ゆるっと広告業界

デザイナーのひねもす。

MacBook Pro 2019の強制再起動問題その4(完結)。

OS|なんとかなった気がするのでまとめ

こんばんは、さじです。

あーでもないこーでもないとこの1週間ほど無い頭を悩ませたMacBook Pro2019スリープ中の強制再起動問題。まず現在の2019ですが、頻繁な強制再起動は今の所解消となりました。なんとなーく決着をつけたのでまとめます。時系列で書きますと、

2020年12月
ウイルスバスターマカフィーに変更、OSはCatalina
電源を繋いでいないと強制的に再起動されることがあると気づく

2022年6月
スリープ中にTouch Barが点滅するようになる

2022年8月中旬
スリープ中に強制再起動(1日数回)またはTouch Barの長い点滅

2022年8月下旬
Big Surにアップグレード、マカフィーウイルスバスターに変更

2022年8月末
ウイルスバスター関連ソフトウェアのCPU使用率上昇を確認、メール問い合わせ

同日
外付けHDD接続解除

翌日
強制再起動なし
ウイルスバスター関連ソフトウェアCPU下降を確認、外付けHDDソフトウェアみまもり合図アップデート
(サポートより返信)

同日
外付けHDD接続
給電解除

翌々日
強制再起動なし Yes!!!!!
ウイルスバスターアンインストール、再インストール

同日
みまもり合図、HDDを認識せず
再起動後HDDを物理的に取り外し→再度接続、認識
スリープ復帰後再度HDD認識せず
みまもり合図 アンインストール

といった流れでした。

ちなみに、ウイルスバスターの問い合わせ返答は翌日いただきまして(早い!)、再インストール用のリンクをもらえました。その頃にはCPU使用率の上昇が落ち着いてしまっていたので一旦様子を伺い、1日おいてメール指示に従い再インストール。

するとアクティビティモニタ内からiCoreServiceが消えました(なんで?)。その代わりantivirus何ちゃらが登場し、1分に一度CPU使用率を50%まで上げます。(インストール直後に動くものなのかも)

一方、みまもり合図は製品情報を得られなくなってしまいます。一度認識しても、スリープ復帰後には切れてしまう。埒が明かないのでみまもり合図の方はアンインストールに至りました。上表「Yes!!!!!」でもっと様子見てもよかったですね。

その間、アクティビティモニタの様子はというと、antivirus〜が消え、iCoreServiceが復活、再び10~40%の上昇、下降を繰り返して。。最終的に3~10%で安定しました。

みまもり合図に関しては、ふとHDDの状態が心配になった時に最新版をインストールして使い、確認したらアンインストールが良いかもしれません。

www.buffalo.jp

素人考えですが。

スリープ中にBuffaloHDD用のみまもり合図ソフトウェアがウイルスバスターのソフトウェアとなんらかで干渉し合い、Touch Barハード・bridgeOS不調と相まってMacOSに再起動を起こさせていた可能性(←ココ大事)

で結論とします。

ウイルスバスターMacを監視しており、みまもり合図はHDDを監視しており、Macは体調不良、といったことで起こった稀なケースだったのかもしれません。

デザイナーを全否定できそうな破壊力の絵。

MacBook2019のTouch Bar点滅はまた別の問題があるようでして。スリープ中にいきなり光り出すことはなくなりましたが、フタを開けた際に点滅することがあります。(でも1、2回点滅して収まるようになった)

そして、やはり給電していない状態だと深夜から朝に強制再起動されていることがある。レポートは「bridgeOSの問題」だそうです。Montereyにアップグレードして変わらなければ、Appleサポートに相談します。

ということで、「給電なしの状態でも強制再起動しないこと」を最終目標にしてましたが惜しくも?ゴールに辿り着きませんでした。酷い時で1時間おきの強制再起動はパッタリと収まったのでここで完了といたします。時系列先頭の「ちょっとヘン」に戻った感じです。

それでは、日常に潜むささやかなドラマ、四日間もお付き合いいただきありがとうございました。

完結。のはず?

