雑記|フリーランス夏旅スタイル
こんばんは、さじです。
コロナも大変な騒ぎだったし、フリーランスは夏休みがとれるんだろうか?ということで昨年は旅の計画が具体化しませんでした。そして2年目のフリーランスは学習した。もしもの時用にMacBookを持って行けばいいんじゃない?
休んでんだか休んでないんだかの休みはお嫌いでしょうか?一年そんな生活をして来たらもうどうでも良くなった。風景が変わるだけでもいいや。万一の時は宿で仕事してやろうじゃないか(笑)
てことで、行きたいところをふわっと考えています。ちょっとした予定があり、関西方面なのは決定事項。どこがいいかなあ。
真夏の京都は暑いでしょうか。なんせ中学の修学旅行以来行ってないのでどうしても候補に入ります。姫路城を見に兵庫もいいな。一度は行っておきたい伊勢神宮、三重県も候補。滋賀の琵琶湖もいいよね。この辺の有名どころはもう人が戻って混んできてるようだからどこか一つに決めよう。
実を言うと、今一番行きたいのはゲーム仲間が住んでる東北のとある県です。何かと話に出てくるから行ってみたくなっちゃって。「なんもないよー」といつも言ってますが、なんもない一面田んぼでもいいんだよな。祖父母の住んでいた山形の田んぼ風景は開発されて建物だらけになってしまい、もう見られない。
昔その田んぼの畦道から繋がる山の中の小学校を見に行ったんだけど、木造で古くて、小さい公園のような校庭は日陰で虫の声が凄くて。小さな学校だったから今は無くなったかもしれない。そんなのを巡る旅も良きです。不審者扱いされる?
この夏の旅は普通の観光になると思います。何かと制限付きですが、すっかり聞かなくなったワーケーション体験というオマケ付きも悪くないもんです。言葉が廃れる前に一度経験しておきません?
ま、何もないのが一番ですが、何があってもWi-Fiさえあればなんとかなる今の環境が自分は嫌じゃない。どうせ街歩いていても仕事のネタ探しみたいなもんだしそんなヤツは自分だけじゃないと信じています。
さじ