ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

Shift君大忙し。

こんばんは、さじです。

 

ブログを書き続けて一年ですが

このところ、今まで知らなかったことを

毎日のように発見していて

今更ながらの素人っぷりに

笑いが出てくることもしばしばです。

 

まずは、この文章記事ですが

改行と段落の違い。

1行ごとに間が空いてしまうことが

当初から気になっていたことでありました。

行間の空きすぎ、もう少し狭めたいですよね。

 

この、同じ段落内なのに改行というのは

どうもSEO対策的によろしくないらしい。

Googleさんがチェックするのが

記事のソースコードだと考えると

「コードがなってないブログ」という

お墨付きをいただいてしまうようです。

 

そういや昔読んだかも。。と思いますが

ご覧の通りの雑手帖でまいりましたので

書いている人のスマホ入力都合を優先しました。

内容によってはパソコンを使用しますが

基本的に横着者です。

過去記事でいまだにそこそこアクセスがあるのが

スマホで書いた「東京手みやげ」の記事ですから

スマホでもがんばって書いてよかったです(笑)。

 

このあと立ち上げ予定のサイトの為に

用語を勉強したり、SEO対策を調べたりと

(まあ、主に検索なのですが)やっています。

その途中で見かけたのが冒頭のそれです。

段落内改行問題。

 

新サイトはおそらくパソコン主体になるので

スマホフリック入力はメモ程度になります。

それを踏まえて、確認した段落内改行が

shiftを押しながらenter/return(改行)という

あまりにも単純な仕様でしたので

一人笑ってしまったという話です。

 

手間だなあ、と思っていたのが

それだけだった、というオチは毎度ですが

慣れてしまうとどうしても

気にならなくなるものなんですね。

 

今後もはてなはおそらくスマホで書くので

今までと同じようにGoogleさんの嫌いな

段落内改行のスカッとした誌面で

お送りしていきます。

 

さじ

 

ちなみに、shiftを押しながら改行すると
<br />が入って段落内での改行になります。
だいぶ狭まりますね。読みやすい?

段落間もちょうどいいような気もします。
パソコンで書けばこれができるのですが
スマホだと思いますので今後ともごめんなさい。

 

はてなへの動画の直貼り。

こんばんは、さじです。

最近動画を作れていないのですが
動画愛好者のブログを見ては
にまっとしている自分です。

仕事でwebのランディングページを作ってた時
動画挿入の指示がありました。
やっぱり動画だよね、現代は、と思いつつ
公式サイトでもYouTubeなんだなあ、と
ふっと思い出したのが貼り付け動画。

よくブログの中で動画が埋め込まれているのを
見かけませんか。音楽とかスポーツ。
で、その方法が絶対にあるはず、と探しまして
Googleドライブが便利だと知りました。

現在自分は、はてなの動画アップは
Twitterが便利と結論付けているのですが
YouTubeより手軽で軽い)
もっと自然な導入をしたい時もあるかも。

詳細は詳しい方の記事があるので省略しますが
Googleドライブにアップロードしたら
動画の閲覧権限をリンクを知ってる人に
変更するという方法です。

なんか、ちょっと怖くない?と思いましたが
生成されたリンクはランダムな文字列で
Googleさんちから動画の再生を
ちょっとお借りするようなイメージです。

で、試してみたのが、こちらです。
音声なしのものなので味気ないですが
前に作った時にダウンロードした
フリー素材の動画です。1.3MBほど。
いじってないので見なくても大丈夫です(笑)

 

ちょっと手間はかかりますが
ダイレクトにブログに入ってるのって
なんとなくプロっぽくないですか?

