頃にパリに到着したと考えます。およそ3カ月。さて、上述の地図にはあえて書きませんでしたが距離は。

 

 

 

 

 

     \ボスニア〜パリ:1700km/

この数字を3ヶ月、まあ100日間とおまけすれば1日17kmとなります。ただし、週休をとると考えるとおよそ15日間は停止していますので85日間。

1700(km)÷85(d)=20(km)

まるで計算されたかのような数値にゾクっとしますね。冒頭でご紹介した記事の専門家曰くロバは1日20kmが限界とのことでした。ペリーヌ物語はロバの移動距離を想定していたのか、それともノンフィクションの原作でもあったのか。1日20kmを時速4kmで移動すると1日の労働時間は5時間となります。過積載は否定できませんがまあまあ過労にならないレベルのホワイト雇用であったようです。

ともあれ、セーフです!疑惑は晴れましたよ、おめでとうペリーヌ。

 

あらゆる可能性もある

まあ、動物にとっては愛情込めて飼われることで飼い主の為に働くことも幸せなのかもしれませんし、ペリーヌの小屋も実際は軽量加工され100kg程度だった可能性もあります。世界を見渡せば動物が人間の為に働くことも少なくないわけですから、愛情込めて世話をし、共に働くという共存の関係は動物愛護の範囲なのではないかと感じます。闇雲に動物愛護にこだわる方には是非ペリーヌ物語を観て何かを感じ取っていただきたいですね。

 

 

長文になりましたがアニメの世界を現代に置き換えて真面目に考えることも、時には大人には必要なわけです。歴史から学ぶ姿勢ですね。最後までお読みいただきありがとうございました。

 

さじ

 

 

 

追記:時期や地図の詳細は15年ほど前に観たことによる記憶頼りの部分がありますこと、また推測による考察でありますことをご承知おきくださいませ。

ドットインストール無料登録しました。

こんばんは、さじです。

これからのデザイナーに必要なhtmlを学び
web案件にも自信を持とう!をテーマに学習中です。
本を読むだけではわかった気になるだけなので
やはり、実践あるのみであることは明白。

AdobeにはDreamweaverという
webサイト作成に最強のツールがあるんですが
駆け出しが学ぶにはやや出来る事が多すぎて
htmlとCSSだけでいいんだよねというわがままで
何か良い練習媒体はないか探していました。

「無料」「わかりやすい」「信頼」の3つから
だいたい名前が出てくるのは、こちらの2つ。

prog-8.com

dotinstall.com

 

どちらも、初心者レベルまでは無料で使えます。
評判もそこそこ良いのでどちらにしようかなと。

Progateはブラウザ上で学ぶタイプです。
画面が分割され、手順と作業場、プレビューが
一体となっています。
もし、初心者でちょっとやってみたいだけならば
Progateが良いのかもしれません。
アプリもあるのでiPhoneに入れてみようかな。

ドットインストールは、動画視聴です。
実際にテキストエディタを自分のパソコンに
インストールする必要もあります。
すでに他のエディタに使い慣れている人ですと
これは嫌かもしれませんね。
逆に、何にしよう?と考えていた自分は
じゃあこれ入れるか、と安直に受け入れられます。
(既に候補に挙げていたVSCodeでした)

という事で、ドットインストールを無料登録。
登録しなくても無料配信分はそのまま見れます。
気になる動画ですが、なんと、各2~3分。
ちょっと進んでは終わりなのですが、
若い人にはもどかしいかも。
特に問題が起こらなければ、サクサクと1日で
無料分は終わってしまうほどの軽い作りとなってます。

自分の場合、問題が起こったため足掛け3日時点で
15本ほど視聴しました。
ざっくりと様子を再現しますと、こんな感じです。

1.無料登録(登録はしなくても大丈夫)
2.VSCodeをインストール(これも動画あり)
3.VSCodeの設定(動画あり)
4.html実践(ポートフォリオを作っていきます)

サンプルに使用する画像などの材料も
無料でダウンロード出来るので手間いらずです。

自分が起こしたトラブルですが、
初心者にありがちなコードの書きミスでした。
動画に沿って書いていくのですが
ちょっとした手違いで消してしまったり
入れ子がうまく行ってなかったりが発生します。

有料登録すればサポートがあるのですが
無料にはありません。
なので、自己解決を目指さないといけません。
(時間の無駄だと思われる方は有料がいいかも)

完全に積んだ。。と思ったその時、
動画の下の方に無料会員にも神救済のサービスが。
お手本と自分のコードの比較が出来るんです!

f:id:conasaji:20210223162219p:plain


違うところを教えてくれるので
これで自分のミスに気づいて修正したら
無事にお手本通りにプレビューできました。
見慣れていないと違和感に気付きにくいので
大変貴重な機能ですね。
※上記画像はサンプルです。

今回のようなちょっとしたミス程度ならば
なんとかなりそうな様子でした。
さらに複雑な疑問が発生した場合には
独学ですと誰にも聞けないので挫折しがちです。
調べる根性と手間を考えれば
1ヶ月だけ有料登録(税込1080円)するなどが
もしかしたら効率はいいかもですね。

VSCodeは愛用するプロも多いエディタなので
ドットインストール以外でも使えます。
html基礎を仕上げたらcss基礎を学んで
JavaScript基礎までを無料でなぞったら
こちらは一旦終了しようと思います。

そのあとはAmazonのKindleUnlimitedを登録して
この辺りで実践練習を積もうかな?

