ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

机上の広報戦略。

こんばんは、さじです。

 

Twitterで一時期多かった副業系売り込みが収まり

気づけば自分も売り込みを考える時期。

WordPressで制作中の新サイトの話です。

さて、どうしたものか。

 

はてなでブログやってます!と書いてしまうと

少々不都合なこともあるような。

新サイトは実際の知人友人、

仕事関連の知り合いにも告知します。

せっかくの趣味色が強いこのブログなのに

自由に書けなくなっちゃうからなあ(笑)。

 

Twitterの新アカウントを作るか、

別のSNSを新しく始めるか。

デザイン化したアイキャッチ画像が

ちょうどこれで使えそうだなと思いました。

となると、デザイン関連だから

Instagramがいいかな?

はてな × Twitter

WordPress × Instagram

こんな風に分けておきますか。

 

はてなを知っている読者様だけが

新サイトの裏話を楽しめるという特典?方式で

プロモーション活動を考えたいと思います。

はてなでは随時新サイトの告知も兼ねて

だらだら、いえ、裏の情報空間で行きましょう。

 

プロモーション活動、としれっと書いたものの

何から始めたら良いのか。

通常、企業などで何かの告知を行う時は

広告を発行します。お金で解決ですよね。

個人でもできないこともないですが

余程ロックオンしたターゲット層を持たない限り

Googleで上位にリスティング広告* を出すほどの

資金力は持ち合わせません。

リスティング広告検索連動型広告GoogleやYahooなどの検索サイトで検索キーワードによって最上部または最下部に出てくる「広告」と書かれた広告。クリック単価の高い広告から順に並ぶ仕組みになっている。

 

以前、地域が行っている副業に関するセミナーで

集客や広報活動の話を聞きましたが

DM、チラシも言われているほど無意味ではないが

Twitter、LINE、InstagramFacebook

SNSを使用した広告戦略を推していました。

 

先ほど出てきたリスティング広告

地域を検索ワードに設定すると効果的だそうです。

さいたま市 中央区 介護サービス」とかですね。

1クリック100円、月1万円などの上限予算を決めて

クリック数が満額行けば自動的に終了。

予想以上にクリックされてしまった場合でも

掲載期間が短くなるだけなので

それ以上の請求はありませんので安心です。

地域のお店、地域の会社であれば有効ですね。

 

話が逸れたついでに。

先日娘がクラウドファンディング

資金集めをしていました。とあるNPOです。

目標金額にそろそろ到達、というところで

SNSによる告知活動を行いました。

一定時間の記事シェアをお願いする形です。

日程が平日ということもあり

いまいちこれは振るわなかったようですが

イデア次第で告知が広まる可能性を知りました。

例えば、繋がりのあるつてのあるところに

お願いするとかですね。つて。自分はあまりない。

 

ここでTwitterで見かけた副業系アカウントの

noteの記事を思い出します。(読んでるじゃないか)

「HUB戦略」を活用するというものです。

10人への影響力を持っている1人がシェアすれば

10倍の効果を持ちます。100人なら100倍。

自分が全く知らない人だとしても

知人の知人が一人でもそんなHUBキャラだった時

爆発的な広がりを発揮する可能性があります。

そのためにはより有益サイトであることが

大前提ですが、そこはひとまず置いといて。

 

かなり話がとっちらかりましたね。

広報活動をInstagramで行うことのメリットを

まとめてみます。

 

現代でSNSを活用しない手はありえない。

視覚的な「物」を提供するサイトであること。

デザインやお洒落なものが好きな人が多そう。

広告関係者、制作業の人の目につきそう。

中小企業での活用が多いらしい。

Instagramの活用例がめざましい。(ECとか)

若い人が多そう。(新しい物が好きそう)

Twitterよりも視覚的にできる。

不発に終わっても無料だから損がない。

こんなところです。

 

今回は、広報戦略についての自分の頭の中を

まとめてみました。広告業界なのに素人感満載。

具体的にどうするか。ここから難易度高いです。

 

さじ

もっとアイキャッチ。

こんばんは、さじです。

 

