ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

ローリングストック。

こんばんは、さじです。

 

大きな地震や、災害に備えた備品を持っておくことを

東日本大震災のあとから始めました。

おそらく災害リュックをお持ちの方も多いと思いますが

災害用の食品や水などは期限が長く設定されているので

自分はついリュックに入れっぱなしで

使わずに期限切れにしてしまっていました。

 

防災の日や震災の日など、決まった日に

そういった食べ物を食べて、災害について考えましょう、

みたいなことが言われてましたが

そういった日を設定するのも家族の揃わない現代家庭では

なかなか難しく、たまのリュック内の移し替えが

億劫でした。

 

そんな時に、普段食べているものを多めに備蓄して

減ってくる前に買い足す方法を知りました。

食べ慣れたものの方がいざというときでも違和感ないですし

期限切れを心配する手間が省けます。

これを、ローリングストックと呼ぶらしいと

後から知りました。

 

ローリングストックの考え方をしている方は

自分の周辺ではほとんどいませんが

食糧庫のあるお宅が多い海外では一般的なのかもです。

缶詰めや乾物などの日持ちする食材や

飲料、お菓子などを常に買い貯めておいて

使ったら買い足す、とお手軽に始められます。

普段食べているもので、回転が速いものがベストです。

 

自分の家では。。

インスタント食品はラーメン。

缶詰めはコーン缶やツナ缶。

和風だしやスープの素、調味料。

レトルト食品はカレーとハヤシライス。

鰹節やひじきや切り干し大根などの乾物。

水はエコキュートが非常時には飲料水として使えます。

ウォーターサーバーも良い、と聞きました。

 定期的に水をたくさん届けてくれるやつです)

命の源、米。常に1袋は買い置きしてます。

うどんや蕎麦などの乾麺も多めに常備です。

あと、お菓子はたくさんあります。甘いのしょっぱいの。

ライフラインが整う1週間はなんとか在庫で暮らせます。

 

食べ物だけでなく、消耗品も在庫は常に多めです。

トイレットペーパーは3、4パック程度、常備です。

ティッシュは万一にはトイレットペーパーで代用できるので

少なめですが2セットはあるかも。

あと、震災の計画停電で寒くて風邪をひいたので

カイロがたくさんあります。防寒は大事です。

消耗品の買い溜めや急な備蓄よりも管理がラクなので

他の人にも勧めていますが。。

場所をとるという、欠点がありますね(笑)。

 

なぜ急にローリングストックの話なのかといえば

コロナパニックでマスクが売ってませんので

花粉症の家人が家の中のマスクを探していたのです。

災害リュックから2箱出てきてよかったよかった、の

流れです。

マスクが買えなくてお困りの方、もしかしたら

災害リュックに少しあるかもです。

そしてパニックになる前に

普段から備品を確保しておくことを

マスク騒動で痛感しました。

花粉症の方はマスク無しだとつらいですね。

薬を上手に使って体調管理ご注意ください。

 

さじ