YouTubeTwitterのように
タイトルや装飾などがないので
寂しいといえば、寂しい。

あと、スマホでは、再生する前は
縦長に表示されてしまうのがいただけない。
(格闘したものの、修正出来ませんでした)

まあ、お好みですね(笑)。
何かの機会がありましたら
お試しくださいませ。

さじ

8/28追記
Googleドライブのアカウント情報(オーナー名)が詳細で見えるようになっていましたのでアカウント情報の公開設定は要注意です。(web公開用は個人名以外のアカウントを新たに設けるなどの工夫をするのが良いかと思われます。)

レスポンシブ対応のため動画のサイズ指定をhtmlから削除したため、埋め込みが小さくなりました。今後さらに改良があれば追記します。)また、ブラウザによっては直接開かず別窓で開くことがあるようです。

2021/9/5追記
現状の企業ホームページではYoutubeの貼り込みが一般的になってきたようです。今後GoogleDriveの仕様変更があった場合動画再生ができなくなる可能性もあるため、個人的にはYoutubeをお勧めいたします。

参考にしたサイトはこちらです。他の方法もありますがGoogleドライブがわかりやすいです。

mahoroba148.com

 

振るか、振られるか。

こんばんは、さじです。

職場での雑談はしていますか。
ランチのコミュニケーションや
会議前のひととき、休憩時間の話題が無くて
ちょっと気まずいなあってことありますよね。

そんなのどうにでもなるじゃん?っていう
おしゃべり上手な社交的な方だとしても
天気やコロナの話ばかりでは疲れちゃいます。
そんな時の為の明日話せる、くだらないけど
場をつなぐ手軽な雑学を集めてみました。

セメダインって工作や修理などではお馴染み。
昔からある接着剤です。
おうち時間の世相で工作やリフォーム、
修理なんかで使う機会が増えてますね。

セメダイン 工作用 接着剤 セメダインC 50ml CA-113

画像はAmazonからお借りしています。
商品名は「セメダイン」じゃなくて「C」。
Cの意味、この前初めて知りました。
先にあったAとBの後継で販売されたのが、C。
セメダイン社のCかと思っていたら
三男だったんですね。

ちなみに、現在のエースはXだそうです。
完成系のZに近い、とのこと。

もうひとつ。
年に数回食べたくなるケンタッキーフライドチキン
こちらのTwitter公式アカウント、フォロー11人の理由はご存知でしょうか?

twitter.com

公式で発表されているわけではありませんが
この謎に気付いた方がいらしたようです。
ケンタのチキンは11種類のハーブとスパイス。
これを踏まえてフォローしたのが、
ハーブさん6人とスパイスガールズの5人。
スパイスガールズ知らない?


Spice Girls - Wannabe

合わせて11のハーブとスパイス。上手い。
いきなりケンタッキーの話では唐突なので
感染に配慮してキャッチコピーを封印した
同社の話から転じるのが自然かと思います。

www.huffingtonpost.jp

日本ではクリスマスはチキンですが
本場で食べられるのはターキーです。七面鳥
似たようなものじゃない?というのは
日本人だからのようです。
「鯛の尾頭付きがサンマじゃおかしいでしょ」
という言い分だそうで納得です。

これで2、3分のトークが稼げます。
ところで、下調べ中に見た
セメダイン株式会社のホームページが
サイトも文章もよく出来ていて面白いので
自分のサイトの参考にもなりました。

こちらは、その中の一つ。

www.cemedine.co.jp

DIYやものづくり、プラモデルなどする方は
少し読んでみると、さらなる雑学、
営業トークのネタが得られそうです。
話題を振るきっかけになれば幸いです。

さじ

MSアカウントのサインイン。

こんばんは、さじです。

 

MacBookを買ってから1年経ちました。

AdobeのCCコンプリートプランも1年。

Office2019ももうすぐ1年。

なんか、忘れている気がします。

アカウントの更新的なものがあったような。。

 

Adobeは1か月前からCCがもうすぐ切れるよと

お知らせしてきていました。お支払い。

Officeは買い切り型の2019を買いました。

なので、更新は不要です。追加料金はなし!

が、引っかかるものが。

 

買った時、年に一度マイクロソフト

サインインしてね、って言われた気がします。

なんでだっけなあ、と調べてきました。

 

マイクロソフトアカウントは

定期的にサインインしないと

セキュリティー上、凍結状態になるそうです。

マイクロソフトのサイトを調べてサインイン。

これ、なんとなく億劫な作業。。

自分のパスワードとか覚えてるかなあ。

しないと本当に凍結されるのか?

