ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

制作

モリサワのプロ意識。

こんばんは、さじです。 修正依頼されたデータが、他所の会社で作られた物で フォントのアウトライン化がされていなかったために ああ。。やってしまった。。 今更ですがアウトラインデータもありますか?と 連絡するのが初校前日のあんぽんたんはこちらです…

言葉ことばコトバ。

こんばんは、さじです。 今日は珍しくお持ち帰り残業です。 納期が迫り、間に合わなそうなので仕方ありません。 デザイナーだと本来、業務外ですが 広告コピーもたまに考えます。 その際によくやるのが字の表記変換です。 表題にあるような、漢字、ひらがな…

入れ子エラー。

こんばんは、さじです。 先ほど、入れ子、という文字を他の方のブログで見てはっ、と思い出しました。時間のある時に調べようと思っていて2年くらいほったらかしのエラーです。 近年の入稿データはpdfが主流になりつつあります。リンクデータを埋め込んだり…

画像の一括変換。

こんばんは、さじです。 一眼カメラで撮影した画像はwebで使用するには 画質を変換しないと使えません。 ちなみに、自分は4年前からCanonのEOS M2 ミラーレス一眼を愛用しています。重くなくて携帯に便利。 カメラの設定画質を落として撮影してしまいますと …

季刊誌制作。

こんばんは、さじです。 企業が発行している情報誌の制作が始まりました。 年に1度の発行ですが、編集作業は大好物ですので 仕事が進みます(笑)。 デザインが全く無いのは少し残念ですが 論文のような原稿と意味不明のグラフや図式を組んでいき ぴったり収…

誤変換対応の秘密。

こんばんは、さじです。 キヤノン、ブリヂストンなどの旧仮名遣いや慶應大学などの旧字使用の名称など校正者にとって悩みどころなようです。 原稿にはキャノンとあるけど、ヤは大文字に変えますか?慶応大のままでいいですか? など、正しい文字に直すのか原…

企画書用ことばグラフ。

こんばんは、さじです。 言いたい言葉が出て来なくなる現象、 いわゆるお年ごろです(笑)。 歳を重ねると言葉が出にくくなることは 記憶力の衰退だと思い込んでいましたが 実は、年月で得た知識が脳の引き出しにいっぱいになって 探すのに時間がかかるのだ…

デザイナーたち、その後。

こんばんは、さじです。 広告代理店でのデザイナーは8割女性でした。 男性も入ってはくるものの、1年続く人は稀で 試用期間のうちに辞めてしまう人も多く 定着しませんでした。 当時の印刷物は版下作業でしたので 手先が細やかな女性の方が向いていたのかも…

引き寄せの法則。

こんばんは、さじです。 ニュースを追っていて思い出したことが。 yahoo!ニュースアプリで設定したテーマに 天気予報、を入れていましたので 軒並み台風情報が並んでいます。 そして知人が住む地域ばかり目に付きます。 引き寄せの法則というらしいです。 カ…

MacBookPro会社ver.その後。

こんばんは、さじです。 見上げれば柿が色付き、青空に映えています。 俯けば地べたに生えたほおずきが朝露に湿ってます。 秋だなあ、と四季を感じる毎朝の犬との散歩です。 あれっ ほおずきって秋だっけ?と思い調べます。 鬼灯市は夏ですが、季語は秋でし…

美しいスキャニング。

こんばんは、さじです。 画家の先生の個展のDMのお仕事が来ました。 画像は無く、以前どこかの展覧会で賞を取ったときの 販売写真をスキャンして使ってほしいとのことです。 営業さんが会社でスキャニングしてくれましたが。。。 ゴミが入っていますので、自…

カレンダーの作りかた。

こんばんは、さじです。 特化専門業者の話がちょうど昨日出ましたが 某企業オリジナルカレンダーの校了を迎えまして そろそろカレンダー業者にデータ入稿です。 今年2019年は新年号、来年2020年はオリンピックイヤーと 祝日の変更が続きまして気をもみました…

ふわふわ切り抜き。

こんばんは、さじです。 先日、展覧会の画集のことを少し書きましたが 今度は会期中に販売するポストカードのご依頼が 来ておりました。 プロのカメラマンが撮影したものですので 今回は色や傾きなどの補正は無しですが 印刷で色が浅くなる傾向があるため ほ…

蟹を、どう魅せるか。

こんばんは、さじです。 彼岸花が咲き始めました。日本は季節がはっきりしているので五感が発達したのでしょうか。見る、食べる、聞く、匂う、触るで合ってますかね(笑)。 日本食が海外で受け入れられるのは五感で楽しむ繊細な心づかいがあるからと耳にし…

Office2019買いました。

こんばんは、さじです。 ようやくOfficeを購入しました。ダウンロード版なのでプロダクトキーの入手です。1pcにしようか2pcにしようかで悩んでいましたが、まあ2台で使うこともないかなあとまだ買ってもいない2台目の分は棚上げにしました。 いくつか販売を…