さじ

MacBook Pro 2019の強制再起動問題その3。

OS|外付けHDDソフトウェアを疑う

こんばんは、さじです。

MacBook2019の強制再起動されちゃう問題の続きです。すみませんね、いつまでも。仕事が落ち着いてる今の時期になんとかしたくて。

前回はアクティビティモニタでチェックしたら異様なCPU使用数値を叩き出すiCoreServiceの存在を確認したため、セキュリティソフトが怪しいんじゃないか?と疑い、問い合わせしてお返事待ちとなっております。

その問い合わせメールで「外付けHDDを接続」と入力したところで、外付けHDDの影響かもしれない?と。元々はDellモニタにくっつけていたのを2019直付けに変更していたことになります。強制再起動問題はそれ以前からあったので(外している時もあり)あまり考慮してなかったのですが。。外付けを外してみました。なんと!今朝は再起動しなかった!

で、なんでかなー、やっぱソフトウェア関連かなーと。なんか入れてたっけな?と思い出す努力を1mmばかりしましたら、以前書いてましたね。

conasaji.hatenablog.com

というか、

不具合、みまもり合図のアップデートが出ましたら追記してお知らせします。

みまもり合図* が対応したときと、半年経過後に問題ない旨を追記はしておりましたが。自分で書いてんじゃん。こ、こ、これじゃね。。!?

(*追記:「みまもり合図」とはBuffalo製品の健康診断をネットワークを介し無料で行ってくれるオマケサービスです。)

みまもり合図のアップデート、通知は来てないなーと思ったら、無効になっていた。くっ。

OSの環境設定で通知設定を許可。そういや、いちいち通知が来たら鬱陶しいからと切ったような気もしないでもない。(あいまい)

アップデート情報はこちらに出てましたので。

www.buffalo.jp

最新は8月24日v1.93。履歴を見ると前回のアップデートは2021年11月、v1.92。そして2019に入ってるのはv1.91。怪しさ満載。早速アップデートしてみましょう。

ダウンロードしてインストールします。前のはアンインストールせずとも、上書きするとのことです。インストール方法の詳細はこちら

ついでに診断してもらいました。Aランク劣化なし。一年経ったけど頑丈ですね。

ということで、こちらで再びHDDの様子を見守ってもらいつつ、自分はMacBook再起動問題を見守ります。

続く。

さじ

MacBook Pro 2019の強制再起動問題その2。

OS|アクティビティモニタから原因を探る

こんばんは、さじです。

サブ機となったMacBook Pro2019の強制再起動をなんとかしてやりたい飼い主です。前回Appleレポートからなんかわかんないかなーと調べましたが。続きです。

MacにはCPUやメモリの使用率を確認するアクティビティモニタがありまして、ま、本当にごくたまに開くことがあります。ほとんどは作業中2019が唸ってしまって、大丈夫?と心配になったときで、他で食ってるアプリケーションを確認するだけです。Windowsだとタスクマネージャーっていうんでしょうか?

そのアクティビティモニタにて、CPUの使用率を見てやろうじゃないか、と思いました。前回AppleのレポートにCORE1でどうのと書いてあったので、んなもん見れるかい!あっ。と思い出したわけですね。即座に結びつかないのがお茶目でしょう。へへっ。

で、相変わらずスリープ中にTouch Barが点滅しだしたので(前回切ったけど関係なかった)、見ましたところ。「iCoreService」の使用率が120%を超えている!!いや、iCore Serviseて何?

iとあるからAppleの何かなんだろうと思ったらどうやらトレンドマイクロ社のウィルスバスターのもののようです。やっぱりお前かー!?

ところで、トレンドマイクロ社のサイトで調べたところ、「coreService」となっております。Windows用はiがないんですね。でもほぼこの症状。

helpcenter.trendmicro.com

本現象は、以下条件の環境下において現象が発生する可能性が高いことを確認しています。

推奨要件を満たしているが、ハードウェアが古い世代を利用
インストール要件を満たしているが、推奨要件を満たしていない
古い世代CPU環境にて、SSDを利用している

(引用:トレンドマイクロ社 ヘルプセンターより)

ハード、CPUは古い世代ってほどでもないと思うの。3年って古くないよね?