ブロガーのみなさんは、アイキャッチって

使ってますよね。記事をアピールする画像です。

ブログでも設置できるのはわかってるんですが

いつも自分はそのままです。

(写真を入れた時は勝手にアイキャッチになる)

綺麗な写真やイメージに合う写真を

こまめにチョイスしてる方の多いこと。感服です。

 

ブログはまあいいとして(よくないけども)

またWordPressで制作中の新サイトの話。

素材ダウンロードのページを

それぞれ新規投稿記事として制作します。

そうすると、それがトップページにいくつか

配置されるようになるんですね。

はてなも一緒ですけど、そうしました。

そうなると、内容のわかるアイキャッチがベスト。

 

でも、記事にアイコンをアイキャッチに設定すると

素材ページのトップにこれまた同じ絵柄が並ぶので

うん、これはいらないよな、と。

でも新記事のところには欲しいのです。

おそらく、テーマの設定をカスタマイズすれば

投稿記事のアイキャッチは消せるんですが

テーマのデフォルト設定を変える度胸がない。

ならば、逆に生かす方法がないだろうか?

 

アイキャッチが素材そのままだから

しつこく感じる訳ですね。違うものにすれば良い。

内容を把握できるものがいいですし

できれば、邪魔しない程度ではなく

これは便利だねという使い方がベストです。

 

あ、デザインしちゃうか?と思ったのは

この前ひたすらバナー広告を作っていた

作業中に思いつきました。

素材を使って、サンプルデザインを

アイキャッチに設置。ご提案型はどうかな。

で、試しに一つ作ってみました。

サンプルのサンプル。

 

f:id:conasaji:20201014225956j:plain

 

新記事のアイキャッチとして登場すると

ちょっとは発想の足しになったりしないかな?

素材ダウンロードサイトって

こういうのあんまりないですよね。

ま、素材配布するのにそんな手をかけなくても

出来栄え、数勝負なところがあります。

先発組でもの凄い数、高クオリティの

icooonさんには決して敵わないでしょう。

https://icooon-mono.com/

リスペクトアイコンクリエイターです。

 

が。。差別化というのも大事ですし

名も無いデザイナーがサイトを作るのですから

少しは手をかける必要があるかなと思いました。

これ、結構な手間なのですが、後発組はやむなし。

 

このデザインイメージのアイキャッチ画像、

せっかく作るんだから他にも使いたいですよね。

これだけでは終われない貧乏性です。

使いみちは長くなりそうなので次の記事にします。

作業と思考、二人分の頭と体が欲しい。。

 

さじ

ポンコツ車、夢をみる。

こんばんは、さじです。

先月から通っております歯医者ですが
だいぶ先の見通しが立ってまいりました。
毎週のように通っていたので
入り口で緊張することもないほど成長。

ただ、やはり、治療後は痛みますね。
今日はうっかり朝予約してしまったので
午後はじんじんする痛みと戦いながら
バナー広告を数十パターン作成していました。
集中力が必要な作業がなぜこんな時に。

ところで、歯医者で神経を抜いたのが
かれこれ1ヶ月半前。
予約が取れにくいところなので
たまに2週間空いたりしています。
今日は、とうとう最後の薬を詰めるとかで
最初の頃にやっていた作業(治療?)を
先生が歯科衛生士と息を合わせて行います。

神経を抜いた時にも感じたのですが
歯の中をくり抜いた時に
ねじ回しのようにくりくりしてるのは
一体何をしているのか?と気になって仕方がない。

10?とか10.5?とか言いながら
器具をこまめに変えて何かしています。
プラスドライバーの太さでも
指示しているんではないだろうか?
これがどうにも、ポンコツ車の修理のよう。

口の端に、何かをぶら下げます。
針金みたいなもの?(見えない)
で、なんかの数値を言う。ピッと音がする。
何なのこれ?電圧測られてるんだろうか?
自分やっぱり修理中のポンコツ車なんだ?

