ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

インボイスどうすっかね。

フリーランス|脱免税事業者の値上げは可能なのか

こんばんは、さじです。

インボイス制度が来年10月から始まるのに先立ち、インボイス発行事業者になるためには来年3月までの申請が必要になります。これ困ったねえ。世のフリーランスはどうするんだろう。

toyokeizai.net

これ読むと、消費者から消費税分騙し取ってるみたいに聞こえる。免税事業者もピンキリだと思うんですが、30年も制度が放置されてて、その間の相場は「消費税込み額が作業費(または売値)」で暗黙の了解になってきたはず。これまで消費税分ラッキー!と貰ってたわけじゃないんだけど。意識してなくとも消費税分を含めた額を作業費としてやってたのがほとんどだと思う。小規模の小売業だって消費者にはその分還元してるに決まってんじゃん。なんかムカついちゃったわー。

免税事業者を排除するのは良しとしよう。じゃ、免税事業者がこれまで実質作業費として貰ってきた消費税分を、今後納税することを理由に上乗せできるのか?制度として整えてくれなきゃ立場の弱いフリーランスが交渉に勝てるとも思えない。

取引先はフリーランスが消費税は納めてないことなんて承知の上で見積もりを出させている。税込みで出してきた見積もりを外税に変更した場合、自然と値下げの強要が出てくると思う。

ところで、自分の場合、当初から税込みで見積もりを出してきました。例えば、見積もり10万の場合、1.1で割った金額の90909.1円が仮の作業費。消費税を足したら10万。これに代理店の計らいで、源泉所得税10.21%を上乗せ(0.8979で割る)の111,370円が請求額にしてもらえています。振り込むのは、これにかかる源泉所得10.21%11,370円(取引先が納税)を差し引いた10万ちょうどとなる計算です。

この源泉所得税と消費税は逆のパターンの方もいると思います(税込11万で請求、源泉税引いて98,769円振込)が、自分としては「消費税は納税しないので作業費として込み価格で、純粋な作業費とするために源泉所得税は代理店が払ってくれる」という感覚。2〜3割のピンハネがあるのでそこから出してるんだと思う。

元々は、手広くやってるので単価から累計を出すための価格表が複雑になるのを避けるため。こちらも「作業費に消費税分は考慮しない(なぜなら納税しないから)」ということで気持ちよく数字出せるじゃない。ま、単に電話などのやりとりでざっと予算を組める単位が便利。

例を出すと、単価3000円の画像加工費があるとします。6点で見積もり額が18,000円だとわかりやすいけど、外税にすると19,800円とかいう、非常にキリの悪い数字になる。こういう場合、20,000円に切り上げで受け入れるところはあんまない。なんで高くなんの?ってなる。セコイとこだと19,000円に切り下げさせるじゃないですか、ボリュームディスカウントとかいって。

じゃ、単価を消費税込みの3300円にしますと言った場合、キリいい数字にしてよってなる。実質値下げ(の半強要)になりそうなのはこの差額。世の中は物価が上昇してんのに消費税を納税することで収入が減ることになる。

最悪の場合。外税への変更で交渉が成立しないと丸々失注になる。請求額の値上げをしない事業者に仕事が流れるかもしれない。その場合そこの売上はおよそ10%減る。つまり誰も幸せにならない。

フリーランスが消費税分値上げする」のをフリーランスデザイナー全体で一貫したらいいよね。安さを売りにして自分の値を下げるのは未来がない。

ということで、脱免税事業者のフリーランスデザイナーのみんな!値上げしよう!一時的に発注が減るかもしんないけど長い目で見たらプラスになる。値上げしないで価格勝負のとこなんて所詮、そうしないと仕事とれないその程度のもん。実力があれば戻ってくる。

自分は、いざインボイス事業者になったときにはしれっと税別請求に切り替えて口頭見積り* の時の相手のダメージを下げよう作戦。「インボイス発行事業者になったので今後請求書は外税にします」で納得してもらえるように今がんばって信頼を積み上げてる(つもり)。絶対値下げなんかしないぞ。