 

2019年の8月に規約が変更されていたそうで

それまでは5年に一度のサインインが推奨。

これが2年に一度になったんですって。

サイバー犯罪の激化による

アカウントの乗っ取り被害から利用者を守る。

そんな目的だというので

仕方がないといえば。。

 

不要なアカウントは消してね、ともありました。

マイクロソフト社、スマホアプリもあるので

誰もが作ったことがあるのでは。

実際に放置アカが乗っ取りに遭ったみたいですね。

確かに、それは怖い。

 

アカウントって最近は簡単に作れてしまうので

管理も雑になりがちです。

年に一度と言わず、たまに自分の情報を守るために

マイクロソフトへのサインインをしないとです。

なぜ年に一度と刷り込んでいたのかは

2年に一度なんて、覚えてるはずがないから。

実際、危うく忘れそうでした。

来年覚えているか不安です。

 

普段からスマホOutlookやOneDriveを

利用していればサインインしたことになるとか。

OneDriveアプリを入れておこうかな。。

Macユーザーは特に気を付けましょう。

 

さじ

5万年後に逢いましょう。

こんばんは、さじです。

f:id:conasaji:20200820204922j:plain

まず、自分が撮った写真ではありません。

綺麗だったのでつい。合成加工でしょうか。

天の川を魚眼レンズで撮影して色調整とか。

こんな景色をみたら人生変わりそうです。

 

先週、いつものように購読中のDplay NEWS、

ディスカバリーが配信する公式LINEをみていたら

また興味を引くニュースが現れました。

プエルトリコアレシボ天文台

太さ7.6mものケーブルが突如切れて

望遠鏡の設備が大破損したとの一報です。

直径300mを超え、建設当時は世界最大。

切れたケーブルがレーダーアンテナや反射板を破壊し

現在もまだ復旧出来ていません。

幸いにも当時は深夜で怪我人はいないとのこと。

 

ちなみに、アレシボ天文台についてはこちら、

写真の見せ方、内容、ともに見応えあります。

旅記事のお手本にもしたいような。

islanddomains.earth

 

話を戻しまして、妄想を駆り立てるこの施設。

アレシボ天文台は1963年に建造され、

1974年、2万5000光年先のM13方面に向けて

バイナリーコードを発信しました。

en.wikipedia.org

 

小学校の理科で聞いた話がこれなんですね。

届くまでに2万5000年かかるので

お返事はまだです。(誰かいた場合)

即日返信したとしても、もしかしたら

向こうも発信能力が同程度だった場合

往復で5万年先。気の長い話です。

 

そして、今回の事故ですが

現場には散乱した破片が復旧を阻み

数ヶ月かかる見通しだとか。

また、その後の調査でケーブルが切れたのではなく

ケーブルが、繋いだタワーから外れて落下した、が

正しいようです。

 

Dplayの一報を読んだときは

これ、攻撃されたよね?と思いました。

まるで何かの力が働いたかのようです。

宇宙人、いないと思ってたけどいるのかも。

しかし、その後続報を調べていたところ

(もっと実のある調べ物をしなさい)

経年劣化も大きく、施設の稼働も

閉鎖をギリギリ免れてきた歴史があるとのことで

なあんだ。。整備漏れかなあ。。と

ちょっとガッカリしています。

 

でも、もしかしたらメッセージを途中で受け取った

なんらかの未知のものたちが

ライバルM13と地球が手を組むとこを恐れて

密かに交信を分断しようとしたのかもしれません。

5万年後が楽しみですね。

 

さじ

 

Free-PhotosによるPixabayからの画像

略語から学んだこと。

こんばんは、さじです。

 

ネットで調べていると知らない用語にさらされます。

先日はレンタルサーバーの記事にたびたび出てくる

VPSって結局何なの?と思ったわけです。

そしたら、やっぱりそんな人が多いようで

ConoHaが優しく説明してくれていました。

 