「薬の味がします」と言われました。
先生がチャッカマンで火をつける。(見えない)
目線の端に漂う煙の糸。
アルコールぽい匂いがする。
歯の中に熱い練り物状のものを詰めています。

あ、これ、知ってる!
パンク直すときのやつじゃない?
あっためるんだよね、くっつけるために。
そうか、やはり自分はポンコツ車。
先生が整備士に見えてきます。

「あっ、ごめんね」と整備士が謝りました。
口の横に尖った何かが当たった。なでなで。
痛くなかったけど、これも知ってる。
カバンぶつけた後によくボディーを撫でます。
よしよし。ポンコツ車も大事にされてます。

想像の中で、自分は整備工場の
使い込まれたフィアット500です。
うむ、なんとかここまでやってきたね。

f:id:conasaji:20201013215523j:image

治療後、帰りは軽自動車に乗って
帰ってまいりました。
数日前に到達。4万キロ記念です。

さじ

で、ASPやら広告の話。

こんばんは、さじです。

 

WordPressで素材サイトを制作中ですが

このブログにはASPを使っていません。

理由はめんどくさかったからと

広告を貼るという時点で、記事への影響が

自分に少なからず芽生えてしまうからです。

大したことも書いてないですけどね。

ASPってアフィリエイトのことだったんだ?

と、いまいちやる気のなさが伝わります。

awsの仲間かと思っていました。

 

それはさておき、こんなことではいけません。

新サイトはお金をかけてますので(激安ですが)

収益を考えないと現在の契約の1年で

満期終了となってしまいます。

なんと初めての広告導入なのですが

さあて、どれにしようかな?

 

よく話を聞くのはGoogleアドセンスですが

ここってよく配信停止になるという噂。

そもそも審査の通過に時間もかかるというし

ある程度の実績がないとだめっぽいので後回し。

(永遠に後回しだったりして。。)

ブログと違いピンポイントな広告導入になるので

各社のアフィリエイトプラグラムもチェックです。

 

まず、三つ確定しているのがあります。

自分が買ったWordPressテーマの会社が

A8.ネットでプログラムを行っています。

ということで、ここは確定です。

www.a8.net

 

もう一つ、これは実際に出来るか不安ですが

デザイン関連ではお約束のAdobeです。

Adobeの広告は独自のプログラムなので

一般的なASPで扱っていません。

問題は本社が海外なのでハードルが高いです。

が、Adobeの広告ってセンスが良くて

カッコイイんですよね。

ぜひとも自分のサイトにいらっしゃいませしたい。

本気の方向性がちょっと怪しいのですが

先に書いた通り収益なしでは長く続けられないので

ここは抑えておきたいところです。

www.adobe.com

 

そして、Amazonアフィリエイト

これは比較的簡単そうですし、

実用書のコンテンツも入れたいので必須です。

もしかしたら本以外でも必要になるかもだし?

affiliate.amazon.co.jp

 

以上3つもあればまあいいか、と思ったのですが

他のプログラムとの混在でも問題なしみたいなので

あと2、3検討しています。

また、入れたい広告がそこにしか無ければ

やらざるをえない訳ですね。

 

自分のサイトと同じような素材サイトだと

クリック需要があります。(自分がよく押す)

Shutterstock、PIXTAあたりでしょうか。

こちらも独自プログラムです。そしてまた海外。。

 

PIXTAA8.netバリューコマースからでも

可能らしい。独自プログラムもあります。

www.shutterstock.com

pixta.jp

 

国内ですとACでしょうかね。

無料素材提供数ではトップクラス。

こちらは会員登録で報酬ゲットらしいです。

登録まだの方、ちょっと待っててね(笑)。

www.ac-affiliate.com

 

そして、天下のApple様。

Appleの広告なんて入ったらモチベ上がりません?

www.apple.com

ここはかなり審査が厳しいようなので

いつかは、と夢にしておきます。

 

なんとなく、収益どうこうというよりも

単に自分がカッコイイと思う広告を貼りたいという

願望が強いような気がしてきました。

初心者に優しい定番どころじゃないものばかり。

ASPというよりも独自プログラムを

個々に登録していかないといけなそうですね。

まずはA8.とAmazon。と、どこか初心者向けで

チャレンジしてみようと思います。

 

