ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

事業用クレカを持たない理由。

こんばんは、さじです。

今年からフリーランスデザイナーになり、個人事業主となりました。で、たびたび愚痴ってますが年末が近づいてきたこともあり、今日も経理の話です(笑)

事業用口座とクレジットカードは必要?

個人事業主とはいえ、個人と事業は預金口座やクレジットカードを分けた方が良い!と何を読んでも書いてあります。ま、分けなくてもいいけど、管理が大変になるから分けた方がいいよ!って感じ。

事業用口座は便利!

独立前から副業をしてたので、報酬の入金先として使っていない大手都市銀行の口座(昔、子どもの習い事の引き落とし口座として申込み)を充てていました。ネームバリュー的にも、ネットバンクよりきちんとしてそうに見えるし?とそのまま事業用口座と決めて、マネーフォワードクラウドの口座連携機能も使えるのでかなりスムーズに帳簿管理を行えるように。

事業用クレジットカードを検討

そんな中、クレジットカードだけがどうしても踏ん切りがつかず、どうしようかなーと悩みながら数ヶ月。だってカードを増やすとポイントやメリットがばらけるじゃないですか。でも、やっぱ作った方がいいんだよね。。?と検討を始めたところ、メールと広告がカード会社だらけになりました(笑)

ところが気づいた盲点

検討半ば。経理作業、すっかり忘れていたYahooショッピングの経費を入力しなくてはいけないんだったと思い出し、手入力しようとして、ふと気付きました。

アマゾンでの買い物は個人用のクレジットカードです。クレジットカードでの支払いだと、カードとマネーフォワードを連携してるので自動で入力され、「登録」を押すだけで勝手に仕訳してくれます。

YahooショッピングはPayPay払い。
PayPayチャージはY!Mobileのまとめて支払い。
Y!Mobileは個人クレジットカード払い。
む、どうなるんだこれは?

クレジットカードの引き落とし口座は個人用ゆうちょ。経理上、何をどう入力したらいいの?と途方に暮れていました。わけわからん。

ま、とりあえずはこれまで自動入力されているアマゾンと同じように入力すればいいんだよね?と開始。そこで気づきました。借方が事業主借になっている!

事業主借で処理を省力化

事業主借というのは、事業主にお金を借りて事業資金にしたり経費を支払ったりするときに使う勘定科目です。事業主と事業は一心同体なので貸し借りは年度末でチャラになります。事業にお金を貸したからって返してもらう会計処理は必要はないとのことなんです。てことは?

事業主借でやった方が楽なんじゃないの?って話です。
というのも、事業用クレジットカードを事業用口座引き落としにした場合、購入した日と実際に口座から引き落とされる日とどちらも処理が必要になります。購入日にクレジットカード会社にお金を借りて、引き落とし日に返すようなイメージ。連携していればもちろん自動で入力してくれますが経理初心者にはちょっとややこしい。それに比べ、事業主借で事業主の個人クレジットカードで支払いをすると一度で済みます。

事業主借で処理する経費の図

これのデメリットは事業用口座から引き落としされないので、実際に事業で「いくら経費を使ったか」が事業用口座の残高ではわからないということです。事業用口座に思いの外残高があっても実際には個人口座で支払っている経費があるってことですね。

しかし、事業主も人間なので生活しています。生活費を事業用口座から「事業主貸」で定期的に個人用口座に移しているのです。そう、実際に「いくら儲けていくら経費にしてるか」は事業用口座の残高だけで読み取るのは不可能!

Googleさんに聞いてみる

という結論の下、クレジットカードは事業用を持たず、個人用で経費を使い、事業主借で処理することにしました。このやり方でもいいのかな?と思いGoogleさんに聞いてみると、いますね、同じやり方をする方が。

www.sugu-kakutei.com

しかもこの方は税理士さんに教えられている。なーんだ、いいんだあ。でも一応税務署の人にも聞いてみよう。今度お約束してるんです。(追記:後日税務署に確認したところOKでした!プライベート支出を決して混ぜないようにと釘を刺されました。)

まとめ

個人事業主経理って、物を売り買いするような事業者と、スキル売りの事業者とでは支出の規模が違うので、単に個人事業者向けの経理の情報を鵜呑みにしてはダメと知りました。事業用のクレジットカードはあえて作らないのがお得かつスマート。(年会費を経費で落としたいなら作ってもいいですが自分無料のアプラスなんで。)

我ながら良い発見だったと思いますが、スキル系フリーランスの経費のYouTube動画って少ないですね。今フリーのシステムエンジニアwebデザイナーなどが増えてて需要高いと思うので税理士YouTuberさん、スキル独立系事業主の経理のコツ動画作ってみてはいかがでしょうか?

さじ

ちなみによく見ている初心者にわかりやすい税理士チャンネルはこちらです。

「にいみ税理士のお悩み相談室」
https://www.youtube.com/channel/UCFyWYWtXXrMyYus0Hb3MfVg
マネーフォワードクラウドの使い方も紹介してます。

税理士河南のYouTubeチャンネル! - YouTube
河南さんはめっちゃ可愛いです!