しかしながら消費税納税の手間もかかるし良いことは全然ない。まだ先だけど来月には申請期限まで半年切るなあ。どーなることやら。

さじ

フリーランス保護でこのへんもちょっと変わりそうですね。制度の審議が始まる。

www.jiji.com

インボイス発行事業者公表サイトが一時停止。当然だと思う。一覧を公表する意味がわからん。事業者番号で検索できるだけでいいじゃんねー。

www.itmedia.co.jp

マネーフォワードのデザイナー向け解説があった。インボイス全然わかんないってデザイナーにいいかも。

biz.moneyforward.com

足りなさを埋めるコミュニティ。

悩み|フリーのデザイナーに立ちはだかる壁

こんばんは、さじです。

このところ、もう少し視野を広げる必要があるのかもなーと思うことが増えました。今お世話になっている代理店以外の世界も見てみたい。

内部事情を知っているだけにやり易さは抜群ですが、ちょっと物足りなさも感じる今日このごろ。もっと変わったこともしてみたいんだけど、守りに入っているようにも見える。

この2年で営業スタイルにも大変化があったわけだから広告代理店も苦境なんだろうと思う。制作に投げる量に変化はなくても、代理店の企画料は激減してるのかな、とふと感じることがあった。細かい案件が多くて企画に割く人的余裕がないのかもしれません。

で、こんなことを考えるのも、自分に仲間がいないからかなあ、と思って。会社員であれば仲間の目があり案件の種類も豊富、何より制作の横つながりは刺激になっていた。

フリーランス一年目は経験(対企業の)を積むためにコツコツとやってきたんだけど、慣れて効率化のシステム(自分は昔から案件ごとや企業ごとにテンプレや素材集を作る)ができたもんだから、またこれか、と感じるようになってしまった。

ありがたい気持ちは失くしていない。貰えて当然と考えたこともないし、失敗したら失う危機感は常にある。一言で言えばマンネリ。自分も守りに入っていて、またこれか、と思うような面白くないデザインで応じている可能性もあるんだけどひとりではそれも気づけない。

実質的な対価も悪くないし、クライアントは聞こえも良くハクもつく。物足りなさは、自分が請けている内容なんだろうなー、と思います。華やかなメイン案件は滅多に来ないから焦りがあるのかな。

ま、それも自分にそこまでの力がないからなんだけど、二年目のフリーランスはちょいとおセンチに仲間を探し求めていたりします。トップランナーたちが高尚なデザイン談義に集まるようなところじゃなくて、第二集団がわちゃわちゃしてるところ(酒や下品な集まりはやなんだけど)、どっかないかなーとFacebookを覗いたり。

なんか湿っぽいですね。スカッと晴れた秋空でも足しておこう。

f:id:conasaji:20220910221618j:image

季節的に夏の疲れが出てるのかもしれないですね。普段お気楽な人ほど物思う秋。冬には忘れてると思う(笑)

さじ

認定ランサーになると。

こんばんは、さじです。

先月、クラウドソーシングサービスのランサーズでランサーランクの見直しがあり、とうとう認定ランサーにしてもらえました。わーい。クライアントのみなさまありがとうございます。

ランサーのランクは4段階あり、最初はみんなレギュラー。ブロンズ、シルバーと上がり、ある程度の実績が出来ると認定ランサーになり、色々特典がつきます。認定ランサー限定のイベントやセミナー招待、コワーキングスペースの利用、などなど。

レギュラーからブロンズへは入力項目埋めればすぐでした。ブロンズからシルバーへは、コンペだけだとダメらしく、プロジェクトに参加する必要があります。コンペのクライアントから追加案件のオファーをもらえると、それがプロジェクトでカウントされるようで、何度か受けたらシルバーになりました。ここまでは比較的とんとん、と行きます。

コンペで20勝くらいしたら認定ランサーになるのかなあーと思ってましたが5勝くらいで意外に早く来た。思ったよりデザイン案件は人がいないのかもしれません。というのも、認定ランサーの上位100人一斉オプションというのがあって、新しいコンペにクライアントがこのオプション(追加料金あり)を付けると、一斉メールが配信される。これが届くようになりました。順位は獲得報酬額によるようなんですが、そんなに獲得してないんだけど届くってことは。。?