しばらくアクティビティモニタを監視したところ、流石に120%を超えるのはTouch Barが光って立ち上げた直後だけでしたが、20~30%から100%前後を推移しています。ちなみにMacBook14インチの方では1~3%の低い推移。

ウィルスバスター使用時にiCoreServiceのCPU使用率が高まる時の対策 - Qiita

こちらの自分よりもよほど詳しそうな方もサポートの指示を仰いだらしい。

ということで、一度サポートに連絡してCPU使用率をなんとかしたいと思います。しかし、強制再起動と関連性はあるのかどうかは疑問。

続く。

さじ

MacBook Pro 2019の強制再起動問題その1。

OS|Apple レポートから予測を立てる

こんばんは、さじです。

先日アップグレードしましたMacBook Pro 2019ですが、相変わらずスリープ中に強制再起動してしまいます。作業中に落ちることはありませんが心配です。

強制再起動後には必ず、Macからレポートが出されます。こちらをAppleに送信すると、Appleは個人の特定をせずに向上に役立てるというものです。てことはトラブルの経緯が書いてあるってことですね。最終的に意味がわからん、ってことになるとは思いますが何かしらのヒントにはなるかもしれません。

まずはですね、レポートのタイトルがあります。よく見るのは「System Sleep Wakeの問題レポート」でした。

スリープ復帰時の問題と踏んで、スリープ時のスクリーンセーバーなどの設定を全てオフにしてました。が変わらず。

そこで、強制再起動された後、Wi-Fiを切って一晩置いてみました。外部のアクセス(セキュリティソフトとかAdobeとか)が原因であればこれで解決するはず。朝起きてすぐ2019を確認しましたが強制再起動はされておりませんでした。よし!

と思ったのも束の間。その後どこかのタイミングでやっぱり強制再起動されていた。今回のレポートのタイトルは「bridgeOSの問題レポート」となっています。これは新しい。bridgeOSってなんやねん。

bridgeOS - Wikipedia

bridgeOSは、Appleがハードウェア専用に作成、開発したオペレーティングシステムである。bridgeOSは、AppleのTシリーズを搭載したMacで使われており[1]、「Touch Bar[2]」と呼ばれる有機ELタッチパネルを操作するほか(略)

(引用:Wikipediaより)

むむっ。Touch Barの文字。このところ点滅するところを見るとそこが問題なのかもしれません。だからTouch Barいらんのに。

続きを。しかし、英語だからほんとこれ困るわ。(...は伏せてます。)

レポートその1 (System Sleep Wake)

 


レポートその2 (bridgeOS)

panic...:sleep/wake hang detected@...
「sleep/wake(スリープ・復帰) hang(ハング=システムエラーでフリーズ) detected(検出された)」

Debugger message: panic
「Debugger(デバッガー=バグ検出支援ソフトウェア)message(メッセージ):panic(パニック)」

CORE1 is the one that panicked.Check the full backtrace for details.
「CORE1 is the one that panicked.(コア1がパニックを起こしたものです)
Check the full backtrace for details.(詳細は完全なバックトレースを確認)」

この後にパニックタスク、パニックスレッドという謎の数字が並びます。「バックトレース」ってのはスクリプトがどうやって停止したのかのことのよう。世界中から送られたこのレポートから情報を集めて、Appleの開発の人がバグを直したりするのか。

しかし素人にはそれから読み解くことなどできません。「バグったソフトウェア(またはハード?)がスリープ中に起動し、スリープ復帰しようとした際に、Macのシステムが混乱し再起動した」って感じでしょうか?