VPS=バーチャル・プライベート・サーバー

仮想サーバだそうですね。

まるで自分専用のサーバを使っているかのように

操作できる、とのこと。

。。。わからないので、まあ、自分のサーバと

理解しておきます。VとPはオマケ。

ちゃんと読んでいくとサーバの構築が出来ないとか

プログラム開発に向かないとかありますが

構築、開発は範囲外なので気にしないことにします。

 

横文字、略語多いですよね、IT用語。

自分の守備範囲が狭いためなんですが

英語で説明されたりアルファベットに略されると

そこから調べ直す必要があります。

漢字、せめて日本語で書いてくれたら

もうちょっとわかるのに、と歯痒いものです。

 

それなのについ先日、DTPって何?と

コメントで聞かれまして自分も反省しました。

略語出しっぱなしはよろしくない。

ai、AIって記事でしょっちゅう書きますが

主にAdobe Illustratorの略。

人工知能のAIと混同するのでダメですね。

極端な例だと、PCもよく使います。

personal computer、パソコン。

え、それはわかるでしょ?っていうのが

自分を基準にしているだけで

例えば、最近パソコンを始めたおじいさんが読み

PCってなんじゃろ?ってこともあり得るわけです。

今この記事を読んでいても違和感なく流せるのは

その略語を知っているからなんですよね。

 

でも1行の制限を自分に課すと

どうしても略語が便利になっていきます。

出来る限り略さないように気をつけようと思いますが

パリピparty people パーティピープル)を

パーティ好きな乱痴気騒ぎするお調子者な人たち、

なんて書くのも誤解を招きますよね。

略語の使いどきは難しいです。

 

さじ

一歩進んで、二歩下がる。

こんばんは、さじです。

 

レンタルサーバを決めました。

予想通り?想像通り?のConoHaです。

決め手というほどでもないですが

ConoHa WINGは契約初月無料かつ

ヒトデさんのサイトから申込みで500円オフ。

初年度の費用が、900円×11-500=9400円。

なんと、ドメイン含めて1万円切りました。

(正確に言えば、年10,800円。初月オマケ)

月初めの契約がお得なので

9月に入ったら契約です!進みました。

 

初期費用として2万円を想定していた自分。

(月1200円+年1500円+初期費用を想定)

結構浮く。。これは、有料テーマ買っちゃう。。?

と、考えが傾いたのは理由があります。

 

より簡単な設定メインで探していたのですが

トップページのデザイン面で

どうしても満足出来なそうな無料テーマです。

そんなに難しい要求じゃないのに。。

カスタマイズは出来ますが

せいぜい、コーポレートサイト風。

素材サイト、ギャラリーサイト風にしたい。

  

クリックの必要が多いサイトって

めんどくさいですよね?

解説ならカテゴリ、素材なら検索窓。

と考えますと、トップにいれたいのは

新着記事ではなくて、そのあたり。

 

ただ、ユーザーに便利にしようとすると

結果、目立たないので埋もれます。

ここで、有料テーマに頼ることが

頭を過ぎった訳です。 

 

苦手分野のSEO対策やセキュリティー

できればテーマでやっといて欲しい。

中味の充実が大切。

 

ってことで探したのが、こちらです。

lqd.jp

企業向けっぽいんですけど、お洒落。

グリッドレイアウトの空間センスが抜群でした。

問題もあります。お洒落なんですけど

要らないオーバー気味な動きが結構ある。。

カスタマイズがどこまでできるのか。

 

あとは、ConoHaがタッグしているので

お安く手に入るこちら、SANGO。

saruwakakun.design

シンプルな操作性と、カスタマイズ可能な

白紙のトップページがあるとか。

 

他にも、SEOとかサポートの充実とか

有料テーマは心強いですね。

まだ、探し始めたばかりなので

もう少し探したいと思ってます。

 

サイトの速さとデザイン性は

相反するものなんですって。

どっちをとるか、間をとるか、悩みます。

 

さじ