さじ

メタボ素材のスリム化。

こんばんは、さじです。

画像のダウンロードを含めた新サイトをWordPressで制作中です。(と、なんども書かなくともと思いながらも一見さんや初めましての方に話が通じないので新サイト進捗は毎度プロローグから始めます)

ユーザーにpdfをダウンロードをさせるのはnoteとかの個人ブログでもたまに見ます。画像の場合も同じような仕組みなのでたまに試してみたい好奇心に負けそうですが後々めんどくさいのも嫌だしなあと業務上の企業ガイドラインのダウンロード程度に気持ちを留めています。

ふと、自分が撮影したり加工した写真画像って自分の名前とか撮影日が残ってるんじゃないか?と思いました。WordやExcelPowerPointだと作成者の欄に思いっきりOfficeアカウント名で作成日が記載されてます。

ダウンロード機能のテストは行いましたが実際に、ダウンロードしたファイルが問題なく開けるのか?また、そのデータに何か不要な情報は残ってないか?というのはちょっと忘れていました。

今回は悪意あるユーザーから自分のサイトを守る方の準備です。クレーム、トラブル受難は無い方がよろしい。

画像の位置情報は出ないようにしましょうとはブログを書いている方なら基本ですね。はてなはアップロード時に消えるように配慮された仕組みになっています。位置情報は気をつけていてもその他にも色々と情報がくっついてますよね。カメラの種類やシャッタースピードなんかも「情報を見る」(Windowsならプロパティ)でバレバレです。Exif* というそうです。

素人ながらもそのへんはちょっと恥ずかしいので消してしまいたい。これを消す方法を探さないといけません。

Exif:エグジフまたはイグジフ。カメラの機種、撮影日時、絞り、感度、焦点距離など、撮影時の状況がわかる内容となっており、スマホのカメラでの撮影でも保存されるため、スマホの機種もわかってしまう。

Photoshopの場合、環境設定の書き出し設定を開きメタデータをなしに設定すればカメラ情報が消えて保存できます。Photoshopがない場合は、アプリもあるそうです。スマホで撮った写真のメタ情報を消したい時は「iPhone メタデータ 削除」などで出てくるので使い勝手の良いものを選べます。

Illustratorのデータも何か残ってるんだろうか?と一通り調べたものの、見つかりませんでした。写真の情報はカメラをやる人には大事そうなので(露出を変えて撮る、とか)カメラ機能を持つ機器のお約束なのでしょう。

自分の場合は主にイメージカットの予定なのとそもそもほとんどオートで撮影ですから特に残す必要もありません。元画像にはメタ情報は残るのでダウンロード用の画像からはすべて削除します。ちょっと一手間になりますが、以前書いたPhotoshopのドロップレット機能で作業は自動処理で簡略化です。

さらに、Photoshopでの確認中にふと気づいたファイル情報。著作者記載です。よく見たらこんなところにも所有者を書いておくことができました。まあ特に拘束力もないのでしょうけども自動処理に加えてもいいかも。著作者の名前、連絡先はサイトのURLでOK。これで、一応の所有物アピールとなります。

ダウンロードは無料で無制限の方針ですがサイトで最も嫌なのが悪質な再配布。例えば、同じようなサイトを作って自分が作ったかのように勝手に配布したり販売されることです。地味な努力で作る「作品」ですから大事にしたい。それを避けるために一手間、ふた手間を地道に加えていきます。

優良ユーザーには簡単、便利にしながらもダウンロード後に再配布を目論んでも色々手を入れないといけないように非常にめんどくさくしておけば悪意あるユーザーを遠ざけられるように思います。それでもされたら。。どうするのかも考えておかないといけませんね(笑)。弁護士無料相談に行くかもしれません。

さじ

追記

ここまで書いてから、WordPressの場合プラグインでメタ情報は自動消去できるのでは?と思いました。軽く調べたらありますね。さすがWordPress

本当に怖い悪質広告の話。

こんばんは、さじです。

 

またいつものようにTwitterを徘徊しておりますと

気になる記事が。

広告業界、デジタルマーケティングに関連した

記事を発信しているDIGIDAYです。

情報源の一つとしてフォローしてますが

これがまたいつも内容が難しい。

あと、海外のメディアなので

横文字が多すぎてたまに訳がわからない。

 