で、コンペでもいいことがあるのかな!?と2、3出してみました。認定ランサーになると提案が通りやすくなります!って聞くし、期待。が、コンペ参加人数がそれほど多くないところに出したんですが次点(ちょっと報酬がもらえる)が一つくらいで全然通らない。うーむ、あんま関係ない?

てことで、認定ランサーになるとハクがつくくらいで結局は成果物次第だよねってゆうことでした。デザインダメすかー。常に本気出してるんだけどなー。まだまだ忍耐ランサーのようです。

さじ

ランサーズに登録してみました。

こんばんは、さじです。

少し前に、クラウドソーシングサービスのランサーズでのコンペが実績作りに役立ちそうと書きました。自分は代理店を通して業務を行っているのでweb公開できるポートフォリオがあまり無いんです。で、今のまったりしている閑散期に応募してみようかなと思い立ちました。

案件を絞って検索して、自分が出来るものを見繕いますがいまいち乗り気になれず数日経過。金額と労力が見合わない、コンペ参加人数が多すぎる、クライアントに魅力を感じない、などなど、まー、勝手なものですが選べるって楽しい(笑)。

しかし毎日眺めてますと現れるんですね、優良物件が。(この場合の優良とは自分がやりたいと思ったということです。)とある会社様のデザインコンペ案件で初陣を果たしまして、採用していただきました。これはアガる。

が、正直にネタばらしすると、期限の短い募集でやりたくても間に合わない人が多いだろうな、特異な内容で一般の方には作りにくいだろうな、の背景がありました。マニアックな需要があるものなんですね。しかし自分には好都合。短期に合う短気、得意な特異分野、なんちゃって。面白くないダジャレはともかく、面白い経験ができました。ごきげん。

そういえば、ランサーズの報酬振込なんですが、近年ちょっとシステムが変わって、デフォルトはキャリーオーバー方式だそうです。これは毎月の締め払いではなく、180日までは貯めておけます。しかし、報酬獲得から180日で強制的に振込まれるので、万一振込口座が使えなくなってたり、本人確認がまだだったり、支払い額が下限の1000円に達してなかったりすると、その報酬がパーになるとか。(ご連絡は貰えるのかもしれません。)タスク方式だと支払額が伸びないので(一件10円のアンケートとかもある)、このところログインしてないわーって方は設定を一度確認しても良いかもしれません。

獲得した報酬を引き出さずに貯めておくことは出来ますか? | ヘルプ | クラウドソーシング「ランサーズ」

ちなみに、自分の報酬がシステム利用料や税金を引かれたあといくらになるのか知りたい場合はこちらの計算ツールが便利。

契約金額・ランサー手取り 計算ツール | クラウドソーシング「ランサーズ」

振込口座は都市銀行に、方式は自動出金(締め払い)にしましたが、振込手数料が550円。楽天銀行だけが110円だというのでなんらかの取引をしてるんだろうか?と斜め読みしちゃいます。あえて楽天口座を作るほどでもないかなあと考えました。一度振込が出来てることを確認したら、キャリーオーバー方式に変更しておくと振込手数料の節約になり、安心できそうです。半年に一度550円ならまあいいかな。年間1100円か。いや、高いな。。

いやいや、コンペに通らないことには次の振込はないじゃんか。定期的にがんばってみます。

さじ

インボイス、ノーボイス。

こんばんは、さじです。

ずいぶん前(昨年夏ごろ?)に参加した経理セミナーで初耳事案がありました。インボイス制度って聞いたことあるようなないような。全然わかってなかったけど、フリーランスにはこれ、大変なことみたい。

ざっくり説明すると、請求書や納品書の発行の新しい制度です。問題はこの影響で、仕入れ先(外注先)が年商1000万円超ならば、自社の納税額が安くなる、みたいな。そのため、仕入れ先として外される可能性がある、という怖い話です。

1000万円の壁って、事業での消費税の納税のラインなんですよね。経費引いた売上が1000万になってなければ、事業でお客さんから預かった消費税は貰っちゃっていいんです。例えば100万案件の場合、110万請求して、消費税分は懐に入る。10万円を納税する必要は無いのです。払ってもいいけど、払わなくていいと税理士さんもおっしゃってました。