 
KindleUnlimitedが今、2ヶ月299円なんだそうで。
月150円で読み放題は大きいですね。
他の本読んじゃうかも(笑)。

さじ

 

 

トラッキング許可の話。

こんばんは、さじです。

iPhone8のiOSをアップデートしたらアプリの起動時にトラッキング許可を聞かれるようになりました。
少し前に出ていたニュースですがこれのせい?

www.itmedia.co.jp

この記事の中でAppleの強行姿勢が伺えますが同時にアプリ事業者、広告主からは反発の声も聞かれていました。広告収入が激減すると思われたからですね。

広告は誰のため?

そもそも、広告はユーザーの嗜好に合わせて適切なものだけを厳選して配信された方がユーザーは幸せ。アプリ事業者もクリック収入を得られて幸せ。Cookieが行う情報収集を悪用することがない前提です。

広告業側からするといかに踏んでもらうかを頭を捻っている訳で、それがCTR(クリック率)に影響が出ます。どんなにアイデアを練られた良い広告でもユーザーの嗜好にマッチしていなければ無意味です。

Appleとしてはユーザーの選択の自由に舵を切った訳でその企業姿勢はらしいっちゃらしいんですが、事業者側からするとアプリのトラッキング拒否が増えたらたまったもんじゃない訳です。中小事業者は広告収入で開発コストを賄う事情があります。

というのがアプリ事業者、広告主側から見た様子。
ユーザーとしてはどうなのか?

選択はユーザーのため?

自分が使っているiPhoneには、ニュースアプリ、ショッピング系、カルチャー系アプリ。SNSはLINEとTwitterはてなブログなど。量は普通かなと思います。

これらを使う時に、これまではwebサイトを横断して履歴を集める許可をインストール時に押し付けられていました(許可しないと使えないのかまでは未確認でしたが)。ユーザーからすれば、アプリを使いたい訳なので、OK以外の選択はなかったですよね。それによって広告はどう反映されていたのかと言いますと、以下の感じです。最も使用頻度が高いのがYahooニュースアプリとYahooアプリなので、恥ずかしながら一例を挙げてみます。

Yahooニュースアプリで「T、前年度比収益倍増」を読む
    ↓
「T」ってなんだ?Yahooアプリで検索
    ↓
葬儀屋さんだと知る
    ↓
大きな組織なのか?トップページと会社概要を見る

この一連のサイト横断により「こいつは葬儀を調べているんだな」と勝手に推測され、それに関連してYahooニュースアプリのネイティブ広告*やターゲティング**広告に組み込まれてきます。
*ネイティブ広告:記事のような形態で掲載されることでクリックを誘導する広告
**ターゲティング広告:サイトの閲覧履歴からユーザーに適した広告を配信する手法

これで本当に葬儀屋さんを調べていたのであればさして問題ない訳ですが、今回のように単になんだ?と調べただけでも葬儀関連の広告が入ってしまうようになると、いや違うから、とツッコミ入れたくなるのはどなたも経験があるのではないでしょうか。

広告は邪魔?

しかし、興味を持って調べていたことであれば、広告も役に立つものです。過去最も優れたパフォーマンスだと感じたオンラインイベントの広告を例にします。通常オンラインイベントの告知は関心があってもユーザー登録したり自ら調べに行かないと知り得ない情報です。購読記事に表示される機会があり、興味深くクリックし参加登録をすることができました。トラッキング横断許可のファインプレーです。

こんなことがあると、やはりCookieの許可、トラッキング許可を行った方が、ユーザーの利益なのではないか、と感じたんです。

Appleとしては追跡されている事実を明確にすべき、というスタンスですね。自分の嗜好、傾向が収集、分析されることに危機感や嫌悪感を持つ人も多いでしょうし、アプリによってはセキュリティに甘さを感じる場合もあります。サードパーティーCookieには穴が多いとも聞きます。

Yahooニュースアプリが冒頭の記事の影響によるユーザーへの通知を行ってきたので、試しに「許可しない」を選択してみました。他で得た情報を反映しないとどんな広告が載せられることになるのかの実験です。

結果は予想できるかと思います。以前に収集された内容で配信されてはいますが、トラッキング許可を拒否した以降は検索サイトでの検索内容は反映されなくなりました。それによってユーザーである自分への影響と感想は以下です。

影響1.

同じ広告ばかりが入るようになる。(自分の場合、漫画とクレジットカードが多い。以前アプリをインストールしたりクレジットカードの比較をしたから?)

影響2.

ユーザーの嗜好を探るのに困るのか広告が貧弱になる。大手通信各社の広告などが増える。「スマホを使用している」というくくりしか得られなかった?)

感想

面白くないし飽きる。

ラッキングどうする?

特別困ることでもないし、嫌な広告は排除すればいいので(Yahooの広告は配信停止ボタンがあります)トラッキングは許可し直しておきました。おかげでバラエティ豊か。自分の場合は広告も情報収集のひとつという判断です。職業柄もあるかもです。

Appleがメスを入れたことによって、質の良い広告、サイト、アプリが増えることを願います。妙な悪徳広告を配信してきたツケが回ってきたと思えば業界全体で取り組むべき課題です。一時期偽物ブランドやらセクシー路線満開のゲーム広告など酷かったですからね。ブログでアフィリエイトを行う場合も、目先の収益に惑わされず、気をつけることが望ましいようです。フィッシングサイトに誘導なんかした日には読者に申し訳ないですもんね。

考え方は人それぞれですし、今回は大手アプリの場合ですので、トラッキング許可については各々でご判断くださいませ。Appleもそれが目的だったのかなと思います。

さじ