いつもは一応読み始めて5行で脱落するのですが

(見出しだけつまみ食いして終わり)

今回は少し、いちユーザーとしても大事な話なので

がんばって解読してみました。

読めるから大丈夫!って方はこちらへどうぞです。

digiday.jp

 

タイトルでも取り上げている悪質広告。

卑猥なのが最近特に多いよね〜と思ったのですが

本当に気をつけなければいけないのは

フィッシングサイトに遷移させるような

実害のある真に怖い方の広告でした。

広告セキュリティーを提供するGeo Edge社の

サービスについての紹介記事のようなものでした。

 

同社のサービスの導入によりわかったことは

日本のユーザーは18セッションに一度の割合で

こういう悪質な広告に遭遇しているのだそうです。

18セッションというと、1日あたり、2、3回の

検索をしたとしても1週間に一度は隣り合わせ。

たまに放棄された古いサイトを見たりもしますが

もしかしたらフィッシング広告が貼られてるかも。

ん、なんか怖くなってきましたね。

 

この脅威によって不利益を被るのはユーザー。

ただし、それを提供していたメディアとしても

サイトの信頼を失墜させることとなります。

上述のGeoEdge社が提供する、悪質な広告から守る

システム(アドセキュリティーソリューション)は

パブリッシャー向けということなので

メディア各社やテレビ各局が採用しています。

産経新聞、フジテレビなど)。

なんと、国内にはこの提供をしているところは

他にないんですって。意外。

 

メディアが運営するサイトに詐欺広告があれば

信頼はもとより、限られたユーザーの獲得が

激減してしまいます。

それを防ぎ、より質の良い広告を載せ、

メディアの広告収入の損失を避けよう!というのが

同社の売りのようです。

 

ちなみに同社のシステムに関する説明は割愛します。

気になる方は上述のリンクで少し触れています。

 

メディアが広告セキュリティーを強化し

質の良い広告やユーザー体験を提供してくれれば

自分たち一般ユーザーにとっても大きな利益です。

普段目にするニュースに載ってきた広告が

安心を確約してくれたものであれば

気兼ねなく広告を踏むことができます。

お互いに損をしない、良い関係です。

 

まだこの取り組みは一部のメディアですが

ゆくゆくは広告サードパーティー

採用してくれればいいんじゃないの?というのは

何かがずれてるんでしょうか。。

大手メディアは直で広告を入稿してるからかな。

ま、素人なので詳しくはご勘弁ください。

 

まとめますと、普通の広告を装った悪質広告が

コロナによる広告需要低下の影響で増えているので

決して踏まないように気をつけましょう!

という話でした。

 

さじ

これも秋、たぶん秋、きっと秋。

こんばんは、さじです。

 

ブログやTwitterを徘徊していると

そこここに秋らしい写真を見かけます。

プロの写真家が撮ったとしか思えない風景や

日常を切りとった独特の世界観が

一億総カメラマンと言われるSNS文化で

より身近に写真を楽しめる世の中なんだなあと

カメラを忘れて写ルンですを買った時代が

懐かしく思いました。

 

自分もちょっと秋らしい写真を撮ってきました。

といっても、いつものご近所散歩です。

お出かけはちょっと事情があり延期中。

コロナもまだアレだしね。

 

前に桜の時期に行った公園での秋風景。

桜の木の幹から枯れゆく葉。

f:id:conasaji:20201004173456j:image

 

金木犀。香りに導かれたら咲いていました。

秋の匂い。

f:id:conasaji:20201004173641j:image

 

河原への通路。

夏の名残と枯れ葉、今だけ限定ですね。

f:id:conasaji:20201004173806j:image

 

道端に積もる桜の枯れ葉。

なんとなく桜餅の匂いがする。

f:id:conasaji:20201004173939j:image

 

たまには動画。

こちらは柿の木。柿の葉ダンス。

 

秋だねえ。

f:id:conasaji:20201004174049j:image

 

四季があるって、いいですね。

観光地もいいけど、身近にも秋が落ちてます。

 

さじ

 

おまけ。くるくるシリーズ1はこちらです。