ところが、インボイス制度が始まったらそうもいかない可能性があります。取引先が「インボイス発行の事業者のみと取引する」と明言した場合、自分のような免税事業者に仕事を出すことができなくなってしまいます。受注の減少が顕著な場合、売上が1000万行かなくても消費税を納税し、インボイス発行業者にならなくてはいけません。自分は代理店次第ですがこれは痛い。

売上(フリーランスの場合は年収ですね)が1000万以上ってなかなかだと思うんですが、これ、ひとりで事業をしているフリーランスも一緒なの?と。しがない商業デザイナーなのに。

インボイス制度を始める理由は軽減税率で混ざってしまったかららしいんですが、さらに仕組みを複雑化してもいいことないのに。。消費税一律10%にして月1000円を年にいちどまとめてキャッシュバックすりゃいんじゃないのと前々から思ってました。

インボイス制度スタートは2023年10月です。インボイス事業者になるためには同年3月中に登録が必要とのこと。なくなってくれないかなあ、と心から思います。小規模事業者の声はどこから伝わるのかなあ。

さじ

このサイトがわかりやすいです。

paypay.ne.jp

ホームオフィス化計画を楽しむ。

こんばんは、さじです。

リモート勤務の頃から自宅の作業スペースは最低限整えていましたが、どこまでを自費で整備するか?でブレーキがかかっていました。フリーランスになりそのタガが外れ、より自分が使いやすいように、環境を(経費で)整えていこう!ということで、インテリア関係に食指が動きます。そしてホームオフィス化計画と銘打ってリビングの改造を昨年からちまちまと進めてきました。

レイアウト変更
まず位置関係ですが、壁に向かってデスクを置いているので、困っていたのが画面への窓の映り込みと照明を背負うこと。窓明かりが反射せず、照明を背にしない南向きに移動しました。自分の影が入らないと手元が明るい!

f:id:conasaji:20220124205803j:plain

デスクと椅子
ローデスクが好きなんです。でも腰痛が出るので買い替えました。MacBook2台(1台は貸与品)、モニタ1台が現在の持ちアイテムですが、Windowsパソコンも必要な時があるのでいずれ3台のパソコンを並べる余裕のある大きさ、幅140cmをチョイス。椅子は安いやつ。大きいとリビングでは邪魔なのでね。Yahooショッピングで買いましたが少し値上がりしたかも?

paypaymall.yahoo.co.jp

store.shopping.yahoo.co.jp

収納庫
元々収納は棚が全然足りてませんでした。経理関係のファイルや校正紙が大量に出るのでデスク下に収納スペースを確保。仕事の資料の本は棚が必要ですが検討中。その他雑多な物を仕舞えるよう、ソファの代わりに収納を兼ねた小上がりの畳スペースを作りました。畳ベットの下にまとめ買いの紙やダンボール箱を突っ込んでいます。

store.shopping.yahoo.co.jp

インテリア
実用性は度外視になりますが洒落たオフィスにありがちな観葉植物はあってもいいアイテムです。電気製品の多い場所では静電気対策になるとか聞いた気がします。もっとオフィス感を出すなら絵でも飾りましょうか。現代アート風のよくわかんないようなのがいいかな。他に(安く済む)インテリアはないだろうか。

f:id:conasaji:20220124212820j:plain

100均でみつけたトラノオ君、連れて帰りました。

現在は畳の小上がり、デスク&椅子設置、観葉植物までが完成しています。夏は畳でごろ寝が最高です。

普段、形から入ることが少ない自分ですが、気持ちよく過ごせるよう考えるのは楽しいですね。(あとモチベーション上がる?)リビング兼オフィスは子どもが成長した今だから出来る仕様かもしれません。リモートワークで新たにワークスペースを考えている方は、明かりとデスクの位置関係は重視するといいかなと思います。

さじ

フリーランスのもしも。

こんばんは、さじです。

個人の年金や共済のことを調べていてふと、今自分に何かあった場合、残された家族はめちゃめちゃ困るんじゃないかな?と思いました。なので、フリーランスのもしもの時を調べておきました。デザイナーのフリーランスは商品在庫や借入が無い分マシかな?

