ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

Amazon脱会ラインを考える。

Amazon|元を取れる会費はいくら?

こんばんは、さじです。

2月頃にもちょろっと書いたんですが、Amazonの収益赤字化。

アマゾンが7年ぶりの赤字に転落…なぜIT大手で「想定外の業績悪化」が次々と起きているのか 既存のビジネスモデルは、「web3」という大変化に耐えられるか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

アマゾンは人件費やエネルギー資源価格の高騰によって事業運営コストが増えるなどし、2022年1~3月期決算の最終損益は赤字に転落した。その責任をとってアマゾンでは物流網の拡大を主導した消費者部門のトップが辞任した。

Amazonのプライム会員になって6、7年経ちます。当初の年会費は3900円。3年ほど前に4900円に上がりましたが、まだ月500円しない。そろそろ上がるような気がしますので、自分の場合、いくらまでなら解約しないか、元をとれるかを考えて行きます。判断基準を予習しておくともし明日値上げの発表があっても心構えができますね。

普段遣いのサービスはAmazon musicです。日中の半分は音楽を流しています。プレイリスト後におすすめで好みっぽい曲が自動再生されるのがお気に入り。聴いてるようで聴いてないので、ふと気づくと止まっていたりしますね。他の音楽配信サービスならば1000円くらいしますか?

prime videoは映画などを月に1本程度。多い時でも2本とあまり観ません。宅配レンタルしたとして500円くらいからかな?

reading。無料分の本がいくらかありますが、少ないので年に2、3冊。ざっくり1200円で月100円とします。

 photo。ほぼ使っていませんが、ストレージがある。月100円としますね。

買い物の送料。これは無料になるように合計金額を調整するので0円。お急ぎ便を年に1、2回使うかもしれないので年600円、月だと50円。

こんなものでしょうか?すべて足すと1750円となりました。うーん、やっぱり値上がりしそうな気がしてきますね。1750円までなら払っても元をとれる良いサービスなのかもしれません。が、musicは曲も限られてるので気分的には1000円もの価値は感じられない。他のサービスの半分、500円くらいかな。よって、1250円が自分のボーダーラインとしておきます。年15000円。高いな!でも覚悟はできたぞ。

現実的な話だとそこまで一気に上がると日本のprime会員は激減すると思うので微増くらいで収めて、サービスの縮小に向かうと思っています。配送料無料枠の変更やお急ぎ便の除外は今宅配業者との仲違いがニュースにもなってるしやりやすい。もしくは、プライムでもプラチナ枠的なものを設けて、今のプライム会員を格下げするとかね。musicを除外されたら脱会するかな。

ところで、最近、prime musicでunlimitedの広告が毎回出るのでちょっと嫌になっています。他のサービスを使ったことがないのでなんとも言えませんが、unlimitedは無料キャンペーンしか契約しないことにした(お試ししたけどあまり聴く時間がなかった)ので非常に鬱陶しい。例えば、月100円でこれを無くしてくれるなら喜んで払うんだけど。

primeサービス以外でも、Kindleのunlimitedは、unlimited読み放題の中「だけ」からおすすめしてくれた方が良い。契約中なのだから、その中から探したいに決まってるのにAmazonはわかってない。買って!が前面に出過ぎていると人は買わないものです。

これからは「押す」サービスはやめて「引く」サービスを提供してはどうでしょうか?グイグイ来られると壁を作るのは異性だけじゃないよね(笑)

さじ