ソフトウェアの入れ替えは非常に頭が痛いので。。

Touch Barから取り掛かってみようかな。Touch Barの点滅が右側(Control Strip)から始まったので、そちらの表示をオフにしてみます。しかしあまり期待出来ないので、Montereyにアップグレードしてからソフトウェア入れ替えになるのかな。Touch Bar無効化も念頭に入れておきます。

そこまでやってダメだともう修理ですね。Touch Barの交換だけでも5万くらいかかるという話。以前書いたキーボード無料修理プログラムにはTouch Barは入ってないらしいと判明したのです。だから高いってば。

では、まずは頻繁に起こる強制再起動対策に取り掛かります。

続く。

さじ

(4日間連投でお届けします。)

デザイナーのじたばた。

はてな|ブログ4年目に思うこと

こんばんは、さじです。

三年前、ひとりでポツンとはてなに降り立った頃を思い出します。誰も知り合いのいないなか、melさん(現在休止中)が最初に見つけてくれて、呼吸を始められました。

f:id:conasaji:20220901070439j:image

本日より四年目に入りましたが、誰にも言わず始めて、未だに誰にも言っていません。この先も誰にも言わないと思う。

書いた分だけ自分の過去が増える。忘れるはずだった面白かったことや悔しかったこと。自分が書かなければ誰も知らない頭の中のくだらないこともある。今の自分が考える先のこと。

ブログは誰かのために書いてるのか、自分のために書いてるのか。誰かの役に立ちたいと始めたものの、誰よりも読み返し、共感しているのは自分で、一番の最高の読者でいたい。それが無くなったときに書く価値を見失い、消えていくのかもしれない。

副題通り、一年「じたばた」してきましたがまた次の一年も右往左往しそうです。日常の隙間から外を窺う。やりたいことが小さいことから大きいことまで尽きないのは幸せなことだと思う。

f:id:conasaji:20220901071644j:image

この一年もたくさんの方にお読みいただき嬉しく思います。自分の土を固めながらたまに隣の畑を羨んだりして、人間らしく執念深くやってまいります。まあ、あまり義務感を持たず、気が向いたときに水やりがてら読んでいただけましたら(笑)

四年目もゆるっとまたよろしくです。

f:id:conasaji:20220831080211j:image

さじ

CatalinaからBig Surへアップグレードしました。

OS|MacBook Pro 2019を整える

こんばんは、さじです。

MacBook 14インチは快調ですが、旧Macの方がやや不調です。以前トレンドマイクロ社のウィルスバスターからマカフィーに変更したあたりから、電源を繋いでいないと勝手に再起動したりというのが発生してました。で、ウィルスバスターに戻したら治るんじゃないかなーと楽観してましたが、治らなかった。いや、増えてしまった気もする。セキュリティソフトが動くときに再起動するのかもしれない?セキュリティソフトの方が古いOS対応を切りつつあるとも考えられなくもない?

ということで、OSをアップグレードします。

support.apple.com

ところで、OSのメジャーアップデートのことを「アップグレード」っていうんですね。ずっとアップデートと書いてましたが、アップデートは「10.15.xx」の「xx」の部分でした。そんなことはすっかり忘れてアップデートと連呼してしまっていた。そういやOSを下げるときは「ダウングレード」と言う。

さて、そのアップ「グレード」ですが、最新のMontereyに飛び越えて行くのは怖いので、刻んでみようかなーと。CatalinaとMontereyの間にあるBig Surです。M1チップのために作られたOSだしと見送ってるうちにMontereyが出て、もうこの秋には次のVenturaが出てしまう。

Montereyもこの前セキュリティアップデート(結構大掛かりに改修が入ったよう?)したばかりでなかなかの複雑っぷりなんだと思います。そもそもプロセッサが根本的に違うIntel MacとM1Mac。本当に大丈夫〜〜?とずっと疑心暗鬼でした。

こんなことを書いている間にBig Surのインストールが終わりました。(してたんかい。)

実況中です。

再起動後に1分間、画面が落ちるよと予告されてますが、やっぱりこの間はドキドキします。Catalinaの時もハラハラしてました。立ち上がれ〜、立ち上がれ〜と何かの歌が脳内を流れてきますね。

りんごマークと「残り約29分…」結構かかるね。。がんばれ〜!
29分も駄文書いてたら離脱率凄そうですね。ではここで注意点でも。

MaciPhoneと同様に勝手に新しいOSを準備してくれちゃう機能のようなものがあって、LaunchpadにBig Surインストーラも(Montereyも)あっちゃったりします。しかし最新のものなのかがいまいちわかりません(アップデートしてるかもしれない)ので上記リンクから辿って、AppStoreで最新版をダウンロードしました。Safariで落とすと後は勝手に開いてどんどん進むので、その前にちゃんとバックアップを取っておいて、万一の失敗に備えておくとのこと。いや、怖いこと言わないでほしい。超唸ってんだけど大丈夫?

まだあと19分あるので、ちょっと仕事してきます。

と思ったらブラックアウトしたぞ?

また、バーが最初からになったけど待ち時間はなし。進むのが速い。しかし唸りが収まってきました。がんばれがんばれ。

再度りんごが出たり消えたりする。ドキドキ。16:30に終わるはずなんだけど。今16:14。仕事が手につかん。休みの日にすればよかったかも。

ふと、外付けHDD外せばよかったと思い出す。つけっぱなしでもよかったんだろうか?たまにウイーンと鳴る。

何度かりんごとブラックアウトを繰り返したのち、再びMacが唸り出しました。お、「残り約9分…」と出た!(仕事しろよ)

静寂。残り7分。静かだなー。この部屋こんな暗かったかな?(それは天気がいまいちだからです)このまま無事に終わりますように。

残り3分で再び唸り出す2019。ご老体でもないんだけど本当心配。

残り1分。どうかな?お、1分未満とも出るのか。

あとちょっとが進まない。もう仕事なんてできん。

終わった?

いらっしゃいませ。

Big Surってなんか呼びにくいですね。 Catalinaは人名ぽくて呼びやすかったんだけど。とりあえずIllustratorPhotoshopをチェック、挙動は問題ありませんでした。では14インチから2019にマシンを移動してChromeチェックしつつ続きを書きます。

(14inch >>> 2019)

Catalinaにアップグレードした時はウイルスバスター拡張機能でバグが発生してChromeのフォントがおかしなことになってしまいましたが(トレンドマイクロ社でパッチが出て解決)今回は流石に一年以上たっていますので何も異変ないようです。というか、2019のキーボードめっちゃ打ちやすい。やっぱバタフライ方式のが好きだわー。

という感じで、ちょこっとOSが新しくなりましたので、しばらくこちらで様子を伺います。お付き合いありがとうございました。

さじ

マネフォが守るもの。

雑記|ログイン通知で思ったこと

こんばんは、さじです。

マネーフォワードで経理をしておりますフリーランスです。先日買い足したMacBookへの移行もおよそ済み、さーて経理もしないとね〜と新しいMacBookChromeで立ち上げました。

するとメール通知があり、「新しいデバイスでログインしたみたいだよ」と。これは他のサービスでもよく出会う光景です。

しかしメールにはそのお知らせ以外にもありました。そのログインした日時、OS、使用ブラウザ、IPアドレスなどの詳細が書かれている。

マネーフォワードはお金に関するサービスなのでセキュリティに厳しいのかもしれないですね。悪意のある第3者のログイン操作から守るために契約者本人に通知する。心当たりがなければメールにその後の対処法も書かれてます。

ふと「これって、事業の金の行方をパートナーが見ようと別のパソコンでログインしてもわかるんだな」と。例えば、旦那の金の流れ(事業用のクレジットカードを紐付けてたり)を奥様がこっそりチェックでもしようものなら即バレるってことですね(笑)

ま、自分は何も問題ございませんのでね。誰かに見られたところで面白くもない生活費の流れを目にするだけですが。

世の事業主のパートナーさん。バレてるで(笑)

さじ