もしものとき。

個人事業主に急に何かあった時、業務や関連する契約については本人にしかわからないことが多いですね。最悪の事態以外にも、もし急病や怪我で意思の疎通ができなくなってしまったらのためのエンディングノートです。「遺言」はちょっとテイストが違うので、自分からの最期の指示書だと思って作成しています。一代限り(引き継ぐ予定のない)事業の場合です。

  • 関係者への連絡と引き継ぎ

取引各所への連絡先を一人決め、連絡先一覧を作成。日頃から稼働案件は最終データの保管先(クラウド、HDD、デスクトップなど)が一発でわかるようにしておく。

故人が申告していた管轄の税務署に1ヶ月以内に提出。

  • 各種サービスの更新停止または解約手続き

サービスの解約または年払いの場合は更新の停止。
自分の場合は、AdobeCC、Google Workspaceなどのクラウドサービスや携帯電話など。有料会員のAmazonプライムなど。口座振替のものは引き落とし口座の凍結前がベスト。クレジットカードは必ず解約連絡する。(連絡しないと解約にならず年会費が発生する)
自動更新日の一覧を作成しておくと優先順位がわかりやすい。会計クラウドサービスは税務処理で使用するため、後述の確定申告(準確定申告)が終わってから解約。

  • 各種引き落とし口座の変更

公共料金やクレジットカードの引き落とし口座が凍結されるため変更が必要。銀行口座の凍結で全ての支払いが止まらないよう、それぞれの連絡方法を一覧にしておく。

  • 銀行口座

自分名義の銀行口座一覧を作成しておく。死亡後は市区町村によっては即座に銀行に伝達され、口座を凍結される。口座が凍結すると家族が一時的にお金を引き出せなくなるので、ある程度の金額を家族名義で準備。凍結後は銀行に赴き、解約または相続の手続きをするよう記しておく。

  • 各種連絡と手続き

銀行以外の生命保険、共済、所属する加盟団体、組合など。担当連絡先またはメールアドレス一覧を用意しておく。保険金やお見舞い金が下りるものは手続きを行えるよう方法を控えておく。

  • 業務未請求分の相談

稼働案件の請求済み、未請求分の精算を担当者と相談し、未入金分が大きい場合は相続者の口座に変更してもらう。面倒な場合は放棄、金額によって判断。会計クラウドサービスの使い方(見積書・請求書)を簡単にまとめておく。

死亡した年の1月1日から死亡した日までの故人の所得と税額を計算し、相続人が相続を開始すると知った翌日から4ヶ月以内に申告と納税を行う。社会保険控除などは死亡の日までに個人が支払った金額のみとなる。

そのほか、必要があれば。

WordPressサイト、ASPアフィリエイトサービスプロバイダ)、Amazonアソシエイトの情報。契約しているドメインの扱い。無料のメールアドレス。残っているPayPayポイント、Tポイント。

残したサイトをどうするかという伝言は残しておかないと困ってしまいますね。サイト収入が発生していたらなおさらです。個人的には閉鎖でいいかなと思いますが、引き継いでくれるならきっとめんどくさいのでその旨書いておこうと思います(笑)。

貯めたポイントは使えるんでしょうか?たまに万単位になることもあるので失効前に使ってねと伝えておくかなあ。自分以外が使っていいのかな?

はてなはサービス終了さえしなければおそらくこのまま残りますね。なんらかの予兆を感じた時は早めに更新休止のお知らせをします。どなたかの何かのためになってくれたらいいです。


会社員であれば、家族は会社に連絡すれば業務に関連することはやってもらえますが、フリーランスってこういう心配がありますね。しかも手続きにはそれぞれ期限があるので悲しみに暮れている場合ではないかもしれません。他にも思いついたら追記していきます。作成したらほっとしましたが自分は元気です。健康体。

f:id:conasaji:20220114203220j:plain

生きねば。

さじ

画像:スタジオジブリ公式より 風立ちぬ - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI